Mi2(@mi2_yes)さんの人気ツイート(古い順)

1651
NNN出口調査。比例代表で投票した政党について、各年齢層で1位は自民党、30代、40代の投票先2位は日本維新の会で、他の世代に比べて維新支持が多かったという結果に。
1652
【幹事長後任人事】自民党・甘利明幹事長の後任に、茂木敏充外務大臣が内定。
1653
【枝野代表の責任論】立憲民主党・福山哲郎幹事長は自らが辞任することで、枝野幸男代表を守りたい考え。 他党幹部「日ごろ与党に責任論を突き付けておいて居座るのでは示しがつかない」
1654
小川淳也が代表とか、もう最高じゃん。
1655
【枝野代表辞任表明】衆議院選の結果を受けて、立憲民主党・枝野幸男代表「新しい代表のもと新体制で来年の参院選、次の政権選択選挙に向かっていかなければならないと決断した。特別国会までは代表をつとめさせていただき、閉会後に代表選挙を進めて頂きたい」
1656
毎回恒例のテレ東による選挙特番名物、結構どーでもいい各候補者の面白プロフィールを集めてみた。
1657
【不信任7%超え】衆議院選挙と同時に行われた最高裁裁判官の国民審査で夫婦別氏を『認めないのは合憲』とした4人の裁判官の不信任が7%超えたことに、松野博一官房長官「裁判官を国民が審査する解職制度は、重要な意義を持つものだ。個々の審査の結果について政府としてコメントするのは控える」
1658
いいぞ、いいぞ、いいぞ。
1659
【私は責任はない】選挙結果と政治責任について、共産党の志位和夫「我が党は政治責任を取らなければならないのは間違った政治方針を取った場合だ。今度の選挙では党の対応でも共闘でも政策でも、方針そのものは正確だったと確信を持っている。私は責任はないと考える」 さすが共産党、これぞ共産党。
1660
【立憲共産の野党共闘】伊吹文明氏「立憲の人は共産党の綱領をよく読むべきだ。資本主義経済から抜け出す事を目的として第一段階は民主人民制を作る。中国でも国共合作で対抗したが蒋介石を追い出し毛沢東、共産党政権が出来た。第ニ段階で生産と分配の共産党政権を作る。共産党は第一段階なんですよ」
1661
選挙戦を振り返ると、岸田総理からは目立った野党批判はなかった。安倍さんも共産の閣外協力を批判してたけど、やっぱり一番効果があったと思われるのは、麻生副総裁の『立憲共産党』だったのでは?あの『立憲共産党』と言うワードがなかったらと思うと…。 岸田さん、もう少しパワフルにならないと。
1662
【優勝目指しません】日本ハムファイターズ・新庄剛志監督「優勝なんか一切目指しません僕は…。優勝、高い目標を持ちすぎると選手はうまくいかない。一日一日、地味な練習を積み重ねて、9月あたりに優勝争いをしてたら優勝目指そうと。そういうチームにしていきたい」 twitter.com/mi2_yes/status…
1663
【憲法改正】今後の憲法改正の取り組みについて、自民党・茂木敏充幹事長「党としての考えはまとまっている。これからの力点は国会に移っていくと思う。憲法見直しに意見のある政党、議員の数は今回の選挙で増えた。自公・維新を含めて議論を重ねていきたい。そこの中でスケジュール感が見えてくる」
1664
立憲民主党の鎌田さゆりは、衆議院選挙期間中に、街頭演説やSNSに何度も登場させていたヤギの『メリーさん』について、「最後まで責任を持って寄り添い育てることは困難」とツイートして炎上、その後「一緒に暮らしていくこととなりました」と方向転換。 ヤギを政治利用するとか、ひどい奴だな。
1665
【立共社の枠組みから離脱】国民民主党は、今後の国会対応に関し、立憲民主党、共産党、社民党の3党との枠組みには加わらないことを決め、野党合同ヒアリングに今後も出席しない方針。
1666
【多様性】先﨑彰容教授「立憲民主がなぜダメかと言うとLGBT、学術会議とか抽象的な議論で人を引っ張ろうとする限り左にぶれ過ぎる。多様性の問題、米国発の問題をそのまま持ってきてる。あの国は何とか統一する為に多様性重視を言ってる。日本だと多様性っていうのは国を分裂させる為に使っちゃてる」
1667
【説明要求疑問視】東京新聞「森友・加計問題の説明はどう考える?」 自民党・福田達夫総務会長「この国は罪刑法定主義の国だ。証拠がない中で疑惑だけで引っ張る事が正しい事なのか少々不思議だ。法に当てはめて運営をしていかないと人治主義になる。権力者が人治主義になったら、これこそ怖い話だ」
1668
参院静岡補選で当選した無所属(国民民主党会派入り)・山崎真之輔参議院議員の不倫騒動。 FRIDAYによると、山崎氏は妻と3人の子供がありながら、2014年からAさんとの不倫関係がスタート、山崎氏がLINEで誘い出すAさんは「私をデリヘル扱いした彼を許しません」とし、LINEのやりとりも公開。
1669
【ビジネス目的入国者制限緩和】木原誠二官房副長官「厚労省が有効と確認したワクチン証明保持してる事、受入れ責任者を通じて活動計画審査を受けた者を要件として3日目に検査を受けた上で4日目から活動を認める。留学生などの長期滞在者は14日間待機、観光目的の入国は今回の措置の対象にはならない」
1670
【維新候補者の運動員逮捕】衆議院選挙で兵庫4区から立候補し、比例代表で当選した日本維新の会・赤木正幸の運動員が選挙運動の報酬として違法に現金を渡す約束をしたとして公職選挙法違反の疑いで逮捕。 運動員逮捕について、赤木正幸「数回しか顔合わせたことがない。何のことかよくわからない」
1671
TBSの選挙特番で炎上の太田光に、松本人志「太田、若干やっぱり反省すべき点はあったと思う。言葉の言い方。目上の人に対する言葉はちゃんとやるべき。大半の人がまじめに選挙報道として見ているので、ああいうお叱りを受ける。TBSは選挙の日じゃなくてお笑いの日だけやっといたらいいんです」
1672
【バラマキ批判】18歳以下に一律10万円現金給付に、公明党幹部「衆院選でこれだけ勝ったのだから現金給付は絶対にやる」と強気な姿勢。 困窮者対策として配るのではく、本当に所得制限を設けないで、一律に配る様なら天下の愚策。
1673
【自民公約と全く違う】公明党が主張している18歳以下一律現金10万円給付について、自民党・高市早苗政調会長「自民党の(衆院選)公約とは全く内容が違う。私たちは本当にお困りの方に経済的支援をするという政権公約を作った。そうでない方に対して支援をするということは書いていない」
1674
3回延期していた「イプシロンロケット5号機」が内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた。 イプシロン5号機には「革新的衛星技術実証2号機」(RAISE-2)と4機の超小型衛星、4機のキューブサットが搭載。
1675
【維新・国民、連携を確認】日本維新の会と国民民主党は、国会内で幹事長・国対委員長会談を開催し、今後、国対などで協力していくことを確認。 憲法審査会を毎週開催するよう与党に求めていくことや、ガソリン価格上昇時に課税停止する法案の提出、議員定数削減などで協力・連携していく方針。