1
【政治】3.11では1人月50万円削減 国会議員はなぜ給与カットしない nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
2
東京都の新型コロナ感染者数は累計1000人超。小池都知事は「驚くような数字」と話しましたが、拡大の原因は「3連休に気が緩んで多くの都民が外出したこと」です。“五輪ファースト”だった知事自身の怠慢が「感染爆発」を招いた自覚はないのでしょうか。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
3
6日夜9時30分からはじまった小池都知事の記者会見。日刊ゲンダイ記者の質問に対して、小池知事が表情をこわばらせ、答えに窮し、論点をすり替える場面がありました。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
4
早くも悪評ふんぷんの臨時給付金。コロナ禍で収入が激減した人は、明日にでも現金を必要としていますが、支給は早くて7月になりそうです。さらに給付金を巡って安倍政権のケチぶりも判明しました。
nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
5
6
世界中から笑いものになっている“アベノマスク”が、週明けにもが約5000万世帯に届き始めますが、その前に日本中がマスクで溢れかえるかもしれません。どうやら中国が輸出解禁にシフトしたようなのです。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ #アベノマスクいらない
7
新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査をめぐり、厚労省クラスター対策班メンバーの押谷仁教授の発言が物議を醸しています。検査数を抑制してきたにも関わらず、検査拡大を今ごろ議論。これでは他国に比べ“周回遅れ”もいいところです。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
8
緊急事態宣言以降、休業要請に応じた飲食店などからは「コロナ終息前に店が潰れる」と悲鳴。それもそのはず、雇用調整助成金の手続きが難解すぎて、申請するまでにかなりの時間が。その上、代行の税理士相場は「手付金20万円」に急騰。事業者が申請自体を迷うのも当然。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
9
どこが「世界的にも最大級」なのか…。批判が噴出している緊急経済対策に、支持率下落を焦ったのか、ようやく「給与返納」に重い腰を上げる政府の対応はまさに「朝令暮改」。午前中は菅官房長官がドヤ顔で否定していたのですから呆れます。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
10
11
なぜこの非常時に審議を急ぐのか──。衆院本会議で審議入りした「年金制度関連法案」のことです。安倍首相は、柱のひとつである、受給開始年齢を75歳からでもOKにする法案を、コロナのドサクサで成立させるつもりなのです。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
12
自民党若手議員による「日本の未来を考える勉強会」会長の安藤裕衆院議員が、自民幹部の衝撃発言をネット番組で暴露。コロナ対策提言書の提出時に「損失補償、粗利補償しないと企業絶対つぶれますよ」とある幹部に話したところ「もたない会社はつぶすから」との発言が。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
13
14
新型コロナ蔓延を受け出された「国会議員歳費2割削減」が物議。1年間、削減を続けるとして約312万円。歳費の2割といっても国会議員には歳費以外に“期末手当”や“文書交通滞在費”などが支給され、実際は約4000万円にも。つまり、実質的な削減率はたった8%弱なのです。nikkan-gendai.com/articles/view/…
15
日本で外出者の7割や8割の削減がなぜできないのかと言えば、国民が勝手だからではなく、これまでの政府対応が不十分で、根本的に信頼関係がないからです。宣言の強制力ではなく、政府の姿勢に問題があるのです。 #西谷修
nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
16
17
17日から各家庭にマスクが配られ始めましたが、厚労省はなぜかマスクの発注先や製造元については口を閉ざすばかり…。総額466億円もの税金をつぎ込んだアベノマスクは謎だらけです。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
18
この非常時に不要不急の年金法案を審議している場合なのか、と悪評ふんぷんの年金開始75歳繰り延べ法案。政権側は「月額84%アップ」と喧伝していますが、実際のところは…。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
19
20
【スクープ】厚労省が発注先や製造元をヒタ隠しにしてきた“アベノマスク”ですが、その内訳が明らかになりました。ところが厚労省が開示したのは、ほんの一部でした。
466億円“アベノマスク”内訳が明らかに 大部分はいまだ不明 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
21
新型コロナ対応をめぐりパフォーマンスに精を出す吉村大阪府知事と松井大阪市長。トップダウンで次々と施策を打ち出す姿に注目が集まっていますが、ツートップの暴走に振り回される現場は大混乱です。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
22
23
麻生財務相、全国民一律10万円給付に「手を挙げた方」。総務省も給付金の申請書類に、各世帯一人一人に受給希望の有無の欄を設定。「10万円給付はお見舞金の位置づけ。誰もが受け取るべき。希望を聞くこと自体おかしい」と識者も。ここでひるんではドケチ政権の思うツボです。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
24
囁かれる安倍首相の「コロナ辞任」…第1次政権末期に酷似 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
25
22日の対策本部会合では、髪が乱れ顔色も冴えない様子の安倍首相。うつろな表情で原稿を読み上げる姿が、第1次政権末期に似ているとの声。政府の危機管理センターの役人からも「総理は心ここにあらずで、もはやリーダーシップを発揮する気力もないのでは」と話します。 nikkan-gendai.com/articles/view/…