276
大阪は第4波に入ったなどと他人事のように分析した吉村知事。再拡大を招いたのは他でもない、前のめりで緊急事態宣言を解除した吉村知事の責任ではないか。それなのに今度は飲食店の利用者にもマスクを義務化するだって?市内飲食店経営者の憤りの声を聞くべきだ。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで
277
全国で停止中のGoToトラベルに替わる国の支援事業が、4月1日から開始。新型コロナウイルス感染再拡大の中、人の移動を促すとは正気の沙汰とは思えません。予算が余っているなら、医療支援に回すべき。GoTo予算消化に固執している政権はどうかしています。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
278
【独自】小池都政がカンニング竹山に対し「アッコにおまかせ!」内での発言の訂正を求める抗議文を送りつけていたことが日刊ゲンダイの調べで分かった。行政機関による個人への抗議は言論封殺と取られかねず波紋を広げる可能性もある。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #アッコにおまかせ
279
飲食店を訪問調査する「見回り隊」は、まず大阪府と市の職員約50人で構成されるといいます。職員が飲食店内に入り、ちゃんとコロナ対策をやっているか監視しようということ。しかし、この見回り隊が現実的なのか、早くも大阪市民から疑問の声が上がっています。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
280
買収事件で逮捕・起訴された河井克行元法相。買収資金の原資については「手持ち資金」と、自民本部からの1億5千万円の使途については「党勢拡大に使い切った」と証言。買収資金の原資の特定は解明する必要がなくなり、ウヤムヤにされてしまう可能性が。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
281
「子どもだからといって変異株がかかりやすいは間違い」萩生田文科相の答弁が大炎上です。子どもが変異株に感染しているのは数字上明らかで、海外では警戒を強化。子ども守るのは大人の責任。萩生田大臣には子ども目線で仕事をしてほしいものです。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
282
「子どもだからといって変異株がかかりやすいは間違い」萩生田文科相の答弁が大炎上です。子どもが変異株に感染しているのは数字上明らかで、海外では警戒を強化。子ども守るのは大人の責任。萩生田大臣には子ども目線で仕事をしてほしいものです。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで
283
「汚染水」がいつのまに「処理水」になったのか。 トリチウムは希釈すれば無害というが、米国の規制は世界基準の13倍。タンクがいっぱいというが、原発周辺には山のように空き地はある。 ペテン政権がさらに嘘に噓を重ねて「放出こそが責任」などと強弁する狂乱政治の集大成 nikkan-gendai.com/articles/view/…
284
新規感染者初の1000人超となった大阪府の重症病床の運用率は92.7%と深刻な事態に陥っている。この病床不足を招いた原因は吉村府政が確保病床数を引き下げたため。緊急事態宣言を1週間前倒しで解除し、その後の感染急拡大への対応も遅れた。吉村知事の見通しの甘さが際立つ。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
285
【巻頭特集】 タンクもつくらず「もう満杯だ」と迫り、「処理水は安全」と言いながら、「受け入れ先がない」という。 地元の了解も得ないまま、放出を決定し、無意味な希釈数値やトリチウムのゆるキャラで国民をけむに巻き、政治が決めたくせに補償は東電に丸投げという無責任nikkan-gendai.com/articles/view/…
286
汚染水を浄化処理する「ALPS」の運用実態は2013年に東電が導入後、現在まで8年間も「試験運転」のまま。政府は海洋放出を安全と喧伝するが、規制委にALPSの運用を尋ねると「(核種の)除去性能の確認で運用している」と言う。“頼みの綱”の性能はいわば確認中、不透明なのだ。nikkan-gendai.com/articles/view/…
287
菅首相とブーラCEOの電話協議について、日刊ゲンダイがファイザー日本法人に問い合わせたところ、「(追加供給について)協議は継続中である」とのこと。政権が喧伝する「9月までの供給」「実質合意」の中身は、合意書すらないばかりか、ただの“口約束”なのです。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
288
菅首相とブーラCEOの電話協議について、日刊ゲンダイがファイザー日本法人に問い合わせたところ、「(追加供給について)協議は継続中である」とのこと。政権が喧伝する「9月までの供給」「実質合意」の中身は合意書すらないばかりかただの“口約束”なのです。日刊ゲンダイのお求めは駅売店かコンビニで
289
吉村府知事が言い訳に必死です。大阪府は2月に変異株の感染確認をしていたにもかかわらず、新規感染者数が減ったとして緊急事態宣言を前倒しで解除。その後、医療崩壊を招いたわけですが、TVにギョーサン出演し自己正当化している場合なのでしょうか。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
290
率先して感染対策をやらなアカン立場の大阪市職員1000人以上の“闇会食”事例が200件以上もあったとは…。ある市職員は「積み立てていた会費をムダにしたくなかったのでは」と推測するがいやはや。もっとも首長の松井一郎氏はこの状況下でも4月の公務日程は半分しかない。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
291
3度目の緊急事態宣言決定後に開かれた菅首相の会見には、抽選で当たった本紙記者も参加しました。挙手しても当ててもらえず、当日、書面の質問を送ったところ、28日に首相から回答が。新型コロナから子どもを守る“決意ゼロ”の姿勢が鮮明になりました。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
292
猛威を振うコロナ第4波は、これまでの“常識”を覆す威力を見せつけていますが、ここへきて子どもの重症化リスクが浮上し、警戒が強まっています。熊本市では10歳未満男児が重症化、東京・江戸川区でも10歳未満児童に重篤な肺炎の症状が出ています。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
293
公設秘書が殺人未遂容疑で逮捕、送検されていたことが報じられた「日本維新の会」の梅村みずほ議員。その後会見で謝罪するも本人のカネをめぐり新疑惑が浮上。国会議員に支給されている月額100万円の「文書通信交通滞在費」を私的流用している疑いです。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
294
政府は31日までの緊急事態宣言延長を決定。飲食店への休業要請は続けますが、百貨店など大型商業施設への制限は一部緩和するというチグハグさに科学的知見はゼロです。このままではコロナ不況からスガ不況へまっしぐらでしょう。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで
295
菅首相が「ワクチン1日100万回」計画をブチ上げましたが、無理筋な精神論でしかなく、安倍前首相から引き継いだ「口から出まかせ」に終わりそうです。 日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで。
296
国内のコロナ感染状況を<さざ波><笑笑>などと投稿した、内閣官房参与の高橋洋一氏。菅首相は日本学術会議推薦の会員候補6人は任命拒否しておきながら、一体どんな基準で高橋氏を参与に任命したのでしょう。要は…いい加減だということです。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
297
自衛隊が運営する「ワクチン大規模接種センター」の一部業務を、約36億8000万円で民間に委託することが分かりました。なぜ会場業務を旅行代理店が担うのでしょうか? ネット上には「GoToキャンペーンを再開できない穴埋めか」「どうせ中抜き」などと批判の声が。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで
298
新型コロナ変異株について福井県が公開したデータに衝撃が走っています。資料によると、陽性者に占める10代以下の割合が、第4波は第3波の2倍超に跳ね上がっているのです。「子どもは大丈夫」との間違った先入観は払拭すべきです。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで
299
日本オリンピック委員会が、日本選手団へのワクチン優先接種を6月1日から開始。優先接種は4月に浮上しましたが「高齢者より五輪を優先するのか」と批判が噴出し、丸川五輪相が「まったく検討していない。これから先も具体的検討を行う予定がない」と完全否定していました。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
300
4月30日、大阪維新の会の中谷恭典府議がコロナ感染で入院。当時、府では自宅などで入院調整中が1万5829人おり、4月末までに12人が治療を受けられないまま亡くなっていました。中谷府議が即日入院できたことを聞いた保健師たちは「そんなこと普通はあり得へん」と声を揃えます nikkan-gendai.com/articles/view/…