1476
慰安婦問題が朝日新聞の捏造から始まったのと同じく、軍艦島の問題もNHKが発端であると加藤氏は様々な媒体で指摘しております(中略)
他国に対しては外務省がしっかり仕事をすればいいのですが、国内における日本を貶める日本人の活動については手の打ちようがないのが現状
ameblo.jp/miosugita-blog…
1477
昨日の加藤康子内閣府産業遺産情報センター所長の講演が記事になっていました。私のブログと併せてお読みいただけると嬉しいです。
sankei.com/politics/news/…
1478
高木先生、ありがとうございます! twitter.com/takagikei310/s…
1479
今朝は外交部会・外交調査会 合同会議からスタートだったのですが、いつもならわんさか押し寄せるマスコミがほとんどいませんでした。
議題が、「米国の対中人権外交(香港、新疆ウイグル自治区、チベット自治区)について」だったからでしょうか?
(ブログ本文より)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1481
日本人以外の方がこう言った論文を発表してくださるのは心強い。
(記事より)
米国の高名な会社法学者であるとともに、日本研究の大家でもあるラムザイヤー教授が、他の専門研究者の査読を経た学術論文で、「慰安婦=性奴隷」説に異を唱える議論を展開した意義は大きい
問題は朝鮮の募集業者にあった twitter.com/sankei_news/st…
1482
農林尽くしの1日でしたが、学生時代に学んだ林業にも力を入れて取り組んでいます。
ameblo.jp/miosugita-blog…
1483
在外公館でお仕事される方々には、(中略)しっかり仕事をしてほしい。海外に住む日本人の方々に特別定額給付金が支給されていないのはおかしい。実態が把握できないというのが理由らしいが、海外に住む同胞を守るのが仕事のはず。」と意見しました。
(ブログより)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1484
昨日は内閣委員会→ 内閣委員会厚労委員会連合審査会→内閣委員会→本会議。
一日かけて新型インフルエンザ等特措法を議論し、採決まで終えました。
一方で気になるのは2月1日から施行された中国海警法。先週末から有志で議論しており、今日からしっかり行動していく予定です
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1485
APPUとはアジア・太平洋国会議員連合(Asian-Pacific Parliamentarians' Union)の略で、1965年、岸信介元首相らの提唱により、志を同じくする(中国の脅威に備え、台湾を応援する)アジアの国々によってつくられた「アジア国会議員連合」を元とする議員連合です。
ameblo.jp/miosugita-blog…
1486
1487
1488
記事にもなっていました→
sankei.com/politics/amp/2…
1489
「日本の子育て支援策は働く親の支援に重点が置かれ、子供の視点が足りない」というのは、実際に仕事をしていて強く感じていました。
保育時間の延長、病児保育等等…。子供の心と身体の成長をむしろ犠牲にしてしまっているのではないか?
(ブログ本文より)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1490
1491
1492
1493
(続き)今後の対策として先生から以下の提言がありました。
・日本は領海や排他的水域などの根拠になっている島々に今後もっと注意する必要がある。
・中、韓、ロ、北朝鮮は「日本は強く出れば譲歩する国」だと思っている。それを終わりにさせなければいけない。
1494
外交部会での議論と同じく中国の海警法に対する日本政府の対応が甘過ぎ、党として声を上げていこうということになりました(中略)
領海や領空を侵犯されているのに、無償の留学生を受け入れたり、経済的なペナルティを何もしないというのはとてもアンバランス
(ブログより)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1495
様々な緊急支援があります。
こちらのサイトで是非ご確認ください❗️
jimin.jp/covid19/
1496
今年はオンラインで。 twitter.com/FujiiHisayuki/…
1497
「主に中華通信網と五毛党について話しますよ」とおっしゃっていました。(中略)
が、前半だけでもチャイナモバイルやBeiDou(北斗)、RCEPに含まれる電気通信サービスの概要などとても勉強になりました。
(ブログ本文より)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1498
今回も出席議員からは厳しい意見が相次ぎました(中略)
・「遺憾」「抗議」は伝えるだけで仕事が終わりではない。相手がどう行動変容するか?しないのならば反応を見て更なる手を打つ。これが外交。
(ブログ本文より)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1499
1500