@moriteppei@mastodon.social(@moriteppei)さんの人気ツイート(いいね順)

独身中年男性の辛さってのは間違いなくあるし、語っていいんですよ。ただ、それを語る時になぜ女性の不利益を軽視したり、ナチュラルな献身を求めなければならないのか。 必要なのは「そうでない」語り方ですよね。
最近の中学生や高校生対象にした本。いわゆる「13歳からの」みたいな本の、そのレベルの高さに腰抜けてる。堀新『13歳からの天皇制』とか、森山至貴『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」』とか、中の議論のレベルがめちゃ高い。(大人もぜひ読むべき、という意味です)
朝6時から電話。「小さい子どももいるがコロナでクビ。仕事がなく食べるものもあと冷蔵庫に納豆が6パックだけ。2週間前からお米が切れていて……」。このこんな時間にかけてくるのは相当逼迫してるのだろう。もうフードストレージには何もないけど自分用の食料、並べておくよと伝えておいた。
でも、「知られる規模を抑制する」と必要な人にまで情報が届かない。結局、最初っから子ども食堂だのフードストレージ だの無料食堂だのは矛盾してるんです。その矛盾は経済の矛盾、政治の矛盾そのもので。それを自分のやり方が悪かったのだと責めたり、悪質なユーザーが悪かったのだと責めるのは違う
「障害者や難病患者なんて社会の迷惑でしかない」。こんな自分勝手な考えから起きた殺人事件に対し、多くの人間が「確かになー」「議論は必要だね」などとやってる社会のその圧力化で「自己決定」を迫るのがいかに醜悪か。私たちが、今、まさにこの社会でやってることはそういうことですよ。
ポテサラくらい作れとか、生理用品コンビニで買うなとか、いや、オールノットメンじゃないけどさあ、さすがにそんなこと考えるバカなんてごくごくごくごく少数なわけで……と言おうとしたら、Twitterでこんなにいるのか……って可視化されるんだよな。
だからぼくは鬼舞辻無惨のセリフに、作中一番救われるんです。「鬼殺隊は異常者の集まり」。この一言があるかないかで作品強度が圧倒的に変わる。あれは作品世界に無批判にのめり込む読者に対する、真正面からの批判、ツッコミだと思う。
学校で毎日やってたのは「議論はやめましょう」「仲良くしましょう」って教育でしょ。そら、そんなのを何年も受けてたら、自分の頭では何一つ決められない兵隊と、相互監視の五人組しかできないよ。
児童虐待の解決などをするのが子ども庁だ、それをやる前から否定するのか!って言う人いるんだけど、「困ったら子ども食堂のおじさんやおばさんを頼れますからね」だの「自助共助公助」なんて言ってる政府がマジで児童虐待解決する気ないのは明らかじゃないですかね。
自公や維新が「余計なもの」として削ったそれは、必要な時のためのバッファなので、必要な時になったら足りなくなるし、その時になって「やっぱりあと500人欲しい」などと言ってもゲットできないからバッファなのだし、そんなこともわからず削ってった連中が悪い。
橋下の「論理」って、あれ、論理がわからない人から見ると、わかりやすい&論理っぽいけど、実際は情念にのみ訴えかける、論理性、一貫性がまったくない主張なんだよな。
生活保護受けなきゃ食ってけない人が出てる時点で、政治の、行政の失策なんだから、「失策してすみません」で出てる制度なんですよ。それを自己責任自己責任連呼を20年も30年も続けてるからこんなことになる。
今の日本社会。悪いことしたほうじゃなく、それを指摘したほうが「指摘の仕方が悪い」と攻撃される。そんなことまでして日本はまだまだダメな国でも何でもないと思い込もうとする努力がこの国を腐らせてる。
という結論になりました。 とはいえ、もうフードストレージ やめて半年以上経つのに最近、常に周囲に人影があります。何も食料が置かれてないのにガッカリされてるんじゃないかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、民間ができることには限界がある。そう思うしかないと思っています。
作者の二ノ宮知子先生の「規格」はアップデートされてるから、過去の作品でも「気をつけてね」と注意喚起できるが、規格がアップデートできてない読者のほうは「先生、気にしなくていいですって!」。
自分も今、フードストレージという活動をしているが、言ってみれば、食に困窮している人たちに対し、食料を渡すも渡さないもこちらの采配次第という話で、自分がとんでもない権力を持っている。そして、人間は権力を持つと、必ず腐敗する。必ず、です。
「無料で匿名で必要なものを人に届ける」ためには、「それ以外に悪質な人たちに厚ロース御膳10個を提供しなければならない」「そのコストが必ずかかる」くらいに考えるしかないと思います。でも、そんなのコスト的に絶対続けられないんですよ。つまり「知られる規模を抑制するしかない」んです。
宣伝です。フードストレージという活動をしています。本来は国がやるべきことですが……。Amazonのほしいものリストからご支援いただけないでしょうか。件のお母さんにも必ずやお届けします。火水土の午前到着でお送りください。amazon.co.jp/hz/wishlist/ls…
いや、だから、結局、日本のダメーなとこは「正しさ」をいつまで経っても持てない、忌避してるところなんですよね。「正しい」がわからない。だから「中立」、まあ、要はこれ「世間」ですわ。それを頼ってしまう。そして世間ごと狂ってとんでもない悪を働く。このパターンね。
そら、大坂なおみと、はすみとしこが同じなわけない.......。 twitter.com/hasumi29430098…
「差別っていけないよね」「女性の権利って向上させるべき」「司法への内閣の介入って怖いね」。このレベルで同意得られないような人、むしろ「お願いだからこっち来ないで」って話で。
内藤佐和子徳島市長のリコールなんですが、結局66000筆だったのでリコールは成り立たなかったんですけど、その後、市長からの委任状を持った連中が続々と押し寄せメモをとっていったと......。これだけでもかなりの脅しですが、なんと「署名集めた連中を市長が刑事告訴する」んだそう......。
徳島市の子育て支援課から毎年電話がくる。「子ども食堂をしているなら市の補助金を使いませんか?」。毎回「それは行政による民間の業績搾取でしかない」「行政が子ども食堂に頼ってどうする」と伝えている。毎年担当が変わる。課内でまったく引継ぎがなされてない。毎年仕事が変わらない......。
ぼくなら、生活保護受けられないだこなんだの言われても「申請する」「申請は拒否できないはず」「今、あなたは拒否してるのか?」と何度も詰め寄るがそれは今の自分にまだ余裕があるから。誰にも肯定されず死にたい気持ちの時に「帰れ」と言われたら抗えない。だから生活保護窓口では言う。「帰れ」。
日本、進めたいことは議論もせずに閣議決定、進めたくないことは「議論を深めていく必要がある」だから、どんどん国が滅びていく。