701
702
申し訳ないことにど忘れしちゃったんですけどね…ギョーザ売上日本一で、すべて国産のお肉と野菜を使ってて、油と水なしで焼ける冷凍餃子の元祖で、確かパッケージの左上にJAと同じアルファベットが見えたような気がします。 twitter.com/ajinomoto/stat…
703
アカウントのこれまでとか、日々の投稿をどう作っているかとか、Twitterを続けたことでどんな変化があったのか、とかをご取材いただきました。紹介しているレシピが「妙にダイナミック」とのことで、そんなつもりはなかったけど言われてみればそうかもしれない。
news.mynavi.jp/article/zennoh…
706
707
709
夏におなじみの麦茶ですが、その「麦」が何麦なのかはあまり意識されないかもしれません。実は大麦なんです。中でも麦茶によく使われるのが六条大麦で、日本でも生産されています。その六条大麦を特産にしている、兵庫県加古郡稲美町の産地を取材しました。
apron-web.jp/furusato/9371/
710
昨日の牛乳寒天の投稿で、大事な工程を1つ書き忘れていました。
「水200mlに粉寒天8gを沸騰させながら溶かし」
の後に
「砂糖大さじ8を加えて混ぜる」
というプロセスが必要でした。申し訳ありません。。ご指摘コメントいただいた方、ありがとうございました。
711
オレンジページさんの新刊「 オレンジページplus 1-2月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。」の中の、野菜のおいしい食べ方を紹介するコーナーを監修しました。白菜や小松菜、カリフラワーなどの豆知識やレシピを載せています。本屋さんで探してみていただけたら嬉しいです。orangepage.net/books/1653 twitter.com/ORANGEPAGE_mag…
712
713
714
参考にしたレシピはこちらです!
お家にサフランが無くてカレー粉で代用、カリフラワーが無かったのでブロッコリー増量、玉ねぎが無かったのでブロッコリーの茎で代用、ベーコンがなかったのでソーセージをスライスして使いました。おこげもできておいしくいただきました〜
youtu.be/xZ1uOR-KeOo
715
切り干し大根と書きましたが、これは正確には、長崎県西海市の名産の「ゆでぼし大根」を使いました。千切りにした大根を、一度茹でてから干したもの。切り干し大根と比べるとやわらかく、水で戻すのに必要な時間が短いです。サラダもおいしいですよ〜。ご興味ありましたら!ja-town.com/shop/g/g8201-0…
716
震災当時JA南三陸の組合長として奮闘した、全農の副会長 高橋正が寄せた若手農業者への感謝の手記を全文紹介します。
【若手農業者の言葉が勇気と奮起の原動力】
あの日、立ち続けていることができない激震が3分以上続いた。防災無線から「至急、避難せよ!」の指示、1時間後15m強の大津波が(1/6)
717
それでですね、ここからは宣伝ですけども、明日12/11(日)に牛乳の配布やミルク鍋の販売をするイベントを東京でやります。場所は新宿にあるJA東京アグリパークという建物です。ミルクティーやカフェ・オレなどが当たる抽選会もありますのでよろしければ遊びにきてくださいね。agripark.tokyo/event/detail.p…
718
719
温度管理について大事なアドバイスをいただきました。ツイッター担当は300gのお肉で調理しましたが、より大きいお肉の場合は中心温度をはかりながら調理されることをおすすめします。ご指摘いただいた方、本当にありがとうございました。
721
722
ネットでも購入できます〜
amazon.co.jp/dp/4046806176/
723
725