片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(新しい順)

226
本当にかっこいいのは、自分の夢を見つけ出し、その夢に全力で取り組んでいる人。他人の夢を真似しても仕方がありません。自分が本当にしたいこと、自分はこのために生まれてきたとさえ思えること、自分自身の夢を見つけられますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
227
チューリップ、ネモフィラ、菜の花、シレネなど、春の花が咲き乱れる教会の花壇。すべてお見せできないのが残念です(^^)
228
教会の花壇に咲いたネモフィラたち。さわやかなブルーに癒やされます(^o^)
229
幸せとは、自分の本当の望みが実現すること。自由とは、自分の本当の望みのままに生きること。幸せに、自由に生きるためにまず必要なのは、自分自身と向かい合い、自分の本当の望みを探し出すことなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
230
桜の枝にやって来たメジロ。嘴が、花粉で黄色くなっています(◉Θ◉)
231
見頃を迎えた、教会の花壇のチューリップ。復活祭に向けて、まだまだ開花が進んでゆきます(^o^)
232
公園の花壇で、スズメが気持ちよさそうに砂浴びを楽しんでいました。人間がお風呂に入るときと同じような表情です(。・ө・。)
233
よく考えて決めたのに、「本当にこれでいいのだろうか」という気持ちが残るなら、それは心がまだ納得していないから。頭が納得するだけでは足りません。自分の心とよく相談し、心が納得できる道、自分が本当に望んでいる道を見つけましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
234
桜の枝にやって来たスズメたち。花をむしりとって、根本から蜜を吸っています。きっと、とってもおいしいのでしょうね(。・ө・。)
235
満開の桜の枝にやってきたエナガたち。かわいらしい目で、こちらをちらちらと見ています(・θ・)
236
満開を迎えた、教会の花壇のネモフィラ。空の色を映したような、さわやかなブルーです(^^)
237
教会の花壇のチューリップ。今年も、彩り豊かに咲き揃いました(^o^)
238
やさしいピンク色の花を咲かせた、天使のチューリップ「アンジェリケ」。繊細な美しさに魅了されます(^^)
239
自分に高望みをしていると、どれほど一生懸命にやっても、結局、自分で自分をけなすことになります。それでは自分がかわいそう。まずは、一生懸命にやったことを認め、自分を褒めてあげましょう。反省するのは、それからでも遅くありません。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
240
満開を迎えたしだれ桜の古木。まるで流れ落ちる滝のような大迫力です(^O^)
241
教会の花壇で、かわいらしいピンク色のチューリップ、「アンジェリケ」が開花を始めました。「バラ咲き」という、ちょっと珍しい咲き方のチューリップです(^^)
242
日ごとに開花が進み、彩り豊かになってゆく、教会の花壇のチューリップ。春の喜びにあふれています(^^)
243
風に吹かれて散る桜のように、やがて散ってゆく私たちの命。桜の花が、散るからこそ美しいように、過ぎ去って二度と戻らないからこそ、生きている今この一瞬には、限りなく価値があるのです。この一瞬を愛し、心ゆくまで楽しみましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
244
満開を迎えた、美祢市、南原寺の枝垂れ桜。山口県民でもなかなか訪れにくいといわれる山奥のお寺ですが、この枝垂れ桜の美しさは全国屈指といってよいでしょう(^O^)
245
桜の枝にやって来たスズメたち。花をむしって、根元からおいしそうに蜜を吸っています。咲いたばかりの花が、そのままぽとりと落ちてきたら、もしかするとスズメの仕業かもしれません(。・ө・。)
246
畑を埋め尽くすようにして咲いたレンゲの花。レンゲには、畑の肥料としての役割もあるそうです(^^)
247
聖徳太子によって建立されたと伝えられる古刹、美祢の南原寺で枝垂れ桜が見ごろを迎えました。時の流れを越えて咲き続ける枝垂れ桜、日本の美を凝縮したような美しさです(^^)
248
教会の花壇で、チューリップが開花を始めました。いよいよチューリップの季節の到来です(^^)
249
教会の花壇で、ネモフィラが見ごろを迎えました。空の色を映し出したような、さわやかなブルーです(^^)
250
どんなに厳しい修行をしても、人間は、どこまでも人間。絶えず迷い、間違いを犯し続ける弱い存在でしかありません。この世界に聖人がいるとすれば、それは、絶えず自分の間違いに気づき、それを直し続けられるほど謙虚な人のことなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父