826
ゴールドアクター。やっぱり中山は走る。これは当然の勝利やけど、それより心配なのはマリアライト。乗り方としては完璧で、いつもならあそこからもうひと伸びがある馬。脚元とか何もなければいいけど…。ちょっと心配になる負け方やったね。サトノ、ツクバ、クリールはそれぞれ持ち味出しての掲示板。
827
2400mでも長い馬やから。春と同じ乗り方しても厳しいと思って、一瞬の脚に懸けたんやないかな。活躍は菊花賞使った後、距離を縮めてからやろね。 twitter.com/shoubushi0605/…
828
長距離適性なら一番かも。今日も本番に繋がる競馬しとるし、菊花賞の伏兵はこの馬やないかな。 twitter.com/thwqdnelrsdzwg…
829
段々と主役的な2歳馬が出てきた。勝ちに動いたエアウィンザーと、それを出し抜いたムーヴザワールドは双璧。1枠から出遅れて、かつ大外を回して4着やったナイトバナレットもかなり長くいい脚を使っとる。経験と乗り方で、ゆくゆく逆転あるかもな。ミスエルテもヴァナヘイム級のインパクトやったね。
830
1800mとはいえ、船橋でケイタが乗って逃げたモーニンを捕らえるんやからアウォーディーは着差以上の完勝。抜け出してからソラを使っとる。この秋はダート路線も面白いね。 twitter.com/ktm_bsb/status…
831
マスクゾロ。入線後の歩様が悪かったね。多分、そのせいでヨレたんじゃないかな。ピオネロは見栄えが凄くいい馬。厳しい競馬をさせとったし、ダートでまだ上積み見込めそう。ユーイチでスタートは上達してきた。キョウエイギアは使いつつのタイプなのかも。今日はパドックから覇気がなかったもんな。
832
レッドファルクス。あれだけ良うなってれば回りは関係ない。追ってから伸びるミルコと手が合うタイプで、また勝負強いわ。ダートも走る馬やから、目標のレースに向けて今後も仕上げていきやすそう。ミッキーアイルは外枠から、これ以上はない展開。あれで勝ち切れねえあたりがキャラクターなのかな。
833
ソルヴェイグと田辺がポイントやったわ。好スタートからユーイチを閉じ込めて、勝負って乗り方したよね。シュウジも悪くねえ競馬やったけど、一列下げて一か八かを狙っても良かったかな。枠も枠やし、内の馬の出方見たら気持ちも分かるけど。大跳びのビッグアーサーは内でモマれたらああなるって敗戦。
834
マカヒキ。枠順で内に入れてもらえない不利もあったけど、それより全く走ってないね。前哨戦も完璧で、今日も同じくらいに落ち着いとった。力を出し切れるデキやと思ったけどな。ひとつ言えるのは尾を引きそうな負け方。残念、そして心配やね。終わって見れば、ムーアにオブライエン厩舎のトリプルや。
835
ブレスジャーニー。メンバー的なレベルは分からねえけど、レース運びと時計は悪くない。追ってから長くいい脚を使うタイプで距離が延びるのも良さそう。ダンビュライトはいい目標の併せ馬になったから仕方ない。クライムメジャーは早目に先頭に立つと良くないな。親父に似とるし、走ってくると思う。
836
ルージュバック。ワンターンかつ1800mって舞台はベストやね。それだけでなく、次に繋がる競馬で勝ち切ったところがデカイ。アンビシャスよりは仕上がり良かったけど、1F延長なら適性でルージュにまだ分があるな。馬も強えけど、さすがはリーディングワンツー騎手って馬場読みでもあった。
837
道悪こなすって言っても切れ味勝負のディープやし、今日は馬場の乾き方も特殊すぎた。叩いてG1で仕上げてくる厩舎やで、昨年同様に上向いてくると思うよ。今日は前哨戦って割り切るべきやね。 twitter.com/okap_d/status/…
838
キタサンブラック。充実極まりない。毛ヅヤと雰囲気からして違っとる。絶好位で競馬しとるし、並ばれればまだ頑張れるで余力残しての完勝。アドマイヤデウスは位置を取りにいって、勝負懸けたって立ち回り。京都コースも合っとる。ラブリーデイはピーク過ぎとる印象。正直、昨年は走り過ぎたもんな。
839
コパノリッキー。外枠からなら安心して見てられる。また、田辺も慌てんといい運び方しとるわ。貫禄勝ちって感じやね。ベストウォーリアはあれで負けたら仕方ない。勿体なかったのはアスカノロマン。直線でケースケの判断が遅れた。ワンタイミング早くホッコーの外に出しとれば、3着争いがあったかも。
840
ノリとミルコの奇襲でスマートレイアーは苦しくなった。実績にも表れとるけど、クイーンズリングは外枠がいい馬。抜群のスタート切ったもんな。先行してあれだけ脚がタマれば完勝にも納得。ただ、馬体重は恐らく誤算やで、状態をどう維持していくか。マジックタイムは上手く乗って負けたで今日は完敗。
841
ヴィブロス。何も言うことがねえ完璧なレース。前走のような不利がなければこれくらい走って当然。同じことがパールコードにも言えるよね。驚いたんはカイザーバルの地力。普通はあれだけG1で掛かったら3着に残せないよ。馬体も際立っとったし、今後が楽しみや。ビッシュは輸送が堪えたとしか…。
842
一度使って、思っとった以上に良くなっとった。この馬の気性を思えば乗り方は間違ってなかったし、今回に関しては距離やね。現状、ワンターンの競馬が合っとると思う。 twitter.com/a90ip2jiu8arh0…
843
富士Sは行きたくねえ馬ばかりで、ほとんどの騎手が探りながら乗ってたって印象。結果、位置取りがかみ合ったヤングマンパワーの連勝やけど、次走に向けては参考にし辛い一戦やね。あと、ロードクエストには拍子抜けした。使って上向いてくタイプでもないし、今季の飛躍は難しいかもな。
844
サトノダイヤモンド。結果としてどの馬にも距離が長かったで、地力勝負になった。ルメールも道中かなり我慢しとったけど、エトワールのアシストが大きかったね。展開を考えると、ダイヤモンドを射程に入れてたディーマジェスティが走らなすぎ。その分の2馬身半差で、おおよそ勢力図は春のままやった。
845
もろに距離は長かったと思うよ。前走で脚を測って、展開利に懸けたユタカちゃんの手腕やね。3冠全て掲示板に載っとるように、地力はある馬やから。 twitter.com/mntkucsk0302/s…
846
この馬も長かったと思うよ。ただ、各媒体で書かせてもらったように、札幌記念でモーリスに迫ってたからね。ユーイチも乗れとるで、終い勝負に徹した判断が良かった。 twitter.com/n0528/status/7…
847
里見さん勢いあるね。不思議とこういう流れってあるもん。サトノアラジンは少々不利があっても外回す乗り方がベスト。跳びがデカくてスピード乗るのに時間かかるで、器用に乗ろうとしたらダメ。アルテミスSは2頭の能力が抜けとった。とりわけリスグラシューはセンスがあって、本当に乗りやすそうや。
848
モーリス。2000mかつあのペースで掛かるところがなかったもんな。厩舎もさすがの仕上げやし、やっぱりムーアは大したもん。早目に抜け出してからも冷静に馬場のいいところを走らせとる。能力、状態、乗り方がかみ合って距離を保たせた。リアルスティールはいい意味で色気を持たずに乗れた2着。
849
願わくば流れてほしかったけど、ステファノスは持ち味を発揮しとる。決め撃ちたくなる馬場でもあったし、悔いなしの結果やろ。アンビシャスもノリらしい乗り方やったけど、道中掛かった分の4着。全て上手くいけば圏内まであったかも。ルージュバックは状態面かな。あの位置から伸び切れずは不満やね。
850
気性が難しいね。あれは、馬が行きたがらなかったの。スタートで一完歩遅れて、ユタカちゃんは押しとるで、気分が乗ってれば掛かり気味で行き切れた。タメ逃げになった時点で惨敗も必然。大観衆がモロに影響したんやないかな。 twitter.com/moridora1975/s…