676
【災害情報】御嶽山の登山者の安否確認を促進するため、岐阜県警察本部では、登山者に関する情報・相談窓口を設置しました。【連絡先】岐阜県下呂警察署0576-52-0110、岐阜県高山警察署0577-32-0110(つづく)
677
【災害情報】御嶽山の噴火に係る被害について、長野県木曽郡木曽町(きそまち)及び木曽郡王滝村(おうたきむら)に災害救助法が適用されました。(PDF:110KB) (bousai.go.jp/taisaku/kyuujo…)
678
【災害情報】御嶽山の登山者の安否確認を促進するため、長野県警察本部では、登山者に関する情報・相談フリーダイヤルを設置ました。【番号】長野県木曽警察署0120-007-285、長野県警察本部0120-008-046(bousai.go.jp/kohou/oshirase…)
679
【災害情報】御嶽山の噴火状況等について(9月27日19:00現在)(PDF:139KB)を、防災情報のページに掲載しました。(bousai.go.jp/updates/h26ont…)
680
【災害情報】27日16時40分に開催された御嶽山噴火に係る関係省庁災害対策会議の資料を防災情報のページに掲載しました。(PDF:5.6MB)
(bousai.go.jp/kohou/oshirase…)
681
【災害情報】御嶽山の噴火状況等について(9月27日16:00現在)(PDF:126KB)を、防災情報のページに掲載しました。(bousai.go.jp/kohou/oshirase…)
682
【災害情報】御嶽山噴火について、27日16:40より、中央合同庁舎第8号館3階 災害対策本部会議室にて、関係省庁災害警戒会議を開催いたします。
683
【災害情報】27日12時36分に、長野県と岐阜県にまたがる御嶽山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。火口から4km程度の範囲では噴火に伴う大きな噴石の飛散等に警戒してください。(jma.go.jp/jp/volcano/for…)
684
【地震情報】16日12時28分頃、関東地方で震度5弱の地震がありました。震度5弱;栃木県南部、 群馬県南部、埼玉県北部。震源地;茨城県南部、震源の深さ;約50km、地震の規模;M5.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
685
【災害情報】北海道(石狩・空知・後志地方)に大雨の特別警報が発表されています。この地域では土砂災害、低地の浸水、河川のはん濫に最大級の警戒が必要です。自治体からの情報に従い安全な場所への避難や既に外出が危険な場合は建物の上階などより安全な場所への待避をお願いします。(つづく)
686
【災害情報】北海道(石狩・空知・後志地方)に大雨の特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守る行動をとり、最大限の警戒をお願いします。今後の気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分注意してください。
687
【8月19日からの大雨被害への支援】本日14時に、非常災害現地対策本部に「被災者支援チーム」を立ち上げました。広島県、広島市と連携しながら、被災者の住宅確保、避難所の環境整備等を加速化していきます。
688
8月16日より降り続いた大雨により兵庫県丹波市では大きな被害が発生しています。災害ボランティアセンターが設置され、ボランティアを募集されていますが、まだまだ不足している現状です。泥かきや片づけのボランティアにご協力をお願いします。(つづく)
689
【災害情報】8月20日14時00分、広島県に政府現地災害対策室を設置しました。(bousai.go.jp/kohou/oshirase…)
690
【災害情報】平成26年8月15日からの大雨による被害状況等について(8月17日16:00現在)(PDF: 390KB)を、防災情報のページに掲載しました。(bousai.go.jp/updates/h26ooa…)
691
【災害情報】10日12:43頃、東北地方で震度5弱の地震がありました。震度5弱;青森県七戸町、震源;青森県東方沖、震源の深さ;約50km、地震の規模;M6.1です。この地震による津波の心配はありません。これまでの雨で地盤が緩んでいるところもあるので、山崩れ等に注意してください。
692
【災害情報】台風第11号は、兵庫県赤穂市付近に再上陸し、北上しながら、本日午後には日本海に達する見込みです。西日本では本日夕方にかけて、東日本では本日夜遅くにかけて、北日本では本日昼過ぎから、非常に激しい雨が降る見込みです。(つづく)
693
【災害情報】台風第11号は、午前6時すぎに高知県安芸市付近に上陸しました。引き続き、土砂災害、暴風や高波、低地の浸水、河川の増水やはん濫、高潮などに厳重に警戒するとともに、気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分注意し、早め早めの安全確保をお願いします。
694
【災害情報】強い台風第11号は、今夜遅くから明日明け方にかけ、四国地方に接近し上陸する見込みです。東海地方や西日本の太平洋側で大雨となっており、三重県には大雨特別警報が発表されています。これまでの雨で地盤が緩んでいるところもあり、全国的に土砂災害に厳重な警戒が必要です。(つづく)
695
【災害情報】三重県に大雨の特別警報が発表されました。この地域においては、引き続き、最大級の警戒をお願いします。また、今後の気象情報に十分注意してください。
696
【災害情報】口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。火口から概ね2kmの範囲では噴火(大きな噴石)に警戒をしてください。(jma.go.jp/jp/volcano/for…)
697
【津波注意報】(続き)12日午前4時22分頃、福島県沖を震源とする地震が発生しました。この地震で福島県・岩手県・宮城県に津波注意報が発表されています。注意報が発表された地域の方々は海岸や河口付近に近付かないでください。
698
【津波注意報】12日午前4時22分頃、福島県沖を震源とする地震が発生しました。この地震で以下の地域に津波注意報が発令されています。福島県:津波到達予想4:40頃、予想の高さ1m、岩手県・宮城県:津波到達予想4:50頃、予想の高さ1m。
699
台風8号は、和歌山県南部に再上陸し、明日早朝には関東地方に接近する見込みです。台風の進路に当たる地域では、大雨や強風、高波などに警戒が必要です。また、東北地方や北海道では、梅雨前線の影響でさらに雨量が増える見込みです。引き続き、気象庁や自治体からの防災情報に十分注意してください。
700
【災害情報】台風8号は鹿児島県阿久根市付近に上陸し東へ進んでいます。台風と前線の影響で、広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、各地で災害のおそれが高まっています。土砂災害や河川の増水・氾濫、暴風、高波などに警戒するとともに、気象庁や自治体からの防災情報に十分注意してください。