879
881
御仮殿中央の瓜燈籠が灯されたのを合図に御旅所の明かりがつき、若宮様の御神前には海川山野の品々が献じられます。
続いて旧祢宜大宮家より古式による「素合の御供(すごのごく)」が奉られ、そして、宮司の祝詞に続いて社伝神楽が奏せられました。
#第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良
882
884
886
887
889
890
【除角】
角切りされたオス鹿さんを境内でもちらほら見かけるようになりました。
秋頃は発情期で気が荒くなるため安全対策として、奈良の鹿愛護会さんによってオス鹿の除角が行われています。
(※行事「鹿の角切り」は開催中止となりました。)
2枚目 角をきられてちょっとふてくされている様な気が… twitter.com/KASUGASHRINE/s…
892
昨日より始まりました。#春日大社国宝殿
春日大社で特別展 疫病退散を祈った刀剣や武具を展示:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNDV…
893
894
895
896
【実際にやってみました】
泡だってきたーーーー!?
皆さまムクロジは古くから石鹸として使われていたことご存知でしたか?(私は知りませんでした)
今回、落ちていた実を拾ったそのままで試しましたが数十秒であわあわになりました。
超天然素材の石鹸ですね。
897
898
【開催決定】
再延期しておりました 春日若宮 御本殿・内院 特別公開 が4月9日(土)~4月24日(日)で開催となりましたのでお知らせいたします。
詳細はこちら
kasugataisha.or.jp/images/pdf/new…
(写真撮影:桑原英文)
#春日大社 #春日若宮 #奈良
900
【御鈴祓】
「頭をお下げください。」#福娘