251
てか、コイツなに笑ってんの?吐き気がするほど気色悪いんだけど。いつの写真だ?と思ってキャプションみたら今日の会見の写真だったのでビックリしたわ。 asahi.com/sp/articles/AS…
252
うわぁ…😰ついに閣議決定で強引に決めやがった。「資格者証(紙)での受診はマイナ保険証での受診より診察料を高くする」という。政府の意向に従わない国民に事実上の懲罰を課すようなもの。暴政過ぎる。岸田はホンモノの専制君主だ。 nordot.app/10056206839417…
253
松本総務大臣によれば、今の自民党政府内には「正確性が確認できない」公文書であふれているらしい。もはやこの政府は基本的な近代政府のテイを成す意思さえ放棄しているということだろう。「責任」だの「実行」だのポスターでアピールしてるが、実態は憲政史上最悪のレベルの政権国家ということだ。
254
スシロー少年の父親を岐阜まで行って張り込んでいた新聞テレビは、高市文書の作成者を割り出して談話を取ってくる努力ぐらいしたらどうか。権力を前にすると借りてきた猫のように大人しいな。傍観者目線で中立報道を気取りながら、その実態は権力に加担してるだけ。だから信用できない。
255
自分の保身のために人を貶めるウソをついたり人に罪を押し付けようとしたりすること以上に悪質な行為はこの世にない。捏造を主張する高市大臣がいま文書提供者や文書作成者の官僚に対してやっているのはそういう行為だ。自民党議員や自民党支持者でさえ、みんな心の中でこの女を軽蔑してると思う。
256
「私に関係する4枚の文書は不正確だと確信を持っている」「4枚の文書は、そのように(捏造と)認識している」
…やはり辞職のゴールポストを動かしてきた。しかも文書作成者を犯罪者扱いすることで。「大陸8割」も暴露者の虚言にして逃げ切っている。なんて悪い奴なんだ! nordot.app/10056417100521…
257
総務省が小西文書は本物だと認める方針だという。こうなると高市は詭弁でゴールポストを動かす。即ち「内容は捏造だ、だから辞めない」と。だが高市は「怪文書」と言っていた。「捏造」の概念を内容ではなく外形的なものとして発言していた。ゆえに文書が外形的に本物なら高市の議員辞職は不可避だ。
258
れいわ天畠大輔議員の今日の国会での訴えと岸田首相の答弁をこの一連のツイートで見ているのだが、岸田首相の冷徹ぶりがスゴい。どうしたら人は苦しんでいる者に対してここまで冷徹になれるのか。 twitter.com/siroiwannko1/s…
259
アベ射殺現場について、奈良市議会の自民党会派が「工事で削られるアスファルトを保存せよ!」とまで要求しだした。カルト政党の本領を公の場で遺憾なく発揮。血のしみ込んだ汚いアスファルトについては予定通り廃棄処分されるとのこと。当然だろう。news.yahoo.co.jp/articles/33a22…
261
野田元首相がアベ射殺現場で気持ち悪い黙祷パフォーマンスをした後に記者に放ったコメントが気になっている。それは「激論があっても、一致点を見いだす政治を目指したい」というもの。野田立憲は軍拡予算を衆院本会議であっさり通過させたばかり。どこに「激論」などがあったというのか。
262
263
「世間にはいろいろな声が聞こえますが、こうした声に惑わされず、できることをやる」(岸信千世)
「家系図」をホームページのトップに載せていたことに対する批判や、世襲制への国民の不満の声について、耳を貸さないことを選挙前から堂々と宣言した形。news.yahoo.co.jp/articles/7e9a1…
264
きょうの日曜討論でキレ味鋭い発言をしていたれいわ新選組の長谷川うい子さんは実は「女版山本太郎」なのではないか。野党女性議員の「顔」になれるポテンシャルさえ秘めているようにみえる。
265
官僚の仕事として丁寧に文書に記録していただけなのに、保身に走る権力者から「これは捏造文書だ」と国会で断言され、文書偽造の犯罪者に仕立て上げられようとしている官僚たち。ここまでされても反旗を翻さず、異議も唱えない。一体なにを恐れているのか。或いは黙ってれば何か見返りでも貰えるのか。
266
267
しかし、放送法圧力文書について「野党が追及」と傍観者目線で報じているテレビ局は一体なんなんだ。自分たちが政権から狙い撃ちでやられてきた事に対してさえ自分たちで追及するのではなく「野党が追及」。ここまでくるとまさに「肉屋に媚びる豚」だ。どこまで骨を抜かれてるのか。今こそやり返せよ。
268
→②から続く
③【文書によれば、官邸側にレクを行っていたとされるのは安藤氏ですが、真偽については口を割らないでしょう。それゆえに高市大臣はタカをくくっているのではないか」(総務省関係者)】
nikkan-gendai.com/articles/view/…
269
②→
【「後に次官まで上り詰めた桜井氏は現在、一般財団法人『マルチメディア振興センター』の理事長。福岡氏も安藤氏も総務省管轄の民間企業に“天下り”しています。再就職先で役員待遇を受けており、文書の存在を認めてまで古巣に盾突くとは考えにくい。】
→③に続く
nikkan-gendai.com/articles/view/…
270
【不思議なのは、ここまで強気な理由だ。文書には具体的な「配布先」として、当時の桜井俊総務審議官、福岡徹官房長、今林顕一総括審議官、安藤友裕情報流通行政局長らの実名が記載されている。1人でも「文書内容は事実」と認めれば、高市氏の立場は危うくなる。】
→②に続く
nikkan-gendai.com/articles/view/…
271
これを含む計80枚に及ぶ文書を高市は「捏造だ」「怪文書だ」と言い張ってるわけか。高市のそんな主張、自民党議員含め誰ひとり信じる者などいないだろう。口には出さずとも、きっとみんな心の中で高市を軽蔑していると思う。 twitter.com/konishihiroyuk…
272
高市の強気の姿勢の裏には、昨年の日本会議における「大陸8割」発言の成功体験があるのだと思う。あの時も「私は言ってない」と主張、それをうけて証言者(三重県議)が前言を撤回、高市は逃げ切った。今回も「私は言ってない」と主張。官僚たちが勝手に文書を捏造したことにするつもりなのだろう。
273
元総務官僚でもある小西議員は、内部文書が本物で内容も事実である、という確信を得ているのだろう。そうでなければこんな危険な質疑はできない。問題はこれをうけて官僚がどう動くか。森友問題の時のように文書を書き換えたり、あったことを無かったことにしたりしなければいいのだが。
274
官僚も舐められたもんだ。文書作成に関わった誰かひとりが「本物です、内容は事実です」と証言すればそれで高市のみならず岸田内閣が吹っ飛ぶこととなった。しかし、高市らは「奴ら官僚にそんな勇気はあるまい。あたしらに忖度するはず」とタカをくくっているのだろう。 nordot.app/10042481314101…
275
内部文書の信ぴょう性を問われたとき権力者が「怪文書のようなもの」との主張をした時は本物であることがほとんど。今回、高市氏が「怪文書だと思う」と断定を避けながら記者団に語っているのをみると、本物の可能性が極めて高いとみていいだろう。安倍は本当に悪い。 asahi.com/sp/articles/AS…