お米を買うとき「どの銘柄にしようかな?」と迷うことはありませんか。そんなときのお助けになればいいなと思い、おすすめの13銘柄を解説しました。スーパーのお米売り場で見返したくなる記事です🌾 新品種も登場!多種多様な日本のお米を楽しもう。|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/n4…
冷蔵庫にお肉が少ししかない!が何とかおかずを作らねば!!てときは野菜(なんでも)と豆腐を足してチャンプルーにしています。野菜とお肉を炒めて、キッチンペーパーで水切りしておいた木綿豆腐をちぎって入れ、塩胡椒、醤油、砂糖などで味付け、溶き卵も入れればさらに豪華。お腹いっぱいになれます。
カリフラワーもブロッコリーも、ちょい硬めに茹でて、らっきょう酢や調味酢にひたひたに漬けて半日ほど置けばピクルスができちゃいます。そしてこのピクルス、つぼみの部分はもちろん、茎もうまいんですよ!ほら、意外と主役よりおいしい部分ってあるじゃないですか、鮭の皮とか… |˙꒳˙)チラ
ひまわり界も十人十色でして、ひまわりと聞いて真っ先に浮かぶのは、花びらが濃い黄色で真ん中は茶色のものですが、花びらに赤茶色が混じりアンティーク調のもの、八重咲きのものなど多くの品種があります。太陽が似合うイメージですが直射日光は避け、花瓶のお水を少なめにするのが長持ちのコツです。
卵とじは、卵がボテっと固まりになったりして難しいですが… ①卵液の2/3を ②鍋の中心から円を描くように入れ ③1分煮て ④残り1/3の卵液を入れて加熱 すると、とろっと半熟状にしやすいです。親子丼などを作るときはぜひ!詳しくは広報誌「エプロン」でご紹介しています。apron-web.jp/cooking/11606/
カレー、定番具材にこだわらずセロリたっぷりもおいしいです。茎は薄切り、葉はざく切りがおすすめ。葉っぱがワサワサしていて、こんなに入れて大丈夫?と不安になりますが、加熱でカサが減るので大丈夫です。ルーを入れる前に気が変わったら、トマト缶&コンソメでミネストローネにするもありです。
果物大好きさんへ!全国の旬の果物が毎月届くサービス、始めました。7月は桃、8月はメロン、9月はシャインマスカット...という具合です。12ヶ月コースは7月〜来年6月まで。なお途中からもお申込み可。例えば9月申込みなら9月から来年6月まで各月の商品のお届け&お支払いです。bit.ly/3hgnwGH
ナスとチーズって合いますよねー。てなわけで和風ナストーストはどうでしょう?ナスをスライスして水にさらしたら、食パンに味噌&マヨを塗り、水にさらしたナスとチーズを載せてトースターで3分ほど焼きます。見た目は地味なのですが、かぶりついたらニヤリとしてしまう味。
(´-`).。oO(日本酒って種類がたくさんあってわからない) (´-`).。oO(純米大吟醸ってスゴイお酒なの?) そんなあなたにこそお届けしたい、日本酒沼への招待状です。 日本酒を知って、味わって、楽しもう!基礎知識からおすすめ銘柄まで紹介します|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/na…
うっしっし…味玉作ったんですけどね、今回は一味違うんです…刻みニンニク入りのつけダレを作って…一晩漬けておいたんです…これは…もう…旨いに決まってる…昨日頑張って卵を茹でて漬けた自分を褒めてあげたい…少し茹で過ぎたけど…そんなの吹き飛ばす旨さ…あぁ…ラーメン食べたくなってきた…
…うま…ポリポリ…うまい…ポリポリポリ…茹でたてがうますぎてすぐ食べ尽くすからそれ以上の料理に使う分が残らないのよねスナップえんどう…うますぎ…ポリポリ…
定期的に食べたくなるほっこりメニュー、小松菜の煮浸し。めんつゆを希釈したつゆ(もちろん自作のつゆでも!)に、刻んだ小松菜とその他の具を入れてさっと煮たら完成です。合わせる具は油揚げが定番ですが、きのこ類、練り物類を入れてもおいしいです。今回は豚肉も足してメインディッシュ化。
れんこん、お鍋でもとってもおいしいんですよね〜。スライスれんこん&れんこん団子でれんこん祭りなお鍋にしました。れんこん団子はみじん切りと、すりおろしの両方を使ってもちもち&シャキシャキ食感に。鶏挽肉300g、みじん切りれんこん100g 、すりおろしたれんこん100g (+調味料)で作れます!
「白米にはコレ!」、教えてください。
長崎県産のブランドみかんを使った特別メニューが、全農のレストラン・カフェにて期間限定で明日から登場です。パフェやフルーツサンドなどお店ごとに異なるメニューでお待ちしています。全国15店舗でやっていますので、よろしければぜひみかんを味わいにお立ち寄りください🍊zennoh.or.jp/press/release/…
( ´ー`) .。oO(冷蔵庫にキャベツ。サラダにする?でも千切りは面倒…) てときは、秘技・1/4カット蒸し。耐熱容器に入れラップをしてレンチン(500W・5分目安)して、ドレッシングでどうぞ。たまごサラダ添えもよき。特に春キャベツなら内側まで黄緑色(冬キャベツは白め)なので鮮やかなグラデもよきよき
まだまだ鍋を食べたい気分の方に twitter.com/zennoh_food/st…
三つ葉好きの 三つ葉好きによる 三つ葉に無関心な方のためのnote。風味豊かな三つ葉の魅力と、サラダ、スープ、炒め物…いろんな食べ方をご紹介します。もう親子丼の添え物なんて呼ばせないよ絶対。 もりもり食べよう、三つ葉|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/nc…
新生活で台所用品を揃える方、キッチンばさみもぜひご検討を。葉物野菜、油揚げ、お肉など色んな食材を切れます。1番のメリットは鍋/フライパンの上で食材を切って落とせば、まな板要らずなこと。特に狭い台所だと、まな板を出す/洗う/乾かす作業は地味にストレスです。調理は楽して楽しく生活しよう。
ドリンクやデザートばっかり!とみせかけて、実はお味噌汁にも使えたり twitter.com/zennoh_food/st…
詳しい作り方はこちらの画像に載せています。   全農のお米のサイト noricenolife.jp/paella では他にもいろんなパエリアのレシピをご紹介しているので、よかったら覗いてみてください〜
なすと万願寺甘とうの焼きびたし。今まで焼きびたしは1種類の野菜で作るのが常だったのですが、色んな夏野菜を取り合わせたレシピをYouTubeとかで最近よく見かけるので真似しました。しかし作るときは作り置きで何回かに分けて食べる想定なのに旨すぎて1回で食べきってしまうの、焼きびたしあるある。
飼い主がおでかけしている間おとなしく留守番して…いない!ねこさんの愛くるしい1日を描いた人気の絵本「ねこはるすばん」と農協牛乳がコラボすることになりました!お話の中で、ねこさんが公園のブランコで飲んでいるオレンジ色の紙パックはもしかして…?というのがきっかけで始まりました。→
2022年もあと15日間と少しということで、今年人気だったレシピをまとめてみました。年末を、そして2023年を、おいしく楽しく過ごすためのアイデアの一つになればうれしいです。 2022年、人気レシピ10選を振り返る|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n6…
りんご好きさんへ。伊藤園さんとのコラボで「ニッポンエール 長野県産りんご」が発売です。香りがめっちゃりんごで、味はすっきり飲みやすいドリンク。長野県産りんごのおいしさを再発見していただけたらうれしいです!伊藤園さんの自販機を中心に取り扱っていますので、チェックしてみてください〜