1651
1652
1654
(続き)初めて日本からの訪問団で参加し、日の丸を振りながら行進しました🇯🇵蔡英文総統もとても喜んでくださいました。
この時、岸先生はご公務で参加できなかったのですが、代わりに参加された秘書さんが、終わった後の記念撮影の時に涙ぐんでいらっしゃったのがとても印象的でした。(続く)
1656
1日遅れましたが、50周年、素晴らしい❣️
news.yahoo.co.jp/amp/articles/1…
1657
これからパリに向けて出発✈️
行ってきまぁす!
今回はスマホもWiFiも持って行くのでご安心ください😊
1658
1659
1660
1661
1662
「性的虐待を受けている生徒も多いので、身体に触れられるとパニックになり大声をあげてしまいます。アメリカの学校には銃を帯同した警察官が常駐しているので、その場合撃たれても文句は言えません」
注意を聞いて参加者に緊張が走りました。
日本の学校とのあまりにもの違いに驚いたのを覚えています
1663
(続き)日本の抗議はこれからとのことだが、それを上回る広報をしなければならない」と発言しました。
1664
1665
1666
1667
宗教団体からの支援についての2016年のツイートについて、私の考えをブログに書きました。
是非お読みください。
ameblo.jp/miosugita-blog…
(ブログを読まないでコメントや引用リツイートされる方が多いので、朝の投稿は一旦削除しました。) twitter.com/miosugita/stat…
1669
1670
1671
「中立性に欠ける。謝罪と発言撤回を求める」なんて本当に馬鹿馬鹿しい。
国会冒頭からの日程闘争。一枚岩では無い野党連合。先が思いやられます💧
1672
質問に追われる1週間でしたが、今週火曜日のことを報告させてください。
(中略)夕方には南モンゴル(中国・内モンゴル自治区)問題を考える勉強会の初会合。「南モンゴルの近現代史と日本、そして現在」と題して楊 海英 静岡大学教授にご講演いただきました(ブログより)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1673
1674
1675