クレーバ宇外相のNYTへの寄稿。露による「偽和平提案」を拒否して、ウクライナへの支援を増やし、露が拡散する所謂「戦争疲れ」に乗らないよう呼びかけ。どんな戦争もしんどいが、耐える必要がある戦争だと主張。 I’m Ukraine’s Foreign Minister. Putin Must Be Stopped. nytimes.com/2022/07/29/opi…
「提供車両は2008年に瀬戸内町が約2300万円で購入し、導入された高規格救急車」 ※👏ありがとうございます! ウクライナの命を救え…無事故で8万キロ走行の救急車、活躍の場をキーウへ 大島地区消防組合が贈る 373news.com/_news/storyid/…
私の好きなウクライナ料理の酸っぱいスープのカプスニャク(西部風)を作って写真を公開してたら、「うちの地元ではマスタードを入れるよ」と言う人がいたので入れてみたら、これはこれで美味しい。…が、どこかで知った味だなこれ…と思っていたところ、今気付いた。からしの熔けたおでんのつゆだ。
概ねそう思います。私は、日本が「平和」については沢山話すけど、ウクライナの「勝利」については全然口にしない点を気にかけていましたが、今回岸田首相は、源氏物語の扇子に書いた恋愛の歌を思わせるような手段で、普段口にしない思いを伝えたんですよね。外交で発揮されるもののあはれ(要解説)! twitter.com/maruishi/statu…
この発言、やはり10月10日から断続的に続く露軍の大規模ミサイル攻撃の背景にあるのが、戦略的視点よりも復讐心だということを示しているように思う。で、防空・発電機・不屈ポイント・慣れで、ウクライナ国民が現在の「やや困難」を春まで乗り切った場合に残るのは露軍のミサイル枯渇だけでは? twitter.com/bbcnewsjapan/s…
倉井高志前駐ウクライナ大使から著書『世界と日本を目覚めさせたウクライナの「覚悟」』をご恵贈頂きました。日本外務省のロシアンスクールを登り詰め、ロシアを熟知する著者が、大使時代の経験を踏まえた上で、ウクライナと今次戦争を真剣に分析した貴重な書籍だと思います。 amazon.co.jp/dp/B0B38FTXYM/…
ブチャ(約2万8000人)よりイジューム(約4万6000人)の方が人口が多く、占領帰還も数倍長かったことから、大量殺人の被害者数が小さくないことには驚かないのだけど、人口30万人のヘルソンとか、15万人のメリトポリとかのことを想像すると暗澹たる気持ちになる。 twitter.com/GdPanzergraf/s…
ウクライナが欧米の軍事支援を積極的に受け取るようになった背景には、2014年以降のロシアの正規・非正規軍事力を用いた限定的侵略と領土占領と、2021年10月の露軍集結という、露の行動が先にあるわけで、2014年の露侵略は予防戦争とは呼べないし、通して見たら「予防」と呼べる要素は全くないと思う。
ドネツィク州のガソリンスタンドでウクライナ軍人とセルフィを撮るいつものゼレンシキー動画。本人公開。 t.me/V_Zelenskiy_of…
RT 日本の人が「これって失礼かも!」「恥ずかしいかも!」「偽善かも!」というのの多くが自意識過剰なので、もっと突っ走れば良い。世間体という名の呪縛は強烈な不幸。
参考: プーチン氏が北欧2カ国のNATO加盟に柔軟な発言「何の問題もない」(ロイター) news.yahoo.co.jp/articles/0e73b…
攻撃的ツイートをする人が抱えてるかもしれない心の闇についての連投。ああいうのを見ると、日本でのお店の店員とかに理不尽な内容で怒鳴りつけている人とか、路上で唐突に叫んで絡んでくる人とかを思い出し、多分何か辛いんだろうな彼らも、と思いを馳せつつ、救う余裕はないのでミュートしています。 twitter.com/bci_/status/15…
変な格好で有名なヴェルカ・セルデュチカの8月24日のキーウ地下鉄でのライブコンサート。戒厳令下の首都で、替え歌で「ロシア、グッバイ」と歌って踊って大騒ぎできる精神こそが、ウクライナの人たちらしい強さな気もする。前線で歌って踊る兵士たちと通じるものがある。 twitter.com/eurovanya/stat…
RT ロシアと停戦合意結んでも破られるだろうという話。ロシア、8年間延々と停戦合意を破ってきたんだしね…。なお、2015年2月に合意した停戦が発効した後も正規軍投入して攻め続けて奪ったデバリツェヴェを、最近プロパガンダで紹介していた。
在宇インドネシア大使館の人員は多分多くなく、しかも首脳のウクライナ訪問自体初で、ロジはきっと大変だったろう中、2月24日以降、モスクワ訪問後とはいえ、アジアからの初の首脳のキーウ訪問を実現したのは、ジョコ大統領、かなりの存在感を示したという印象。 twitter.com/hiranotakasi/s…
「露語では普通だけど文語」「道が溶けるってこと?すぐにはわからなかった」「露語話者宇人にとってもあまりにロシア的言葉」「WW2の文脈でのみ見る」「一度も聞いたことない」「ほぼ死語で滅多に使われない」「一般的じゃない。西側分析者が使う」「ちょっと古風。19世紀的」「ロシア単語」等でした
「戦勝記念日」前夜、プーチンは敗北を認めざるを得ないだろう−−ウクライナ元将校|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_internati… ※全部を間に受けるわけにはいかないけれど、多くの見方を得られるインタビューだと思う。
ジョージアとモルドバの大統領は水力発電所破壊につきロシアを非難。ミシェル欧州理事会議長もロシアに責任があるとツイート。クレヴァリー英外相は、細部の評価を下すには時期尚早としながら、そもそも全面侵略を行ったロシアが根本の原因だとコメント。 twitter.com/Zourabichvili_…
続「ウクライナ軍がクリミアに入ってきたら、泣きながら『ずっと待っていた!』と集まってくる人たちは間違いなくたくさんいる。同時に、解放しても、戦争が続く限り、露FSBに宇軍の情報を渡す人もいるはず。露が完全にいなくなると分かったら、中にはクリミアを出ていく人もいるだろう」
それ自体はしょうがないんですが、兎も角これがいわれのない侵略戦争であり、ウクライナはまったくもって正当な自衛権を行使しており、そもそもなぜウクライナがロシアを真っ向から拒絶するのか…という基本ロジックへの理解が不足したまま、欧米不信要因が強く働くのは、やはり問題だと思うんですね。 twitter.com/iiduna_yutaka/…
さらに言えば、2014年から2022年まで、ウクライナの人たちが、ロシアとの間の「停戦」という名で覆われた生殺しの状態で果てなく続いた戦争と、それに対する国際社会の実に中途半端な対応を、どういう風に見ていたかも大切で、そこから得た教訓も、勿論、今の強い決意の大切な要素となっている。
アライグマ報復弾。ロシア兵がヘルソン動物園でアライグマを盗んでいったことへの復讐心がこもっている。 twitter.com/mexic0la_/stat…
ルハンシク出身の元日本語教師で、現在は人権保護団体で働くクリンナさん。最近のウクライナのSNS広報が一部の人を怒らせたことに心を痛めていたそうで、動画で日本の人々に感謝を伝えることにしたそう。 ウクライナ人のクリンナ·マリア人権擁護者演説「日本の応援は光栄」 youtube.com/watch?v=N8FBXD…