末永ゆかり(@yukari_suenaga)さんの人気ツイート(古い順)

76
ありがとうございます💦引き続きがんばります twitter.com/satoshi_hamada…
77
【ご報告】 この度、東京都北区の政治家女子48公認を辞退致します 地方選挙は候補予定者ではなく、支援に回ります 関係者の皆様、また末永の北区公認を応援してくださった皆様、大変申し訳ございません 理由は、以下に記載します
78
昨日で仕事納めして休息していたらとんでもないことが💦💦 息子が寝てやっと今追いつきました… 今後に大注目ですが、その後の結果次第でどうなるのか等年明けに法令関係調査しておかないと…!(備忘録です) 個人の方がここまで動かれている事が本当に凄いです twitter.com/himasoraakane/…
79
仰る通り補助金(税金)はちゃんと使っていれば何の問題もなく、むしろ今こそcolaboがしっかり事業を行なっている事をPRする絶好の機会です。 仁藤夢乃さんが代表のColabo問題、一般男性の住民監査請求、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」と監査結果発表。…youtu.be/iE7_GqBCQvk
80
浜田議員の質疑時間が増えると国益がマイナスになるかどうかは、浜田議員の質疑を見てから具体的にどうマイナスになると思うのか教えて頂けますか? twitter.com/riposheng/stat…
81
私にはまだ事実かどうかまでわかりませんが、colabo問題をきっかけに様々な疑惑等が明らかになると良いのですが… 正直、あまりの底の深さに目眩がします どこまで貢献できるのか分かりませんが、私は私のできる事を頑張ります。 twitter.com/saorin0212/sta…
82
救われた事と告発は別問題だと思います。 むしろ、救われたからこそおかしいと思うこと、違うと思うことは(自分の主張が正しいなら)正して欲しいと思う事もあるかと。 また、内部からの告発はすごく勇気のあることだと思います。 twitter.com/ee0oa/status/1…
83
「colaboのような問題はいくらでもある」 私もそう思います。杜撰な税金の使われ方が少しでも是正され無駄な増税を無くし、また本来必要な人の支援に使われるようにしていきたいです。 「colabo問題」の本質とは? 渡瀬裕哉の斬り捨て御免 内藤陽介【チャンネルくらら】 youtu.be/IzFXXndYNro
84
遅ればせながらの反応ですが colabo問題を見ているのでさらに微妙な気持ち。まるでcolabo問題で下がった都政への印象を上げるかのように配られる5千円。タイミング良すぎて勘ぐってしまいます 東京都、18歳以下に月5000円給付へ 所得制限設けず 第2子の保育料無償化も検討tokyo-np.co.jp/article/223507
85
これはわかりやすいまとめですね…! Colabo関連の住民監査請求結果を解説します ouka-jsdf.com/colabo%e9%96%a…
86
こんな事当たり前にされているものと思っている方が殆どではないでしょうか。 国民の当たり前基準を行政に入れるというだけなんですけど、実現ハードルが高く感じる twitter.com/usaminoriya/st…
87
「もはやこれはネット界における『大戦』です。ロシアとウクライナの戦争と同じで、話し合いなど通用しない。法廷で白黒つけるしかないのです。」 「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」 dailyshincho.jp/article/2023/0…
88
東京都若年被害女性等支援事業の文書開示請求に対し、期間延長通知書が届きました
89
もう一枚
90
担当の方とお電話でお話しました。(前回の担当者と違う方) 現在開示請求が多く、順番に対応されているとのこと。また衝撃なのですが、東京都の事務事業評価は↓との事です。令和3年度は実施無し。 #colabo #東京都若年被害女性等支援事業 率直な感想「え、これだけ…?!」
91
これ評価って言えます?
92
ちなみに、予算審議に係る資料は別にあるそうです。これは開示に向けて準備中とのこと。(上記ツイートの画像にある延長期限までに出して頂けるとの事でした)
93
ちなみに、昨年の国会で浜田聡事務所から「colaboの記者会見を行った会議室を予約した議員名」について質疑通告した後に「答弁できない」と衆議院事務局から連絡を受けた際、答弁できない理由は↓と全く同じでした。 twitter.com/himasoraakane/…
94
こちら関係法令を調べてみたところ、公文書管理法34条では地方にも努力義務が課されており、国の場合検査調書は5年保管とされています。東京都がなぜ5年よりも短い保管年限を採用しているのか理由を週明け聞いてみようと思います。 twitter.com/himasoraakane/…
95
若年被害女性等支援事業の委託先団体に関する東京都の監査結果について 大臣コメント抜粋 「厚労省としては東京都における再調査結果などの報告を踏まえ、必要な対応を行っていきたいと考えております。」 twitter.com/mhlwitter/stat…
96
助成金を貰わずに活動されている団体がこちらにもいらっしゃいました。頑張って頂きたいです。 t.co/0kzsXgwafM
97
本日届きました。 担当者の皆さまにはお手数おかけしますが、引き続きよろしくお願いいたします。
98
補助金適正化法について調査中です。 「補助金」についての明確な定義は参議院調査室へ調査依頼しても明確な基準が見当たらなかったとの回答でしたが、「補助金」なのか「委託」なのかは、反対給付があるかないかではないかとの事。現在詳細確認すべく補助金適正化法の逐条解説等を取り寄せ中です。 twitter.com/kuze_takahiro/…
99
ただの、私のこれまでの感覚なのですが 無駄な規制が多い割に「なんでここにはちゃんとした定義やルールがないの?!」と思うことが割と多いです 適正なコスト意識と合理的判断を導入して無駄な規制をなくせば、本当に必要な事にリソースが割ける気がします 漠然とした話で恐縮ですが
100
「表3のからくりについてはColabo側の支援者である共産党支持者にとっては理解できないだろうからいくらでもごまかせるだろうというのがColabo側の魂胆ではないかと思うわけです」 Colabo騒動での住民監査請求結果における表3とは 共産党支持者の理解力を踏まえた勝利宣言ではkurashikiooya.com/2023/01/10/pos…