杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(リツイート順)

1651
昨日は大阪・岸和田で講演。朝、間違って30分早く東京駅に着いてしまいました。 歩いたことがない地下街などをうろうろしていたら、早い時間からラーメン屋さんが開いているではないですか❗️ (続く)
1652
一昨日は日帰りで大阪へ。 岸和田おとな塾で講演いましたした。 90分お話しした後、20分の休憩を挟んで45分質疑応答にお答えしました。 大勢の方に集まっていただきました。総務省の仕事から、朝鮮半島やロシア・ウクライナの情勢、中国、台湾問題から憲法改正まで、(続く)
1653
(続き)こちらは愛国神社の写真です⛩
1654
(続き)初めて日本からの訪問団で参加し、日の丸を振りながら行進しました🇯🇵蔡英文総統もとても喜んでくださいました。 この時、岸先生はご公務で参加できなかったのですが、代わりに参加された秘書さんが、終わった後の記念撮影の時に涙ぐんでいらっしゃったのがとても印象的でした。(続く)
1655
木曜日の朝は書道教室から。 今通常国会最後の書道教室なので、秋の展覧会に向けでの練習をしました。「上」という字が難しく、重点的に先生に指導していただきました。
1656
1日遅れましたが、50周年、素晴らしい❣️ news.yahoo.co.jp/amp/articles/1…
1657
これからパリに向けて出発✈️ 行ってきまぁす! 今回はスマホもWiFiも持って行くのでご安心ください😊
1658
一昨日は萩市長・議長から山陰自動車道等の要望をお受けし、戦略研究会に参加。「欧州のポピュリズムの動向」と題し、千葉大学法政経学部の水島治郎教授からお話を伺いました。2017年に現地で取材したフランスの大統領選挙を踏まえ、イデオロギーやポピュリズムの捉え方等が欧米と日本との違い(続く)
1659
山口県神社庁設立75周年及び神道政治連盟山口県本部結成50周年記念、第64回山口県神社関係者大会に参列し、挨拶させていただきました。 第二部では気象予報士で女優の半井小絵さんが「大切な日本を守りたい」と題して講演されました。言論さくら組など、(続く)
1660
正論9月号は尖閣特集。危機的な状況が手に取るようにわかります。 私が凄いと思ったのは「石破元幹事長と岸田政調会長のインタビュー」。ここまで突っ込んで話を聞けるなんて、さすが田北 真樹子編集長!ぜひ読んでいただきたいです。 一押し「OKI(隠岐)を奪還せよ!」は最終回 週末読書にお勧めです
1661
昨日は平成最後の本会議。そして今日は平成最後の委員会開催日。外務委員会は午前中で終了。内閣委員会が16時過ぎに終わった後、差し替えで出ていた厚労委員会が終了したのは17時。衆参の委員会の中でこの時間まで開いていたのは厚労委員会のみということで、本当に「平成最後の委員会」となりました!
1662
「性的虐待を受けている生徒も多いので、身体に触れられるとパニックになり大声をあげてしまいます。アメリカの学校には銃を帯同した警察官が常駐しているので、その場合撃たれても文句は言えません」 注意を聞いて参加者に緊張が走りました。 日本の学校とのあまりにもの違いに驚いたのを覚えています
1663
(続き)日本の抗議はこれからとのことだが、それを上回る広報をしなければならない」と発言しました。
1664
昨日は国土交通部会に出席。今期から国土交通副部会長を拝命しました。これまで外交部会、国防部会の副部会長を経験しましたが、新しい分野に挑戦です。今回は経済対策についての議論でした。 その後、政調全体会議に出席。テーマは同じく経済対策。予定を大きく延長した議論は2時間15分に渡り(続く)
1665
今朝は5時起きで今年初めての書道教室。その後は国防部会・安全保障調査会合同会議→派閥の総会→ 外交部会・外交調査会合同会議→代議士会→本会議→女性局役員会でした。 1枚目の写真は派閥の総会での一コマ。年末の税調に引き続き、今年も女性議員で力を合わせて頑張ります💪
1666
6月初日(昨日)事務所に行くと正論7月号が届いていました。早速拝読。 いつもは「OKIを奪還せよ」から読みますが、先月号から西尾幹二先生の力強い文章にハマっていて、今月号は冒頭から。 また、櫻井 よしこ先生は、こう書いていらっしゃいます。 「(検察のOBは)
1667
宗教団体からの支援についての2016年のツイートについて、私の考えをブログに書きました。 是非お読みください。 ameblo.jp/miosugita-blog… (ブログを読まないでコメントや引用リツイートされる方が多いので、朝の投稿は一旦削除しました。) twitter.com/miosugita/stat…
1668
政府に対し強く要望すると共に、これらの諸懸案に改善がない場合は、習近平国家主席の国賓としての来日に反対する。」
1669
1670
令和3年自民党山口県連政調会に参加し、一区(山口市、防府市、周南市)の各市長、そして県連支部より要望をお聞きし、意見交換を行いました。 道路、港湾の整備やまちづくり、農林水産業の振興など様々な要望があり、市、県、国と一体となって前進していくことを確認しました。 (続く)
1671
「中立性に欠ける。謝罪と発言撤回を求める」なんて本当に馬鹿馬鹿しい。 国会冒頭からの日程闘争。一枚岩では無い野党連合。先が思いやられます💧
1672
質問に追われる1週間でしたが、今週火曜日のことを報告させてください。 (中略)夕方には南モンゴル(中国・内モンゴル自治区)問題を考える勉強会の初会合。「南モンゴルの近現代史と日本、そして現在」と題して楊 海英 静岡大学教授にご講演いただきました(ブログより) ameblo.jp/miosugita-blog…
1673
昨日の午前中は防府市の国分寺祭りでご挨拶回り。とてもいいお天気で多くの人で賑わっていました。あまりの暑さに地ビールで乾杯🍻お昼ご飯は屋台のお料理を食べくらべ。どれも美味しかったです😊 この後は青山繁晴先生の講演を聞きに周南市へ。
1674
今回のコロナで浮き彫りになった課題。平時にやるべきことが進んでいなかった反省に立ち、急ピッチで議論が進んでいます。 新しい国際秩序、憲法改正(緊急事態条項)、格差社会是正、東京一極集中の是正、Well-being、などの分科会に参加しています。
1675