きのうご紹介した万願寺とうがらしですが、いま実は近畿エリアのセブン-イレブンさんでおにぎりがでてます!万願寺とうがらし&おかかが具だそう。聞いただけで旨いのがわかる。食べたい。 8月中旬までの期間限定です。京のふるさと産品協会のFacebookでもご紹介しています。 facebook.com/kyoyasai.kyoto/
ご飯にかけるおいしいもんへの皆さんの情熱により、リプ欄が最高のご飯のお供カタログになりました。今後ご飯のお供探しはぜひここを探検してみてください。それと、何票か入ってて超同意だったのがお豆腐。お行儀が悪いですが、お豆腐+薬味+醤油をご飯に載せてまぜまぜしたのって確かに旨いわ… twitter.com/zennoh_food/st…
肌寒くなってきたので… ⠀ ┌─────────┐ │  鍋はじめました  │ └─────────┘     ヽ(^ω^)ノ      (  へ )       く ⠀ ∬ j─i ∬   /   \  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕       \__/      _〔 🔥〕_    |   【○】|
ニッポンエールのドライレモンを使ったキャロットラペのサンドイッチが、ブッツサンドウィッチさんから登場。担当職員から話を聞いたときは知ったかぶりしちゃったけど、実はキャロットラペなんていうおしゃれサラダを知らなかったよ!おいしいこれ!そして愛媛県産レモンのおかげで爽やかなんだな。
レタスの「レ」の語源はラテン語で「乳」を意味するlacで、カフェオレの「レ」と語源を同じくしているそう。それはさておきサンドイッチはシャキシャキのレタスたっぷりが好き。
いつ焼くの?今でしょ! #肉の日
伝統に瑞瑞しさが舞い降りた。 旨みが響き合い、芳醇を奏でる。 和の贅、ここに堂々完成。   -ザ・トマトオデン・台所町-
盛岡近郊の方にお知らせです。全農のレストラン、みのるダイニング フェザン盛岡では牛乳を使ったミルクカレー(ルーが白い!)と練乳のパフェを期間限定でお出ししています。みのるダイニングは国産食材のレストラン。レギュラーメニューも充実で皆さんをお待ちしています。ハンバーグおいしそ…
夏におなじみの麦茶ですが、その「麦」が何麦なのかはあまり意識されないかもしれません。実は大麦なんです。中でも麦茶によく使われるのが六条大麦で、日本でも生産されています。その六条大麦を特産にしている、兵庫県加古郡稲美町の産地を取材しました。 apron-web.jp/furusato/9371/
野菜の量は、ズッキーニ1本、なす1本、玉ねぎ1/4個、パプリカ1/2個を使いました。詳しいレシピはこちらに載っています〜 kagome.co.jp/products/recip… #野菜をとろう
Amazonでも、国産豚肉買えます! 対象エリアが、Amazonフレッシュが対象となる地域(東京都(18区・5市)・神奈川県・千葉県の一部エリア)のみになってしまうのですが、賞味期限は着日+3日以上で、こんな透明のパックに入って届きます。 豚バラがあったり(これはきゅうりの肉巻きにしてみました)
震災当時JA南三陸の組合長として奮闘した、全農の副会長 高橋正が寄せた若手農業者への感謝の手記を全文紹介します。 【若手農業者の言葉が勇気と奮起の原動力】 あの日、立ち続けていることができない激震が3分以上続いた。防災無線から「至急、避難せよ!」の指示、1時間後15m強の大津波が(1/6)
【しょっぱい全国調査】 塩味が濃い時なんて言いますか?私は「しょっぱい」と形容します。甘いと同じくらい日常的に使うし、すっぱいと似てるし標準語だと思ってました。でも最近、この形容詞は東日本だけという噂を聞いてかなりの衝撃。教えて皆さん!清き1票とRTをよろしくお願いします!
スイーツ情報。全農のニッポンエールブランドの国産干し芋(1枚目)や愛媛県産ブラッドオレンジ(2枚目)を使ったサンドウィッチです。マロニエゲート銀座、東京駅の京葉ストリート、アトレ新浦安のブッツサンドウィッチさんで販売中。これとコーヒーを持って公園のベンチで紅葉を眺めたりしたいものです🍁
【ヨーグルトでフルーツサンド】 ラッシーだけが有名になってしまった当アカウントですが、水切りヨーグルトを使ったフルーツサンドもおすすめしています!生クリームよりさっぱりいただけます。水切りの際にでるホエイは、ホットケーキの生地に混ぜるとふわっふわになるらしい…試してみたいです。 twitter.com/zennoh_food/st…
全私がその旨さに涙――。アカデミー賞野菜部門ノミネートの衝撃作。あなたはもう食べた?さあ、台所へ急げ! / 劇場版 自炊の刃 「無限大根編」 壱の型 大根ステーキ \
農業現場の人材不足が深刻化する中、全農グループは、農業のお手伝いを短期アルバイトのように1日からでもできる仕組みづくりをしています。その一つ「さくらんぼ収穫プログラム」の体験記です。 週末に、さくらんぼ農園で“いっくど”働いてみた!|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n3…
今まであまり青ネギ馴染みがなかったけど、料理にもりもり使ってみたらとってもおいしかった話です。青ネギのレシピもいくつかご紹介しています。 「ネギと言えば長ネギ一択!」だった埼玉県出身者、青ネギの世界を知る|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/nc…
甘酢は、先日ご紹介したらっきょう酢などの調味酢を使うとラクです。 ご自身で作る場合は、 ・酢 1カップ ・砂糖 1/2カップ ・水 大さじ3 を合わせて煮立たせ、冷ましてできます。
債権放棄を回避できた明くる今日は、さあ、さあ、さーあさぁさぁさぁ! #野菜の日 です!当アカウントでは国産のお野菜のあれやこれやをゆるくつぶやいています。これからもよろしくお〜ね〜が〜い〜し〜ま〜s
ネットでも購入できます〜 amazon.co.jp/dp/4046806176/
ええー!目玉焼きは卵を常温に戻してから焼くと上手くいくの??ジム通いをきっかけに卵に興味をもったnote編集部員のNが、卵のプロからあれこれ教わってきました。 いまさらですが…わたし、卵のこと知って「卵のある生活」始めました。|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n4…
コロナ禍を機に自宅で日常的に料理をするようになったという、全農広報部note編集部員が、日々料理に向き合う中で得た気づきを書きました。 料理に必要なのは調理だけじゃない!すべてを共有してみんなで食を楽しめるように note.com/zennoh_pr/n/n8…
自分で課題を見つけ、解決策を考え、実行するのって、とても難しいこと。でもそれを積み重ねて、和牛の高校日本一に輝いた高校牛児がいます。社会人ウン年の私、これを読んだら自身に喝を入れざるを得ませんでした。 2年連続日本一の高校牛児 強さの理由は自律的な飼養管理 note.com/zennoh_pr/n/ne…