901
レイデオロはかなりのもん。抜け出す時の脚が違うもんな。この世代の藤沢和厩舎は大物揃いやけど、将来性は一番かもしれない。マイネルスフェーンはキャリアが出たね。外国人起用もハマってた。グローブシアターはさすが血統馬。走る兄弟の荒々しさはねえけど、今の馬体であれだけ頑張れれば楽しみ。 twitter.com/sonicjapan/sta…
902
先週の前祝いが効いたかな。これを目標にしとったし、今年獲ってこそ意味があったからね。おめでとう。そして、ルメールのメンタルも天晴れ。あれだけの接戦で決められた後にホープフルSと有馬記念を連勝するんやから。それもあの仕掛けやからね。 twitter.com/m1kahiki/statu…
904
コパノリッキーがタメ逃げして、アウォーディーがそれを見ながらのスロー。スピードのないアポロケンタッキーには絶好の枠順と展開で、あの馬体やで地方の砂も合っとった。コパノが離して逃げとれば、結果は変わってた。アウォーディーは例の気性やし、サウンドトゥルーはいつも勝つ脚質やないからね。
905
案外ダート路線は紙一重やった。アウォーディーは抜け出すタイミングの難しさを克服できるか、コパノリッキーはいかに自分のリズムで運べるか、サウンドトゥルーはどれだけペースが流れてくれるか、アポロケンタッキーは渋太さが活きるスタミナ勝負に持ち込めるか…。来年も予想しがいがありそうやね。
906
907
エアスピネルにかなり期待しとるけど、枠がいいブラックスピネルも気になるね。
908
中山金杯はストロングタイタンに期待しとったけど、上手いレースができなかったとはいえこの相手に負けすぎ。ユウガと厩舎で人気しすぎた印象。正直、大物ではないな。それを除けばメンバーなりの決着で、ツクバアズマオー陣営は重賞勝つのにいい選択やった。先々どうこうってレースではなかったね。
909
エアスピネル。ゲートや折り合い、随所に久々の影響あったけど、自分から勝ちに動いての押し切り。枠順を利したブラックスピネルとはハンデ差もあるし、大きいところを狙ってく意味で幸先良いスタートやね。4歳馬同士で決まってくれて、気持ちいい決着やった。フィエロはG3でもこれが持ち味やね。
910
今日は東西ともに回顧が難しい。それこそ馬場適性と展開がかみ合ったライジングリーズンとキョウヘイが突き抜けた。牧雄さん系は使い方が上手いね。年末年始に狙い定めてバンバン勝っとるもん。池江厩舎の2頭はやっぱり目立ってた。ペルシアンナイトは良馬場向きでアルアインは直線入って詰まってた。
911
この馬は馬場が合っとったね。ただ、調教でもそうなんやけど、抜け出してフワッとするところある。テン乗りの影響は少なからずあったし、気性面で成長すれば走るよ。 twitter.com/gajyes/status/…
912
賞金持っとるのがポイントだよね。明らかに札幌2歳Sは逃げて勝ちに行ったの。まだ教える時間があるし、負けて分かることってある。例えばやけど、皐月賞で内枠でも引いて奇襲で逃げたら面白いでしょ。続けて乗せてもらえるなら、そういったチャンスもある。どのレースで勝負を懸けるかも競馬は重要。 twitter.com/bocidennaa/sta…
913
マキシマムドパリ。相手なりやで、条件厳しいほうが頑張るタイプ。タフな馬場とマッチしたのか、一皮剥けたような内容。開幕週でも岩田がよう馬場を読んどる。人馬ともに弾みがつきそうな勝ち方やった。余談やけど、北大路特別を制したアドマイヤリードはやっぱり走るな。昇級後も追っていきたいね。
914
中京は雪で中止、月曜に代替やね。おまけで今日の注目馬。京都は4Rコーカス、5Rサトノクロニクル、10Rアロンザモナ。中山は6Rショウナンアエラ、8Rマイネルバサラ、9Rドリームドルチェ、10Rグランシルク。馬場と傾向はもちろん、この時期は馬体重も気にしといたほうがいいね。
915
京都も中止やね。こっちの代替は火曜日や。枠順も変わるで、先のつぶやきは忘れといて。2日スライドすると、馬の状態も微妙に影響あるからね。
916
京成杯を見ても、やっぱりレイデオロは抜けた存在。立ち回りの差でコマノインパルスが勝ったけど、もう一度やれば結果が変わるような、高くないレベルの接戦に映った。今後も相手なりに走って穴あけそうなのはマイネルスフェーン。サーベラージュはノーカウントでもいいってくらいかみ合ってなかった。
918
ミッキーロケット。立ち回りが上手いし、並ばれてからも渋太い。2400mではサトノダイヤモンドとクビ差だった馬やで当然の勝利。驚いたのはシャケトラ。53キロとはいえ、このキャリアで十分すぎる内容。ミッキーだけやなくて、③④着も力がある馬やからね。今年はG1戦線にも顔を出してきそう。
919
この馬とカフジプリンスは坂があるコース向き。4歳馬がこれだけ走ってくれると、中長距離路線も楽しみやね。 twitter.com/silencego/stat…
920
グレンツェント。展開が特殊であまりいいレースはしてなかったけど、それでも勝ち切るあたりが4歳馬の勢いやね。今日のペースにも対応できたのは大きい。アスカノロマンはかえって内枠が良くなかった。先行して自分から動く型がベストで、差す競馬だと持ち味出ない。反対に人気ない時のほうが怖いな。
921
タンタアレグリア。前にもつぶやいたと思うけど気に入っとる馬。休ませたのが大正解で、さらに好みの馬体に成長しとった。4角で狭いシーンあったで、進路を探して着差以上の完勝。天皇賞春あたりで戴冠のチャンス。4歳馬の好走も嬉しかった。ゼーヴィントはもちろん、ミライヘノツバサも力つけたね。
922
馬体はよう映ったけどな。気性的に難しいところありそうやし、脚元をかばってる気がしないでもない。ブランクもあった馬やで、長い目で見てあげたい。 twitter.com/yuuto_0822y/st…
923
今日の重賞はピンとこんかった。カフジテイクとベストウォーリアはワンターンの1400ならこれくらい走る馬やし、ダンスディレクターも戦ってきた相手が違うからね。力つけとるのは勝ちに動いたセイウンコウセイ。ソルヴェイグはハナだと持ち味出ないな。敗因が明確やで、重目を使って次は変わる。
924
オールブラッシュ。ルメールにしてノーマークで行けたのはデカかったけど、サウンドトゥルー相手につけとる着差が着差やから。こんなに走る馬なの?って感じやった。村山厩舎のダート馬やで、覚醒はフロックじゃなさそう。コスモカナディアンも急激に力つけた。早い段階で賞金加算して軌道に乗りたい。
925
今日の東京6Rは注目の新馬戦やね。ディープ産駒が5頭もおる。アパパネの仔とか、スイープトウショウの仔とか。鞍上は畑端や…。それでも中心はレッドヴィクターと見るけどな。