201
これほど怒りを前面に出す鮫島さんは初めて見たかもしれない。凄い迫力だ。怒りの矛先は検察にだけでなく、検察に追従するだけの司法記者、検察の主張に沿った判決を出し続ける裁判所にも向かう。京大佐藤幸治(憲法)の門下生から記者となった者として全てが許せないのだろう。 samejimahiroshi.com/politics-hakam…
202
完全に白黒はっきりした袴田事件に対して嫌がらせのような特別抗告などすれば世間の検察不信を決定づけるだけだ。「正義の実現」という司法理念を踏みにじる蛮行であり、職業倫理にも反する。ちっぽけなプライドのために、後世まで語り継がれる愚行に手を染めようということだろう。恥を知るべきだ。
203
このまま行けば東京高検は期限の3月20日(月)に最高裁に特別抗告する。そうなったら最高裁には速攻、できれば20日じゅうに却下して、検察に恥をかかせてほしい。却下の決定文には「抗告すべき理由は見当たらず、権利の濫用とみなすほかない」ぐらいの一文を添えてくれ。news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
204
ある人物がラジオ番組内で朝鮮学校を「スパイ養成的なところ」と表現したことについて、朝日新聞は「不適切」という言葉で片付けている。おかしい。きちんと「ヘイトスピーチ」と断じるべきではないか。政府もそうだが「不適切」という言葉をあまりにも広く適用し過ぎだ。 asahi.com/sp/articles/AS…
205
一日でも長く再審開始となる日を伸ばし、そのかんに袴田巌さんが死ぬのを待つ作戦だろう。エグい。エグ過ぎる。よくここまで残酷になれるものだ。 yomiuri.co.jp/national/20230…
206
信じられない…。検察が抗告するという。これは狂気だ。常軌を逸している。 news.yahoo.co.jp/articles/09244…
207
vs小西議員との初日、高市は「捏造だ」「怪文書だ」と勇ましかった。今思うに、あれは全部「私が国会でこう言えば、日本国家は私の言った通りに事実を上手に捻じ曲げてくれるはず」という自信があったからだろう。財務省文書書き換え問題を安倍の側近として見てきた高市はそう確信していたのだと思う。
208
これまでの人生の中で皆さんも役所に問い合わせの電話をしたり何かの手続きに行ったことがあろう。そのとき、対応した不機嫌な職員から「私を信用できないなら質問するな!」と逆ギレされた経験があるだろうか。行政府にいる高市が今回やったのはそういうこと。辞職相当。
209
高市氏の今の惨状について「この人は記憶障害では?」と指摘するのはやめた方がいい。その指摘は高市を利するだけだ。たぶん高市は覚えていてわざとやっている。確信犯だ。で、最後いよいよ追い詰められたら「記憶違いでした」と言って、記憶に責任を押し付けて逃れる算段だ。
210
ここまでくると「ウソが議員バッジを付けて歩いている」って感じだな。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
212
東京高検は本気で特別抗告しようと考えているのだろうか。抗告するということはすなわち「袴田を死刑台に連れていけ」という意思表示。袴田さんが犯人じゃないことは検察だって分かっているだろう。死刑台に連れて行くべき者がいるとすれば、それは袴田さんを犯人にすべく証拠を捏造した捜査員たちだ。
213
ついに「私を信用できないなら質問するな」とまで言い出した。国会を自分の後援会主催の演説会場と勘違いしてる。信用するかどうかは受け手が決めること。質問されるのがイヤなら宣言通り大臣を辞めればいい。もはや存在自体が日本にとって害悪。こんなクズは見たことない。 news.yahoo.co.jp/articles/2a62b…
214
215
216
217
2015年の環境大臣就任以来これまで毎年、幹部クラスの職員数十人に対して毎年2月にチョコレートをプレゼント。数十人ということは2〜30人程度か。これに対して職員側も就業時間内にメールで職員から金を募り、丸川氏に赤ワインなどを返礼品として贈っていたという。asahi.com/articles/ASR3G…
218
219
「私は『官邸』という言い方はしません」と高市氏。自分が言った通りの口述筆記でなければ認めないとでも?。表記上の些末な問題を取り上げて全体が間違っているかのように印象づける姑息な戦法。そういえば「大陸8割」発言の時も「私は『大陸』とは言わない」とか言って全体を否定してたっけ。 twitter.com/siroiwannko1/s…
220
13日21時20分に配信された毎日新聞記事に、信じがたい情報がサラッと書かれている。「検察側は最高裁に特別抗告する方針」と。おそらく検察最高幹部にしっかりウラを取ってきて記事化していると思われる。今の岸田政権(法務大臣)ならやりかねない暴挙。本当なら許し難い。
mainichi.jp/articles/20230…
221
これはNHKの特ダネだ。
【一緒に審理した裁判官2人とは『とにかく一生懸命やろう』としょっちゅう話していて、決定を出すときにはみんなして『こんなもの絶対に許しちゃいかん』と怒っていました。(中略)やはり救済されるべきものは救済されないとおかしいと思います。】 www3.nhk.or.jp/news/special/j…
222
袴田事件について、一審の静岡地裁(1968年)で意に反して死刑の判決文を書かされることになり、良心の呵責から2007年に懺悔の告白をした熊本典道裁判官(享年82)も出てくる良質な報道。闘病中の熊本氏を訪れた袴田さんの写真は胸を打つ。
223
文書が捏造だとする根拠として「(自分が)羽鳥アナの大ファン」であることを挙げ、自慢のアゴを突き出す高市大臣。これが国権の最高機関である国会の場での発言なのだから驚く。こんなのが国会議員しかも大臣だというのだから日本はいよいよ終末に差し掛かっているのが分かる。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
224
袴田ひで子さん、90歳なのか…
弟の巌さん(87)と共に、これまでどれだけ苦しい人生を歩んできたことか。想像を絶する。
225
2014年3月に「耐え難いほどまでに正義に反する」と痛烈な表現を用いて静岡地裁が出した再審決定に対し、異議を唱えて国(検察庁)として東京高裁に控訴したのは当時の首相安倍晋三だったことは記憶に留め置かれるべきだろう。