51
通常は数件かゼロも多いパブコメだが2千件は異常な数。
ここにパブコメ動員疑惑のまとめがありました。
togetter.com/li/1480531
52
昨日の松岡氏の会派離脱はそういうこと。
香川県議会に女性議員が2名いる(岡野朱里子議員、松岡里佳議員)が、両名が賛成した。
伝統的家族観を背景として家庭に責任を負わせ、親子の愛着を求める条例だが、それに女性議員2名が賛成したということも注目に値する。 twitter.com/sato__michiko/…
53
議事録がない非公開の議論で条例案を定めてきたことや、条例の背後にある家族の多様性を否定するような伝統的家族観は、リベラルを名乗るのであれば率先して反対すべきだった。だが山本幹事長はネット上の批判を「書き殴り」「ちゃんと読んでいない」と露骨に無視。今回、リベラル香川の責任は重い。
54
発達障害や不登校のケアを専門とする児童精神科医の、ゲーム依存に関する講演会。
香川県内での開催は勇敢だと思う。
ゲームが「居場所やコミュニケーションの場」だという背景を理解して「子供がどんなジャンルのゲームを好んでいるかを知り、興味を持って近づくのが大事」と
mainichi.jp/articles/20200…
56
「項目別にまとめたパブコメの概要では、わずか18項目の賛成意見に対し、反対意見は420項目以上。担当者は賛否での公表について、「項目だけを公表すると(賛否の)バランスを欠くと、大山委員長が判断した」」
「項目」の詳細が不明だが、9割近い賛成が、少ない項目に偏っていたことを示している。
57
本条例のパブリックコメントも特別な制限が。
提出できるのは県民のみ(事業者除く)。実施期間は2週間(県のパブコメは原則1カ月以上)。最新の条例素案以外の公開はない。
「各地の青少年健全育成条例など色々な条例を見てきましたが、こんな事をやったのは香川県だけです」
bengo4.com/c_23/n_10738/
58
「知らない」「意味を感じない」という保護者の感想の通り、意味も効果もない条例を、議事録もない密室で決めたことにこの条例の異様さがある。なぜか「親子の愛着」を強調するのも特徴だ。県議会は家庭への介入を模索し、新知事も見直しは考えていないと明言している。
mainichi.jp/articles/20220…
59
2019年の香川県議会選挙では、13選挙区のうち9選挙区で無投票となった。無投票選挙区の割合は日本一。県議の定数41人に対して46名しか立候補せず、22人が無投票で当選。立候補者の約9割が当選する計算となり、これも日本一。
香川は日本で最も県議会議員になりやすい県である
jiji.com/jc/article?k=2…
60
スマホとの付き合い方を考えるのは大切だが、「ネットに取られるともったいない」「親子のふれあい」と最初からネットを悪者として親学的な言葉が並ぶ教材を、県内に広めるつもりらしい。 twitter.com/show_web/statu…
61
議会と四国新聞は、基本的に路線維持。誤解に基づく批判、つまりちゃんと主旨を理解してない人々に批判されて困惑というスタンス。読んで批判している人は存在しないかのよう。
細かいが、無言電話がなぜこの条例と関係あると判断できたのだろう(笑) twitter.com/lidges/status/…
62
本件、ネトラボは大手メディアより遥かに踏み込み、今度は行政法の専門家に取材。
県在住者のみ提出できるパブコメは「非常に不可解」。
本来「賛成と反対どちらかに振り分けるのは難しい」、「仮に賛成多数だからといって反対の意見を無視していいという性質のものでは」ない
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20…
63
2019.4.17 四国新聞は「ゲーム依存から子どもを守る!」と題したDVDを制作、中学校で上映。
"「成績が急激に低下し、不登校や引きこもりにもつながりやすい」(尾木さん)、「ゲーム依存が一番治療が困難。はまり過ぎると、将来を台無しにする」(樋口院長)"という内容。
news.line.me/issue/oa-shiko…
64
低投票率(38.4%)や無投票地区(約7割)を見ると、有権者が税の使途や県の将来を議論する必要性を感じていないのだと思う。そこで与野党が連立すると今回のような不思議な条例案が通るのも無理はない。地方議会の仕組みはこうだ、地方はこういうものだと諦めれば楽だが、県民はそれでいいのだろうか。
65
現役大臣が違法性のない特定企業を「出入り禁止」「完全に干す」と排除を言明した大問題だが、“国民のためを考えすぎて、言い方がキツくなってしまった”というストーリーで収束させる四国新聞。
新聞とはいえ平井家がオーナー。平井大臣の広報紙の色合いが、選挙を前にして加速している。#平井と小川
66
金属産業新聞という業界紙にまで書かれている。
「人は何故、自分達がかつて青少年だった時期にはなかった新たなテクノロジーに対し、拒否するだけに留まらず制度化して若者にまで強要するのだろうか?」
"テクノロジー拒否" – 金属産業新聞|キンサンデジタル neji-bane.jp/jihyo/20200210…
67
香川県ゲーム条例の問題を追っているKSB山下記者。
「こんなやり方を許してしまうと、議会の過半数を握れば、どんな条例でも作れてしまう。住民に不利益でも、非科学的な内容であっても、主力会派に数で押し切られる。そして、事後の検証もできない」
webchikuma.jp/articles/-/2285
68
自民党内の会派争いは激しいが、観光三昧の視察をしても、結局選挙は通る。ならば議員は有権者より会派を意識するだろう。
県政会と組み多数派となったリベラル香川がゲーム条例で機能しない理由も理解できる。
かつて自民党の家族観を批判していた岡野議員も、県政会入りしてからゲーム条例には無言だ
69
#香川1区 は選挙区で小川淳也、平井卓也は比例復活。
単独過半数を確保する自民党で、政権の看板大臣を務めた平井が負けた理由を、平井陣営そして四国新聞も落ち着いて考えてほしい。
選挙中のように「相手のPR映画」や「事実無根の週刊誌」のせいだとするのは真剣に投票した有権者にあまりに失礼だ。
70
"しかし、現在は啓発はほぼ行われておらず、あまり知られていない。
塾通いの子供が夜に連絡を取るためにスマホを使うケースもあり、実態にそぐわずトーンダウンしていった"
子供のスマホ 5年前に「午後9時」ルール作った岡山では… sankei.com/life/news/2001… @Sankei_newsさんから
71
72
73
香川ゲーム条例を正当化する論拠としてよく登場する(四国新聞でも何度もコメントしている)久里浜医療センター樋口院長による、ゲーム依存の解説。
ここでも香川の条例を「画期的」と評価。
nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
74
熊本県は後援を取り消したが、香川は取り消さないらしい。現職大臣がイベント主催者を務めるなど、香川は日本で一番旧統一教会を応援する県ということになるかもしれない。
〉香川県、旧統一教会の友好団体イベントを後援 表敬訪問受け入れも:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ83… #
75
香川ゲーム条例が意見訴訟、地裁は「医学的知見が確立したとは言えないまでも、過度のネット・ゲームの使用が社会生活上の支障や弊害を引き起こす可能性は否定できず、条例が立法手段として相当でないとは言えない」「憲法に違反するものということはできない」として棄却。news.ksb.co.jp/article/147064…