1701
単純な疑問なんだが、大阪で維新に投票してる人らは、自分たちのふるさとにカジノ賭博が開設されることに賛成ということだよな?論理的にはそれ以外あり得ないんだが。
1702
自民党にゴマする維新の国会質疑が強烈だ。「自民議員→自民」より「維新議員→自民」の質疑のほうがヤバさが振り切れてる。「維新は自民の別働隊」と言われてきたが、別働隊なんてもんじゃなく「親衛隊」と言って間違いないようだ。
1704
結局、NHK五輪デマ番組捏造に関して河瀨直美監督はまともな説明をせず逃げ切りるつもりのようだ。本当にとんでもないのを公式監督に選んでしまったな。本来なら組織委は今からでも監督を交代させるべきだが、一緒になって河瀨をかばうのだろう。
1705
立憲の議員は、連合に追従しておくことが自身の選挙に有利だと決めつけないほうがいい。原口一博さんの昨日のツイートを見よ。信念に基づいて他者(共産党)を思いやれる人間性を有権者は微妙に見抜く。だから、結果、前者は落選し、原口さんのような人は当選する。
1706
小池百合子さん、いま、来週末あたりの電撃的短期入院を画策してると思う。
1707
立憲民主党の菅直人さん(@NaotoKan)ってこんなに魅力的な人だったんですね。フォローしました。
1708
「我が党の批判をするな」と党代表が立憲菅直人さんの事務所にアポ無しで抗議に乗り込み、「攻撃的な表現をくり返している」として党創業者がれいわ新人議員大石あきこさんを裁判に訴える。一週間で起こったこの二件の出来事を見ただけでも維新の正体など明らかだろう。
1709
市民政党であるれいわ新選組は党代表すらただの雇われ店長に過ぎないんだが、その雇われ店長があり得ないほどに人情味と才能と鬼才に溢れているので、我々オーナーとしてはぜひ彼に引き続き店長を続けてもらいたいし、我々も引き続きオーナーとして経営に参画したいわけですよ。
1710
1711
最近でてきた菅直人とかいう立憲の議員。熱いし、強いし、マジでイイね。期待のホープだわ。イチオシ。
1712
歴史戦だかなんだか知らないが、「戦争」をしないと得られないような「世界遺産登録」ならそんなものそもそも要らんわ。下らね。
1713
小池知事のダマシ言葉を無批判に受け入れて小池と一緒なりゴールポストをせっせと運びながら戯れ言をそのまま伝え、ニヘラニヘラと追随しているのが記者クラブ記者たちということか。政治やマスコミの実情を漫画を通して的確に伝えることにおいて日本一秀逸な表現者と言っていいだろう。 twitter.com/nasukoB/status…
1714
国民の税金10億円を投入してアベノマスクを再配布しようという世紀の愚策は岸田首相が主導している事であり、ここに至ってアベノマスクは「キシダノマスク」に進化を遂げたと言っていいだろう。この「キシダノマスク」こそが自公維に支えられた岸田政権の「象徴」であることを私達は銘記すべきだ。
1715
産経新聞とフジテレビが今年に入って完全に振り切れてきたように見える。ここにきてネトウヨロジックをいよいよ隠そうともせず発信し続けるようになった。両社とも経営が暗澹たる状況であり、自暴自棄になって、やりたいことをやりだしたような。かつての崩壊前のオウム真理教を彷彿とさせる。
1716
「野党は批判ばかりだ」という批判を、野党は徹底的に批判すべきだ。全くそんなことはないからだ。
1717
政府界隈やNHKなど一部極右メディアが「歴史戦」なる用語を使っていることに対し、「日本歴史学会」など史学系の学術団体は速やかに「抗議声明」を発するべきだ。自分たちが取り組んでいる仕事の価値を全否定されているに等しいのだから当然だろう。それとも抗議の意を示せぬ事情でもあるのか。
1718
アベノマスクの申し込み件数37万件。この数字は、安倍晋三の伝説の犬動画(星野源の流用)に付いた「いいね」35万件と符合する。申請者は必要だからではなく、犬動画に「いいね」を付ける程度の感覚で申し込んでると思われる。無料だしと。そんなものに配送料10億を投入するなど言語道断。廃棄すべき。
1719
「私に構わず捨ててくれ。10億円は別のことに有効に使ってくれ」
アベノマスクの処分は安倍晋三がひとことそう言えば済む話。しかし、この愚鈍な男からそんは殊勝な言葉が出てくるわけもない。実際「たくさん希望がきた!」と喜ぶことしかできない、底の浅い幼児のような男なのだ。
1720
権力側が記者クラブに対して事前に質問を提出させ、記者クラブがそれに従うという慣行が最近は定着してる。こんなの「役所が事前に業者に落札価格を漏らす」とか「警察が捜査情報を懇意の暴力団員に知らせる」とかと同レベルの茶番、職業倫理違反だ。慣行を受け入れてるメディア側の罪は重い。
1721
岸田首相に言いたい。「アベノマスクを燃やせるかどうかで、後年、内閣総理大臣としてのあなたの歴史的評価が定まっているよ」と。
1722
「東京の21倍」「コロナ軽視の風潮」「非難の声」って…。そりゃ今から3週間前に維新の大阪市長がノーマスクで若者相手にこんな煽りをカマしてるんだから、そうなるわ。狂ってるよ大阪。維新を選挙で落とさないからこうなる。
1723
「アベノマスクの配送料10億円」は福岡に本社を置くブロック紙西日本新聞の独自スクープ。記事化の難易度は高いわけではなく、問題意識を持って丁寧に取材すれば書けたネタ。なぜ朝日や毎日は書けなかったのだ。「2億8千枚の要望が」との安倍のざれ言を垂れ流してただけで、致命的に職業センスがない。
1724
アベノマスク配布は本当に止めないといけない。中止にしても大きな混乱を招くことはない。廃棄の方がはるかに安いのだから、廃棄一択だ。配布に10億円もの高額の税金を投入するだけの価値は全くない。配布より1円でも安ければ廃棄一択だ。
1725
アベノマスクの配送料に税金10億円を投入するなんて絶対にあってはならない。3月から配布予定ならまだ全然止められる。今からでも廃棄処分に切り替えるべきだ。6000万で済むのだから。この程度のことなら柔軟に対応しないと。