今まであまり青ネギ馴染みがなかったけど、料理にもりもり使ってみたらとってもおいしかった話です。青ネギのレシピもいくつかご紹介しています。 「ネギと言えば長ネギ一択!」だった埼玉県出身者、青ネギの世界を知る|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/nc…
ガーベラとトルコキキョウ。元気な黄色のガーベラに一目ぼれして、何を合わせるのがいいかな?と考えて薄緑のトルコキキョウにしました。グリーン系のお花はどんな色のお花にも合わせやすいですね。それとガーベラは水を少なめにすると長持ちします〜(お水の交換は毎日してあげてください!)。
少しづつですが親切な人達に教えてもらいながら和牛レシピを勉強してます☀️ まずはハッシュドビーフ☺️ 井全農広報
え?今日は #アニメの日 ?実は弊会、ゼウシくんというアニメがありまして…。オフィスのとあるフロアでは毎朝この主題歌が流れるとか流れないとか… 【おにくだいすき! ゼウシくん】第1話「ゼウシくんとみの太」 youtu.be/rxrcIpNeJnk
自分で課題を見つけ、解決策を考え、実行するのって、とても難しいこと。でもそれを積み重ねて、和牛の高校日本一に輝いた高校牛児がいます。社会人ウン年の私、これを読んだら自身に喝を入れざるを得ませんでした。 2年連続日本一の高校牛児 強さの理由は自律的な飼養管理 note.com/zennoh_pr/n/ne…
note、始めました。私たちの食への想いや食材にまつわるお話を発信します。「明日のいただきます」を皆さんと一緒に考えることを目指してTwitterより深く、ちょっと真面目に。ぜひフォローを、とまでは言いませんので、覗いてもらえたらうれしいです。note.com/zennoh_pr/n/ne…
こちらでも購入できます。 JA全農広報部さんにきいた 世界一おいしい野菜の食べ方 amazon.co.jp/dp/4046806176/
目玉焼き調味料選挙中です。選択肢以外ではぽん酢に投票された方がちらほら。初めて試してみました。あー、これはカリカリの焼け目に吸われたぽん酢が旨いです。さて全農ではあなたの清き1票をお待ちしております。一子相伝・門外不出の目玉焼き調味料レシピの立候補も大歓迎。リプにお願いしまーす。
農業現場の人材不足が深刻化する中、全農グループは、農業のお手伝いを短期アルバイトのように1日からでもできる仕組みづくりをしています。その一つ「さくらんぼ収穫プログラム」の体験記です。 週末に、さくらんぼ農園で“いっくど”働いてみた!|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n3…
農業を始めるならまずは現場で働くというイメージがありますが、実はプロの農業経営者の育成に特化した学校がありまして、学校でみっちり学んでから就農する道もあるんです。今回はその学校の学生さんにインタビューしたnote。農業に興味がある若い方に届いたらうれしいです。 note.com/zennoh_pr/n/n8…
話題のネオワイズ彗星の周期は6700年で、肉眼で観測できるのは今月1ヶ月ほどなので周期のうち見られる割合は 31/(365*6700)=0.0000127 1つのお米の花の開花は2時間なので1年のうち見られる割合は 2/(24*365)=0.0002831 すなわちお米の花も超珍しいので弊アカウントのヘッダー画像をみていきません?
🍋コロロ新味🍋 八丈島特産の大きくてあんまり酸っぱくなくて皮の香りがよいレモン、八丈フルーツレモンを使ったコロロが来週の火曜日からファミリーマートさんで発売です。楽しみ! (´-`).。oO(八丈島に旅行して登龍峠から夕焼けを見たり、島寿司を食べたりしたいなぁ) zennoh.or.jp/press/release/…
ついでにお知らせなのですが、明日15日-16日に新宿で「いっぱい食べよう 小ねぎフェスタ」をやります。小ねぎの美味しさをもっと広めたいというイベントでして、小ねぎ料理の試食やお弁当の販売があります。その場で小ねぎも買えます。お近くにお越しの方はよかったら! agripark.tokyo/event/detail.p…
そんなに褒められても嬉しくねェよ!!コノヤローが(Ψ*・ﻌ・*Ψ) news.livedoor.com/article/detail…
紫色の花はデルフィニウムというんですけども、花びらがちりめん生地みたいな質感でかわいいんです。青や水色、たまにピンク色もあるんですが、紫色はあまり見かけません。いやぁ…紫、よい。合わせるなら白?グリーン?紫系?と悩んで、思い切って黄色(リモニュームというお花です)と飾ってみました。
甘酢は、先日ご紹介したらっきょう酢などの調味酢を使うとラクです。 ご自身で作る場合は、 ・酢 1カップ ・砂糖 1/2カップ ・水 大さじ3 を合わせて煮立たせ、冷ましてできます。
ミルク鍋についてはこちらでも詳しくご紹介しています。よろしければ覗いてみてくださいませ。 牛乳は冬が旬! 寒い日にうれしい、あったかミルク鍋のススメ|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n4…
そしてトマトにお砂糖は、初めて!!やってみました。初めはおそるおそる食べた(ごめんなさい)のですが……コメントでいただいたとおり果物みたいな甘くて爽やかな味でびっくりしながら美味しくいただきました。お風呂あがりのデザートに食べたい🍅
オレンジページさんの新刊の巻末にある野菜コーナーを監修しました。アスパラガスやそら豆など、これから旬な野菜のおいしい食べ方を紹介しています。メインコーナー(←弊会は関わっていませんが)の誌面は主菜と副菜のレシピをいっぺんに見られて使い良い一冊です。
お正月気分を引きずっているせいか、菊を飾っています。仏花のイメージが強いけど「ザ菊」な花の形ばかりでなくポンポンみたいに丸いタイプとか細長い花びらが打ち上げ花火のように広がっているタイプなど様々で、普段使いにも花束の一員にも活躍します。さらに菊は花持ちがよいのもありがたい。
卵の個数はフライパンの大きさと具の量次第ですが、写真は直径28cmのフライパンで卵4つで作りました。それと、裏返すときはフライ返しのみで一世一代の勝負をしてもよいのですが…やっぱりお皿に一度載せてからフライパンに戻すやり方の方が失敗は少ないかなと思います(私は使いました〜)。
ニッポンエールのドライレモンを使ったキャロットラペのサンドイッチが、ブッツサンドウィッチさんから登場。担当職員から話を聞いたときは知ったかぶりしちゃったけど、実はキャロットラペなんていうおしゃれサラダを知らなかったよ!おいしいこれ!そして愛媛県産レモンのおかげで爽やかなんだな。
債権放棄を回避できた明くる今日は、さあ、さあ、さーあさぁさぁさぁ! #野菜の日 です!当アカウントでは国産のお野菜のあれやこれやをゆるくつぶやいています。これからもよろしくお〜ね〜が〜い〜し〜ま〜s
玉ねぎ泥棒なおつまみ見ーっけ! \サバサラ/ 1. さば水煮缶を汁ごと器へ 2. マヨネーズをかける 3. 玉ねぎみじん切り(10分水にさらす)を載せる 4. 醤油と一味または七味唐辛子をかける さばも美味いがさば缶の汁に浸った玉ねぎが激ウマです。玉ねぎ半分じゃ足りなかったよ…ご飯にかけても良し。
全国のドン・キホーテさんのお店(一部店舗を除く)で昨日から順次販売を開始しています。富良野メロン、シャインマスカット、湘南ゴールドのパッケージはそれぞれこんな感じです。見かけたらぜひに! zennoh.or.jp/press/release/…