湘南3-2鹿島 ここまで足が重い鹿島の選手は初めて見ました。 「日程が悪い」 で、いい気がします。 年に一度くらいは。 甘ったれるなという声もあるかと思いますが どうでしょう。 「喝っ!」と言いたがるあの人と同じ思考では。 夏場の中2日は試合までに体重が戻りきらないそうです。 次、次。
マリノス3-1湘南 3-1の後半AT、喜田選手と松原選手から怒鳴り声。矛先はエリキ選手。 てっきり守備をサボったからだと思い、念のため松原選手に確認。 「逆っすね。クロスに飛び込まなかったから。3点より4点」 アタッキングフットボール(とその浸透度)恐るべし 真意と背景はあす配信の記事にて
居残りシュー練4人衆。 上田、有馬、レオ 、セルジーニョ 。 あなた33歳でしょ、とか、あなたチームの得点王でしょ、とか、思ったりもするんですが。黙々。 いつも最後の1人が去るまでピッチにいる大岩監督。凝視。ジーコさんも。 今日の鹿嶋は肌寒かったですが、終了後は真夏のようにゴクゴク。
鹿島0-2神戸 完敗。 相性の悪さを戦術上は整理したが、右でも左でも中央でも個で負けてしまっては攻め手なし、という印象。 自滅で片付けては成長なし。 あす以降、諸々解禁。 退団する選手、武者修行に出る選手、加入する選手。スタッフも変わります。 逆襲を期す来季の陣容はどうなるでしょうか。
今日は挨拶回りでクラブハウスへ。 と言いつつも、隙を見てある人にインタビューしてきました。 文字起こしをチラ見せします。誰の記事でしょう...? いい話が聞くことができました。 いい記事にできる自信もあります。 近日中に世に出しますのでお楽しみに!
Jリーグのトライアウト。 去年はXmas開催でしたが,今年はうんと早い時期の開催です。 そのため,クラブ発表がまだでも,契約満了選手への通達は多くのクラブで終わっているようです。 来季は11月にシーズン終了 ↓ 開幕早まる ↓ 新チーム始動早まる ↓ オフの動きが諸々例年より前倒し となってます。
【サガン鳥栖③】 勇気を出して通報されたであろう方も,正面から向き合い本気の調査を行ったJリーグも,クラブを潰そうだなんて一切考えていなかったと思います。 逆です。健全な,本来あるべきクラブの姿に戻ってほしいが故の行動だったはずです。第一報を出した身である弊社サッカー班も然りです。
千葉県富津市 試合のない週末を持て余す?Jリーグな皆さまと炊き出し&瓦礫撤去。 鹿島さんからは4人。ACL敗退ショックを振り払いながら(番記者、未だ引きずり中) マリノスさんからはコールリーダー(初対面。お互いに「あぁぁ!知ってますよ!」) ガンバさんもベガルタさんもベルマーレさんも。
ふと思ったのですが、自分はイランに足を踏み入れたことのある数少ないメディアの人間です。発信せねば。 気さくでいい人ばかり。 親日家も多く、ボーっと市場を歩いてるだけで写真をせがまれまくりました。 滲み出る人情と温もり。いい国。 2018年11月、サッカーACL決勝テヘラン取材にて🇮🇷 #iran
やっぱり、この試合は伝説ですね。 0-2からの3-2。 【公式】ハイライト:鹿島アントラーズvs水原三星 AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 第1戦 2018/10/3 youtu.be/Bj0cqA3kNRk @YouTubeより
湘南3-2柏 駆け出しの頃、「担当クラブが勝った時にガッツポーズが出るぐらいチームに染まれ」と教わりました。 海外には感情爆発記者が多くいますが、日本では白い目で見られます。 しかし湘南の勝ち越し直後、拳を握って喜ぶ湘南記者さん数人を目撃。湘南らしいというか。いいなぁと思いました😊
響いています。 響き渡っています。 #urawareds #ACL2019
失点直後、ベンチから飛び出したのは川島と柴崎。大声と身振り手振りでピッチに切り替えを促す。 #FIFAWorldCup
鹿島は 「こうくるだろうからこうしよう」 の準備がハマればいいですが,想定外時の 「そうきた?じゃあこうするね」 の引き出し,意思統一,決断力に難ありな印象。 飲水(修正)タイム導入,交代5枚の昨今,「じゃあこうする力」は勝敗を大きく左右します。ベンチ発信でもピッチ発信でもいいのでそこは急務。
ジーコ氏の「ファンあってのプロ」信念を貫き、伝統的に公開練習を行う鹿島。 ある選手から「(ファンに)見られてるだけで全然違う。絶対手を抜けないから」と聞いたことがあります。 現在は非公開ですが、多くの他クラブと異なり報道陣は見学可。 手を抜かせまいと?目をギラつかせて見学しました。
FIFAテクニカルグループの会見終了。 FIFAは日本について ・自国監督が率いての金星2つだということ ・日本の選手がこれまで何人もブンデスリーガでキャプテンをやっていること などを評価していました。なるほど、その視点はなかった。 こちらは後日記事にします。 #とある記者のとある1日
🎦 試合終了 🏆 トレーニングマッチ(35分×4) 🆚 鹿島vs甲府 🔢 3-1 ⚽️ 泉澤仁(甲府)、永戸勝也(鹿島)、荒木遼太郎(鹿島)、上田綺世(鹿島)
FC東京×川崎@国立 19:30KO 特別演出、なんだかすごそうです🎇 ウォーミングアップ終了後に行われます。
新国立競技場。 陸上トラックこそあれど、なかなか素晴らしい傾斜じゃないでしょうか。 そして屋根のおかげか、声援がかなり反響します。 ユアスタのような響き方。
表記についてもう1つ。 国が「新聞、雑誌、放送の分野では常用漢字を」と定めています。 齋髙澤などは原則使用不可(人名で本人側から要望があった場合除く) 中沢佑二氏の記事には「中澤だろ仕事しろ」と必ず反論を頂きます。 クレーム先が違います。 文部科学省または文化庁へお問い合わせ下さい。
【サガン鳥栖⑤最後に】 もし今回のような事案が身近で起きていて,八方塞がりだという選手/関係者がいれば DMを解放していますので,ご連絡頂ければと思います。 ペーペー平社員の自分にできることは限られますが,記者の紹介等もできますし,社としてできることがあるかもしれません。遠慮なく何なりと。
U-19🇯🇵合宿2日目 ①3人の間を通す見事なパスを通すロールモデルコーチ ②恐らく何かを言ったのでしょう、相手を笑わせつつボールに寄せるロールモデルコーチ ③右サイドに開いてCBからのパスを待っているっぽいロールモデルコーチ ④居残りシュート練習を笑顔で見守るロールモデルコーチ
Jリーグのデータスペシャリストの方に調べていただいたものの、記事上で使えなかったデータを1つご紹介。 「フィールド登録選手がGKとして出場」した例は過去に何度かありましたが 「GK登録選手がフィールドプレーヤーとして出場」した例は、過去のJ1で一度もないそうです。
鹿島4-0仙台 「誰が出ても鹿島は鹿島」的な話は、あす掲載&配信に譲り、もはや平常運転の土居選手もさて置き... 犬飼選手。 鉄壁でした。 39DF犬飼智也「鹿島は誰かが抜けてうろたえるようなチームじゃない」 #ミックスゾーンのこぼれ球
🎦 試合終了 🏆 トレーニングマッチ(45分×2、30分×2) 🆚 鹿島vs長崎 🔢 3-1 ⚽️ 米田隼也(長崎)、土居聖真(鹿島)、白崎凌兵(鹿島)、関川郁万(鹿島)