岡島智哉(スポーツ報知)(@OJ_Hochi)さんの人気ツイート(リツイート順)

余談。 鹿島は伝統的にJ1との練習試合を避けます。 「手の内を明かすべきではない」というジーコさんの考えに則っています。 一方,試合は原則報道陣公開で情報統制なし。ハイライト配信もする。 「手の内を...」の上に「ファンあってのプロ」という何よりも優先されるクラブの指針があるからです。
仙台から成田空港に移動。 バルセロナへ発つ安部裕葵選手のお見送りでした。
【Twitterデビュー】 岡島智哉です。 鹿島を担当しています。 初投稿は大事だと聞きましたので、計り知れない影響力を持つキャプテンの写真にあやかります。 よろしくお願い致します。 そして、日頃より駄文をお読み頂いている皆さま。 いつも本当にありがとうございます。
小泉慶選手が鹿島に加入したのは、一気に3人が欧州へ移籍した19年夏。 ・引き抜かれることなく、あわよくば長年在籍してくれて ・でもクラブの色に染められるだけの若さと伸び代があり ・長く鹿島を体現し続けてくれる選手を という条件でリストアップを進め、小泉選手に白羽の矢が立ったそうです。 twitter.com/hochi_football…
昨日、U-19合宿2日目取材。 内田篤人ロールモデルコーチ。 荒木、染野、松村選手。 に加え 2階から大岩剛氏(強めの眼差し) ピッチ脇に若鹿の状態チェックで鹿島スタッフ(抜かりなし) その隣に岡島氏(抜かりない強めの眼差しを意識) 鹿島色、強めでした🦌 (写真は全て新人記者さん撮影)
限られた行数で良質な記事を作りたい新聞社には 「クラブ名表記3文字以内」 の原則があります。 鹿島、G大阪、東京V... 難題は横浜FM、横浜FC、FC東京の3クラブ 弊社は横浜M、横浜C、F東京の表記。 原則の範囲内ではベストかと思います。 しかし、はて。 その原則に縛られる必要はあるのでし文字数
複数クラブからオファーが届いていた中、内田篤人さんの引退スピーチ「サッカー小僧の皆さん...」が、鹿島入りの決め手になったそうです。 twitter.com/hochi_football…
【J選手会トライアウト2日目(最終日)参加選手①】 GK小池大喜 GK長谷川凌 MF竹嶋裕二 DF有薗真吾 DF柳田健太 MF山本蓮 MF國領一平 MF谷口智紀 MF大崎淳矢 FW川森有真 MF武田拓真 MF野田樹 MF立花歩夢 GK花田力 GK古賀貴大 MF本田功輝 DF秋山拓也 DF小谷祐喜 MF小林智光 MF島屋八徳 MF後藤京介 (続く)
鹿島0-2神戸 完敗。 相性の悪さを戦術上は整理したが、右でも左でも中央でも個で負けてしまっては攻め手なし、という印象。 自滅で片付けては成長なし。 あす以降、諸々解禁。 退団する選手、武者修行に出る選手、加入する選手。スタッフも変わります。 逆襲を期す来季の陣容はどうなるでしょうか。
名古屋0-1鹿島 名古屋,公式記録上でシュート0本。 J1史上2度目の不名誉記録。 09年鹿島-山形の山形に続く2度目(先輩に調べて頂きました) 鹿島。助け合いの鬼というか。次々と湧き出てきて,迷ったら囲まれる。じゃあワンタッチではたけよと思いきや。その先でも囲まれる。蟻地獄のような守備でした。
【サガン鳥栖②】 クラブが行った会見は,興醒めする内容の謝罪原稿読み上げ(棒読み)にはじまり,報道陣の質疑応答ではQ&Aが成立しない官僚答弁の繰り返し。 報告書の通り,監督の暴走を許したクラブの責任は重く,誤った対応が続いていましたが,処分発表後の対応も組織としての不味さが垣間見えました。
鹿島アントラーズV逸。 振り返りその1。 優勝時に備えて書き溜めていた今季リーグ戦の成績表。 右列は負傷欠場者。 毎節ギッシリ。 負傷者続出でも3位。 負傷者続出だから3位。 来季に向けた明白な課題。 ※取材できた第30節までです🙏 ※全節ベンチ入りの永木さんとソガさんは鉄人です🙏
【J選手会トライアウト2日目(最終日)参加選手②】 MF岩間雄大 MF森俊介 FW平墳迅 FW林容平 DF下畠翔吾 MF相沢祥太 FW北原大奨 GK大畑拓也 GK渡辺泰広 DF温井駿斗 DF橋口拓哉 DF宮城雅史 MF西埜植颯斗 MF内藤洋平 MF梶山幹太 MF片岡爽 FW榊翔太 FW岡佳樹 FW北脇健慈 DF入間川景太 DF原山海里 (続く)
一度記事にしようと思っていたのですが、柏レイソルの飲水タイムはかなり独特。 マスクを着けたベンチの選手が先発選手の個別クーラーボックスを手元に抱え、「〇〇こっち〜!」と手招きする。 社会的距離を保ちつつ、ボトルの併用を防ぐ狙い。ここまで徹底していたクラブ、他にないのでは。
北九州に住んでもうすぐ10年になる弟が、今週末に初めてギラヴァンツ北九州の試合をスタジアムに観に行くそうです。 理由は「強いから」 やはり強いは正義、ですね。
【サガン鳥栖③】 勇気を出して通報されたであろう方も,正面から向き合い本気の調査を行ったJリーグも,クラブを潰そうだなんて一切考えていなかったと思います。 逆です。健全な,本来あるべきクラブの姿に戻ってほしいが故の行動だったはずです。第一報を出した身である弊社サッカー班も然りです。
🎦 ゴール!!! 🏆 トレーニングマッチ 🆚 鹿島vs栃木SC 🔢 0-1 ⌚️ 2本目28分 ⚽️ エスグデロ競飛王(栃木SC) #Jリーグ
【サガン鳥栖④】 前社長,元GMに責任を押し付けて我関せずだったクラブの会見を聞く限り,再建が前途多難であることは否めません。現段階では非難の対象となって然るべきだと思います。 しかし,綺麗事でも何でもなく,しっかり現実と向き合い,ここを最底辺として何とか盛り返してほしいと思っています。
名古屋グランパス-柏レイソル レイソルの選手がウォーミングアップに登場すると、会場から大きな拍手。 スタメン発表後には「柏レイソル様、この状況下で豊田スタジアムに来て頂き誠にありがとうございます」と場内アナウンス。再び大きな拍手。
高校時代、確か真夏のクソ暑い日だったと思います。 「GKが飛び出したら、必ずDF1人がゴール前に立つ、これ鉄則💢岡島、お前だよ💢」 とコーチに激怒され「そうなの?」とポカンとした記憶がフラッシュバックしました。 井澤コーチ、あなたの言うことは正しかった。
代表の採点は、社論や紙面構成と整合性をとる必要もありまして、書きたいことも書けないこんな世の中じゃポイズン的苦悩があったのですが、 署名記事にすれば問題ないんじゃね、うん、きっとそうだと自己解決し、見たままを書きました。 あくまで岡島の主観ということで。 news.yahoo.co.jp/articles/5de91…
鹿島。 逃げ腰には見えなかったです。 しかし守り切れず。 大岩監督だったら迷わず金森くんINで鬼のように走らせ,遠藤康さんはCKフラッグを常に指差し,永木さんはFK蹴るふりして駆け引きしてたでしょう。 戦術的アップデートは必要だしむしろ必然。しかし失ってはいけない伝統もあるように思います。
湘南3-2鹿島 ここまで足が重い鹿島の選手は初めて見ました。 「日程が悪い」 で、いい気がします。 年に一度くらいは。 甘ったれるなという声もあるかと思いますが どうでしょう。 「喝っ!」と言いたがるあの人と同じ思考では。 夏場の中2日は試合までに体重が戻りきらないそうです。 次、次。
遊びでFKを決めちゃう監督はたまに聞きますが ガチでボールを奪いにいく監督はなかなか聞きません。 いつかまた取材させて頂く機会があれば。 いつかまた「スタッフがみんな話題にしてるぞ〜」と採点寸評をいじられ 僕の左右色違い靴に「オシャレじゃん(失笑)」と愛あるツッコミを頂く機会があれば。
【鹿島アカデミーハウス】 ①500足同時乾燥可能な壁面 ②交代浴可、3つの浴槽と10個のシャワーからなる大浴場 ③ユース生50人に朝・夕2食を提供する食堂 ④「ここに入ることが目標であってはならない。プロにたどり着くために、ここで日々向上しなければ」と手厳しいジーコさん