杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(古い順)

1776
一昨日からずっと雨が降り続いています。 来週にかけて記録的な大雨になる予想です。 土砂崩れ、川の氾濫などに十分に注意して、早目の避難を心がけてください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
1778
災害対策特別委員会が実施され、この度の前線による大雨に係る被害状況等及び政府の対応状況について説明及び意見交換を行いました。 100年に一度と言われる大雨が毎年どこかで観測される、何度復旧しても浸水する地域がある…などの現状を鑑み、根本的な対策の変換を迫られています(続く)
1779
(続き) 「危険な場所に人を住まわせない」 今後はこのことをもっと突き詰めていく必要があると言う意見が多く出ました。
1780
先程(午前8時30分)、山口市の仁保、小鯖、大内、徳地出雲、徳地八坂地域に高齢者等避難命令が発令されています。対象地域の方は速やかに避難しましょう。 避難する時は周りの状況に注意し、安全を確保しながら行動してください。
1781
巨星墜つ 千葉真一さんが設立したJACが無かったら、世界中の人から愛される「日本の特撮」は無かったと思います。 私が一番に思い出すのは、宇宙刑事ギャバンの父・宇宙刑事ボイサー。ギャバン役の大場健二さんと本当の父子のようでした。 心からご冥福をお祈りいたします news.yahoo.co.jp/articles/2e2ec…
1782
これは素晴らしい試みだと思います。 日本を取り巻く安全保障環境など、子供のうちからしっかり理解できれば、大人になって正しく防衛について議論することができます。 ホームページをたくさんの子供達が見てくれますように。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1783
(続き) 記事にもなっていました。 zakzak.co.jp/soc/amp/210827…
1784
新疆ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議案関係議員連盟役員会に出席しました。 ウィグル、チベット、南モンゴル、香港の人権侵害に対する議連と民間の団体との大切な意見交換の場です。 「次の臨時国会では中国に対する批難決議を可決し、日本の意志を示す」ことを確認しました(続く)
1785
「なぜユネスコは端島とは関係ない活動家や韓国の話だけを聞くのか?」(記事より) 国連やユネスコは活動家の意見を聞くところなのです。 落選中に活動を始めて、そういったことがわかってから6年。 これからも民間の方々と連携して頑張らねば。 news.yahoo.co.jp/articles/45e6b…
1786
外交予算の中で「ラムザイヤー教授など、日本の正しい歴史を発信して攻撃を受けている外国人に対して、救済することも考えるべきでは」と意見しました また他の議員から「海外の日本を貶める活動の情報を受け付ける窓口を設置してほしい」という意見も出ました(ブログより) ameblo.jp/miosugita-blog…
1787
私の元にも邦人や日本大使館やJICAに関わっていたスタッフ、元留学生の退避を支援してほしいとの声が寄せられており、そのことについて具体的に意見しました。 (ブログより) ameblo.jp/miosugita-blog…
1788
先日視察した里山ファームから少し山を上がったところにかなり広い範囲で太陽光パネルが設置されています。そしてさらに拡張工事が進んでいます。 山を切り拓いて残土は山に捨てる。細い道をダンプカーが何台も往復する。田んぼに水が来なくなる被害も出ています。 (続く)
1789
(続き)山林を田畑をなんだと思っているのでしょう! 「地球に優しい太陽光発電」は、環境破壊以外の何者でもない。 都会に住んでいるとほとんど分かりませんが、地方は太陽光パネルだらけです。これ以上増やせという「エネルギー基本計画」。理解できません。
1790
昨日は驚きました! まずはこの1年間日本を引っ張って走り続けてくださったことに敬意を表します。 コロナ禍という難しい課題から逃げずに全力投球しながら、デジタル庁設置や携帯電話の値下げなど様々な政策も実行されました。 本当にお疲れ様でした。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1791
北村 経夫先生の事務所開きに参加しました。 衆議院総選挙の日程は未だ決まりませんが、林芳正先生辞任に伴う参議院山口選挙区の補欠選挙は来月7日公示、24日投開票。 一足早い選挙モードです。
1792
自民党山口県連地域支部長・幹事長会議で挨拶をさせていただきました。 ここでも来るべき参議院山口選挙区補欠選挙に向け、公認候補に決まった北村 経夫先生の力強い決意表明がありました。 コロナ禍の為、最後は「ガンバローコール」ではなく、「ガンバロー拍手」での激励となりました。
1793
自民党の若手議員の会合に参加。 党が抱える課題を認識し、内部からの改革に挑戦する。 有権者の声がもっと意思決定に反映されるようにするにはどうすればいいか、我々がやっていることを正しく有権者に伝えるにはどうすればいいかなどを議論しました。
1794
自民党は「長老の党」というイメージを持っていらっしゃる方が多いと思いますが、所属議員の約半数は当選回数3回以下の若手です。こんなに若手の層が厚い政党は他にありません。 会場だけでなく、地元からも多くの議員がオンラインで参加していました。 こういった改革にも真面目に取り組んでいきます
1795
一昨日の夜は日本の尊厳と国益を護る会の総会でした。初のオンライン開催でしたが、総裁選への対応について前向きで建設的な意見が多く出ました。今後、リアルな会議に加え、こういった形での開催も増えそうです。
1796
一昨日は新型コロナウイルス感染症対策本部で、コロナの最新の状況説明を受けた後、超党派で人権外交を考える議員連盟 第6回総会に出席し、アフガンの邦人及び現地スタッフの退避について専門家の意見を伺いました。 その後、久しぶりに開かれた清和研の総会に出席しました。
1797
豪州で障害のあるアボリジニの人たちにアクセサリー作りを教えている日本人女性がいます。その作品をJTBオーストラリアが販売してくれているのですが、コロナ禍で大変なようです。 大使館はこのような活動を支援し、外務省はもっと広報すべきです。 素晴らしい活動だ思います。私も応援していきます。
1798
総裁選について。 皆さんからのご質問にお答えいたします。 少し長いですが最後までお読みいただけると嬉しいです。 ameblo.jp/miosugita-blog…
1799
昨日行われた高市早苗候補選対立ち上げ式。やっとここまで来ました❗️議員本人と代理出席合わせて70名を超える参加がありました。日に日に応援の輪が広がっています。 30分というコンパクトな会でしたが、ご自身の政策を力強く語られました。 真後ろに座っていたのでニュースなどで映っていたかも…。
1800
国防部会・安全保障調査会合同会議に参加しました。 議題は、 1潜水艦の潜水航行及び中国海軍艦艇の動向について 2尖閣諸島周辺海域における中国海警船の状況について 3ロシア機による領空侵犯について 4北朝鮮によるミサイル試験発射の発表について 5防衛大臣のベトナム訪問について (続く)