阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1151
ミサイル攻撃に備え、シェルターを建設する国の方針を受け、「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」が那覇市で緊急集会を開いている。 具志堅隆松さんは「オオカミ少年と言われてもいいと思ってやってきたけど、もうオオカミは群れで来ている状態だ」と危機感をあらわに。県民大会の開催を呼びかけた。
1152
菅氏は生前の翁長氏に「私は戦後生まれ。歴史を持ち出されたら困ります」と言い放った。 そんな菅氏の下、自民党は歴史的経緯を無視する「沖縄振興」の提言をまとめた。 当面の飯の種のために将来にわたって基地を受け入れろ、と迫る内容。 きのう発売の週刊金曜日に寄せた「政治時評」です。
1153
基地をドローンの眼から守る改正ドローン規制法の問題点は、あまり知られていません。 神奈川新聞が報じてくれて、とてもうれしい。 そうです、基地は全国にあり、全国の問題です。 もう全国の27施設が飛行禁止に指定されています。 twitter.com/tasaki_kanagaw…
1154
あしたの日曜ニュースレターのコラムは「中立という幻想」というタイトルで書きました。 下記のツイートなどなどについて。 政府が沖縄を差別している中で、「中間中立で報道しているという気は確かにない」。 沖縄タイムス有料会員向けですが、受け取れる方はぜひお読みください。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1155
石井孝明氏との訴訟。琉球放送RBCが、私の話を紹介してくださいました。 「変わってもらいたい、改心してもらいたいという狙いではなかった。むしろ、それを許している社会、周りを変えたい。そういう意味では、謝罪文が公に出た意義は失われないと思うんですよね」 newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/2…
1156
元沖縄県知事の稲嶺恵一氏は辺野古問題の議事録を残さなかったことについて率直に「反省」を語った。 稲嶺氏は取材を断らない。公人だった責任を引き受けているからだ。 存命のもう一人の元知事、仲井真弘多氏は取材を受けなかった。 okinawatimes.co.jp/articles/-/748…
1157
「賃金が上がらない」と問う記者に、麻生太郎財務相は「感じる人の感性」の問題だと強弁していた。 「戦後最長の景気」はやはり幻だった。 はげ落ちるアベノミクスのメッキ。 たとえ安倍政権が終わっても苦痛に満ちた戦後処理が待っている。 okinawatimes.co.jp/articles/-/610…
1158
驚異的なスピードで市民の支援が集まり、Choose Life Projectは名実共ともに「公共メディア」になった。 新たな門出。おめでとうございます。これからも楽しみにしています。 twitter.com/ChooselifePj/s…
1159
悲劇は様々ですが、私たちの責任の度合いは一つ一つ違います。 米山氏の論法は、直接殴った相手と気づかずに傷つけた相手への対応を一緒くたにするようなもので、相対化です。 沖縄戦から地続きで米軍基地が沖縄に集中しています。現在もです。米山氏も私も含め、今を生きる日本人が問われています。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
1160
安田純平さんの講演会@那覇に参加しました。 安田さん「変な人を放っておくこと、他人の自由を認めることによって自分も自由になる」 日本は正反対。「他人の自由を認めないことによって自分も不自由になる」不幸な足の引っ張り合いがはびこっています。 一体、誰の得になるのか。
1161
冒頭には、アフリカのことわざが掲げられている。 斧は忘れる。木は忘れない。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1162
沖縄県が「メディアも一定コントロールされている」と言い、県立病院が「記事を事前に見せてほしい」と言ってくる。 なめられている。あしたからも厳しく対峙する。 okinawatimes.co.jp/articles/-/780…
1163
〈差別扇動は社会を壊すだけでなく、最終的に人の命を奪う。だからこそ無差別の暴力と容易に結びつく恐れのあるネット上の誹謗中傷、差別と偏見を容認してはならない〉 差別との闘いの最前線にいる安田浩一さんが、私の訴訟の背景に触れてくださいました。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1164
キャバクラや風俗で働く方々へ、同僚の與那覇里子記者が10万円給付金や家賃給付金の受け取り方を指南している。 「これが記事ではないかもかもしれないと思って書くのは、初めてかもしれません」と言う。 でも、必要な人に必要な情報を届けるのはジャーナリズムにできる大切な仕事の一つだと思う。 twitter.com/sssss_sssss_10…
1165
広河隆一氏が来週写真展を計画している会場には、性暴力加害への謝罪がないままの活動再開に、抗議の電話が相次いでいる。 会場側は規定上、使用許可は取り消せないとしつつ、広河氏と対応を協議する考えを示している。 okinawatimes.co.jp/articles/-/983…
1166
「感動をありがとう!」と「そんなやり方じゃ共感を得られないよ」はとても似ている。 どちらも多数者の強い立場から少数者を見下し、値踏みし、搾取する態度。こんなひどい状況を変えない多数者の責任は放り投げたまま。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1167
1社が秘密を暴いたからと言って政府が何かを断念する時代はとっくの昔に終わりました。 いろんなメディアが多角的に問題を浮かび上がらせ、世論が反応し、政府が追い込まれた時だけ、結果が出る。 だからこそ、ゆるやかでもか細くても、とにかくつながっていきたいです。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
1168
Jアラートは「ミサイル発射」と危機をあおったが、今は政府も北朝鮮の衛星打ち上げだったと認めている。 大騒ぎしてPAC3を沖縄に持ち込んだのは一体何だったのか。この後22時からYouTubeの「15分ライブ」で、茶番劇を振り返ります。 ▽リンクはこちら(アーカイブもします) youtube.com/live/B437p4xir…
1169
思い出した。 2017年、辺野古のゲート前でテレ朝の小松靖氏とすれ違った。 彼は八重山日報に密着取材していた。 その時、テレ朝系列の朝日放送は沖縄タイムスに密着取材していた。 twitter.com/GM_YANKA/statu…
1171
#検察庁法改正案に抗議します を始めた笛美さん 「自分一人が投稿しても何も変わらないと思っていたんですけど、変わりましたよね?」 「私の考えとあなたの考えはきっと違うと思います。だからあなたに投票に行ってほしいんです」 twitter.com/ChooselifePj/s…
1172
大規模接種予約システムの欠陥を確認したメディアの取材行為について、岸防衛相が今、「同様の行為が広がり、繰り返されることになれば法的措置も排除せず」と答弁した。 権力の逆ギレや居直りを放置していたら、どこまでも押し込まれる。 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
1173
メール本文には飛行禁止の理由も法的根拠も全く示されていない。 twitter.com/DARTHREIDER/st…
1174
「沖縄基地負担軽減担当大臣」を兼務する菅氏は、基地建設を進めるために全国から機動隊員や海上保安官を投入して、沖縄の抵抗を強制排除してきた。 その菅氏が「森羅万象担当大臣」になったら、全国でどういうことが起きると思いますか。 twitter.com/mainichi/statu…
1175
辺野古沖でジュゴンらしき鳴き声。 「鳴き声は2月11、23、24日の3日間で、計19回検知された。いずれも工事が休みの日だった」 でも、環境の「専門家」は新基地工事続行にゴーサイン。 okinawatimes.co.jp/articles/-/558…