キャンセルカルチャーを称賛していい人は、自らもキャンセルカルチャーで制裁を受ける可能性があることを否定しない人です。キャンセルカルチャーなんていう「統制されていない民間社会的制裁システム」を絶賛するなら、本来それくらいの覚悟が必要です
そろそろファンやオタクたちも「辛抱」ではなく「萌え絵、AV、ゲーム、マンガなど」は、一部の人が政治的な活動や利権のために好きなだけ非難できるサンドバッグではないと、はっきりと怒った方がいいです。選挙も近いですからね。投票での意思表示は問題のない抗議・怒り方のひとつです。
今の表現規制派が規制したいものが「ガチのエロゲ」とかならまだわかるけど「ミニスカ」や「学生服」のキャラのイラストを示されて「これが性的搾取で、差別的だから規制や配慮が必要なんだ、わかるかオタクど も」と言われても「?」なんだよ。普通の絵を搾取とか言われても意味不明なんですよね。
新しい時代の言論統制は法律でも、条例でもない「自主的言論統制」からはじまる。 この言論統制のまずいところは「言論の自由が保障されている」という建前にできることだ。 つまり社会的な地位や立場がある者は何も言えなくなる。何かを言えばキャンセルされる恐れがあるからだ。
ANAの件 インスタで、アイドルとコラボしただけで非難される理由が意味不明 なんで、それだけで、もう令和とか怒られる必要があるのか? アイドルをいかがわしい目で見てるのは、批判してる側ではないか? そうやって女性の活躍や多様性を損なう人達の言う「アップデート」なんて信用できないね
今、表現規制反対派の考え方も非常に多様化してる。正直に言うと「敵か味方か」で判断してると、この界隈は良くない方向に行くと思う。表現の法規制に反対、行きすぎた自主規制には疑問があるの2点だけ満たしていれば、多少は受け入れる。そういう寛容さが必要だと思う。
ジェンダーレス水着とか、肌の露出が少ない服とかが流行ってるけど、本来は性的でない目的で開発された、学生服やスクール水着が、性的に見られてるんだから、どんなに性的でないように工夫されても、性的に見る人は出てくるから、終わりがないんだよな。
今、刑法175条だけでも、これだけ恣意的な運用をされているので、児ポ法の禁止対象が非実在青少年にまで及んだ場合、どうなるかを考えると震える エロ漫画描いてたら警察が礼状持って来ましたとか、エロゲ売ってたら捕まりましたとかになりそうで不安
今はオタク同士でも、SNSの普及やオタクの多様化によって、内部での争いや対立、派閥化が進んでいるので、コミュ力がないオタクには非常に厳しい環境になっています。昔のオタクは「個人主義」でしたが、今のオタクは「グループ主義」が増えてます。なので、グループに入れないオタクは… twitter.com/tomonasisan/st…
今の規制派さん ・オタクが憎い層 ・本当はオタクが羨ましい層 ・楽しむ人を見ると拒否反応が出る層 ・いつもはすごいのに、オタクが関わると急に豹変する層 ・オタクをいじめることで優越感を得たい層 が増えてるよね。たぶん徹底的に無視すれば半分はいなくなると思う。半数近くは絡んでほしい系。
個人的には、向こうが「そういう創作物は時代遅れだからやめるのが時代の流れ」という社会的合意形成をしたいなら、こちらは「社会問題解決のために行動ではなく作品潰しをしてもバズらない、場がしらける、大事なことは現実での教育(性教育を含む)」という社会的合意を作ってやればいいと思う
表現の自由戦士って、ガチでやると、自分の嫌いなものも、見たくないものも、誰もが白い目で見るものも「これも表現なんだから自由だ」と言って、時には身内とも対立してしまうから、結構しんどいこともあるのよね。 嫌いな表現守るって楽じゃない。
海外での日本アニメの売上が上がってることは非常に嬉しいことだけど、このまま内需が減ると、日本の萌え系やかわいい系、特に美少女系の深夜アニメは衰退しそうだなぁ。海外の方が売れるとなると、批判のリスクを被ってまで美少女系を推進する制作会社は減りそう。違う意味で表現規制が進みそうだなぁ
質問 「表現の自由の人は、なぜ、エロしか興味がないの?」 回答 「エロはよく狙われるうえに、味方も少ないからです」
つい最近、AV新法が成立したが、これはAV以外の表現にも影響する 今の世の中は、とにかく「性的なものは搾取である」という方向で規制や監督が検討される傾向がある 「AVは好きじゃないし、関係ない」と思ってると、彼らはすぐにアニメにもゲームにもマンガにもやって来る 舐めていたら潰されます
2000年代 エロゲ規制しろ ↓ 2010年頃 深夜アニメにも問題あり ↓ 2015年以降 萌え絵は女性差別では? ↓ 2019年頃 萌え絵は差別(断定) 公的機関とコラボするな論 が激化 ↓ 2020年~ 本格的にミニスカや表情まで非難の対象に入るようになる 続く
2021年以降 萌え絵批判がさらに激化、オタク側が悪いことをしたという印象操作を始める(タバコポイ捨て画像問題) ↓ 2022年 ついにAV規制問題が再燃 今度は禁止を要求する このように、最初はエロゲが対象だったが、徐々に萌え絵や一般向けにも批判対象が拡大。さらにはAVにも再進出してるのよね
ちなみに、タバコポイ捨て画像問題は、2022年の問題ですが、2021年頃から、オタク側の分断を誘うような戦略や、過激なことをわざと言わせる戦略が見られたので、印象操作の件は、2021年以降としております。
差別はダメ 偏見はダメ という人が「萌えオタ」や「オタク」の話になると「人種は変えられない属性だから差別しちゃダメだが、オタクはいつでも止められる趣味だから差別しても差別にならん」とかいう謎理論を出してきて思わず絶句した
結局オタク差別は ・サンドバッグにしたい人 ・オタク差別で注目浴びたい人 ・自分たちの商売に利用したい人 ・オタクになりきれなかったオタクによる妬みのコメント ・自主規制こそ最強という人 ・オタク叩いてストレス解消 がほとんどなので、ひどいものは反応、他は無視でいい、時間の無駄
結局のところは「男性に媚びてるような絵柄の萌え絵」は許さないけど「自分たちの思想表明のための萌え絵」は自由という考え方なんだろうな。表現は全部平等という考え方ができていない。 twitter.com/policedoog1971…
私はBLが嫌いですし、男性アイドルも嫌いです。ドラマもほぼ興味なし それでも、なんで、これらも守るかと言うと、これらも表現の自由の対象ですし、好きな人がいるからです。 自分が嫌いだからというのは、守らなくてよい理由になりません。 私は相互確証破壊よりも、お互いの共存を希望します。
2014年から、今までの萌え絵炎上や、批判をまとめてみた 2014年 TVタックル事件 まどマギは暴力的とか言われたけど、今でも人気 2014年 人工知能学会誌表紙問題 表紙に描かれた女性のアンドロイドみたいなイラストが問題視された 2015年 碧志摩メグ 公認取り消し問題 女性差別と言われた 続く
#赤松健100万票プロジェクト 赤松健さんの発言 「単純所持禁止は恐ろしい、あなたが持っている単行本が【こういうのを持っているから】と警察が来るかもしれない。本やゲームが銃と同じになってしまう。これはまずいのではないか」 いや、こんなん応援するしかないやん!!!
秋葉原に行くと、いろんな政党の候補者が「マンガ、アニメ、ゲームの表現の自由の話」をしている。これ、結構すごいことだよね。今回は、与野党を問わず、表現の自由系がそれだけ多い「表現の自由」が「政策になる」と思われている。これはいい流れだ。