内田篤人選手、現役引退です。32歳での決断。 今週末のG大阪戦がラストマッチとなります。 J1通算147試合3得点。ブンデス通算104試合1得点。ブンデス2部通算2試合0得点。A代表通算74試合2得点。 北京五輪、南アW杯、ブラジルW杯メンバー。 タイトル:07〜09年J1優勝。07年天皇杯。18年ACL。
(承前) 今やほとんどの選手がデジタルネイティブ世代。Twitterを見ている選手はたくさんいます。エゴサーチはしたくなくてもしてしまうもの。 プロの宿命?見なきゃいいだけ? いやいやいや。 ネットリテラシー。 度を越したらダメです。いいねや拡散も同罪。 気をつけましょう!
昨年、小泉選手が柏で紅白戦にも入れず、腐りかけていたところに鹿島からオファーが届いたという件(くだり)があります。 あの話の肝は、鹿島合流2日後に行われた練習試合でいきなりアシストをマークしたことにあると思います。 口では何とでも言えますが、本当に腐らず努力していたということ。
鹿島2-0名古屋 素晴らしい雰囲気でした。 そして鹿島の完勝でした。 30年の歴史を感じました。 内田記者と手分けして書いています。あすの朝配信されます。 深みと重厚感溢れる記事は内田記者の筆で。ゆるりと楽しむ系記事は自分の筆で。 アルシンドさんのインタビューもあります(^^)お楽しみに...!
【お知らせ】 今シーズンより 川崎フロンターレさんを担当することになりました。 全力投球します。タイトル取りたいです。よろしくお願いいたします。
本日14時半からJリーグが緊急会見。 「サガン鳥栖への調査結果について」 だそうです。 その内容を受けて、鳥栖側も18時から会見を開くようです。
北九州に住んでもうすぐ10年になる弟が、今週末に初めてギラヴァンツ北九州の試合をスタジアムに観に行くそうです。 理由は「強いから」 やはり強いは正義、ですね。
名古屋グランパス-柏レイソル レイソルの選手がウォーミングアップに登場すると、会場から大きな拍手。 スタメン発表後には「柏レイソル様、この状況下で豊田スタジアムに来て頂き誠にありがとうございます」と場内アナウンス。再び大きな拍手。
複数クラブからオファーが届いていた中、内田篤人さんの引退スピーチ「サッカー小僧の皆さん...」が、鹿島入りの決め手になったそうです。 twitter.com/hochi_football…
日本代表🇯🇵始動。 公開練習でした。 21日の解散まで連日取材します。 わかったこと ・どうやら3バックをやりそうな気配 ・どうやら旗手はSBではなくMFとしてのカウント ・どうやら相馬はシャドーではなくWBとしてのカウント ・どうやら、という相変わらず上田綺世のシュートは音が違う
C大阪1-1川崎 安藤,早坂両GKはフィールドプレーヤーとしてベンチ入り。悔しさを押し殺し,声がけなどでひたすら献身。 早坂選手 「僕らの苦しさより,ピッチで闘う選手の方が絶対に苦しい。ポジションがどこであれ,ユニホームがどうであれ,このエンブレムをつけている以上,自分も全力で闘うだけです」
曽ケ端選手、㊗️40歳。 練習後に盛大な(容赦なき)ウォーターシャワーセレモニー。 おめでとうございます!
高校時代、確か真夏のクソ暑い日だったと思います。 「GKが飛び出したら、必ずDF1人がゴール前に立つ、これ鉄則💢岡島、お前だよ💢」 とコーチに激怒され「そうなの?」とポカンとした記憶がフラッシュバックしました。 井澤コーチ、あなたの言うことは正しかった。
過去,ネットでの匿名書き込みに心を痛め,練習に出られなくなってしまった選手を知っています。 人格否定の文体そのものより,それが拡散されていく様子に気を病んでしまったようだと,後に周囲の方から聞きました。 (続↓)
鹿島-マリノス(古巣戦)をじっくり楽しもうと情報を遮断。 滅多に連絡しない鹿島関係者から謎に届いていたLINEも,危険なので未読放置。 しかし電話で上司から「まさか5-3とはなぁ」と言われ頓挫...。今から90分見ます。 なお,スルーしてた関係者からのLINEは「聖真も紅白審査員いけるよな?」でした。
間もなくパリ・サンジェルマンの公開練習がスタートします。 異例の有料公開練習(1席4000円)ですが、めちゃくちゃ満員です。
谷口彰悟選手 山根視来選手 おめでとうございます㊗️
次にコスタリカに勝っても、裏カードでドイツがスペインに勝つと... 最終的に2勝1敗で3チームが並び(コスタリカのみ3敗)、得失点差勝負なんてこともありえます。 次のコスタリカ戦も勝ちマスト、あわよくば得失点差もという戦いです。 twitter.com/hochi_football…
鹿島、おまけ。 ・ ・ ・ ・ ・ トレーニングマッチは、全本数終了後、相手ベンチ前に整列してお礼をします。部活でやるあれ、ですね。 Jクラブで働いていたある外国人スタッフさんから「あれ、めっちゃ日本だなぁって感じで好きなんですよ〜」と聞いたことがあります。
鳥栖の前監督に関するJリーグの調査報告書が一般公開されました。 個人的に、この公開は英断だと思います。少しでも抑止力に繋がれば。 目を覆いたくなる箇所も一部ありますが、この状況が5年間続いていたというのが現実です。 aboutj.jleague.jp/corporate/news…
川崎公開練習② 成長のため、バチバチと。 来るべき時へ向け、黙々と。 腹を割って、和やかに。
チームは昨日中の神戸入りを予定していましたが、出発直前に予約していた新幹線が運転見合わせのアナウンス。移動中の立ち往生や車中泊等は避けられたとのことです。Jリーグの方曰く「結構なギリギリセーフ」だった模様。
鹿島アントラーズ「アカデミーハウス」が完成。 メディア向け内覧会が行われました。 43人のユース生が、9月1日から生活します。 着想から1年、着工から約6か月のスピード感。
1年前の段階で、クラブ幹部の方が「ヨンハは◯月に兵役が終わるらしい。戻ってきてもらうつもりで動いてる」とニッコリしていました。 クラブは随分と早くから復帰を画策していたようです。必要な戦力ですからね😊 ↓2年前に書いたいってらっしゃいコラムです。ぜひ改めて。 hochi.news/articles/20200…
【宮崎キャンプ取材11日目】 鹿島。 小泉慶選手,パシェココーチと居残りスローイン特訓。 通訳含め3人で開始も,ザーゴさん,相馬さんらが次々合流。通訳2人体制。重量ボールも到着。最終的に1対6の豪華布陣に。 どえらい効果を生むことでしょう。 ロングスロー論争,鹿島の右SB発端に再燃の予感。