1651
「意味があるのかと言われるけど、あとあと国民の首が締まる事に対して『とっとと通せるか!』って。最後の最後まであがき続けるのが私に与えられた使命。『こんなやばい事やられてるよ』ってことを知ってもらうためには何だってするというスタンスで(牛歩を)やってきた」
1652
1654
れいわ新選組ボランティア出身の小野りゅうじさん(立憲)が町田市議選で当選し、いま私は「れいわから初の地方議員になる人は誰か」という点に興味をもち始めた。れいわ地方議員第一号としてモデルケースを党内外に示せるのだから、責任もやりがいも大きいはず。山本太郎はどこで誰を公認するのだろう。
1655
町田市議選(定36/候49)で山本太郎推薦の小野りゅうじさんが当選確実。都内でのれいわ新選組関連の街頭演説では、いつも軽やかなステップで通行人にチラシ配りをしてくれていた小野さん。立憲からの出馬になったが選挙実働部隊はれいわ。地方選でもれいわは確実に1議席の基礎票がある事が証明された。
1656
仕事中に維新問題についてマスコミからの電話を受けた水道橋博士さん。「今は有事。新聞なので遅らせればタイミングがなくなる」とトイレの個室にこもって電話取材に対応。野党はこの人の姿勢、執念に見習うべきでは。一体どっちが本物の政治家なのか分からなくなってきている。 twitter.com/s_hakase/statu…
1657
とても驚いた。山本太郎が、自分じゃなくて、大石晃子を投入しようとしていたということに。バッジを失って2年8ヶ月。ずっと夢見ていた舞台を新人に譲るなど並の人間にはできない。「俺が、俺が」となるのが人のさがというもの。彼は総理大臣になるべきだ。
tokyo-sports.co.jp/social/4005524/
1658
昨日の記者会見。温厚な山本太郎さんが、世の中に対して、公共放送に対して、静かにキレている。スゴい説得力。
1659
朝日新聞がNHK五輪捏造事件を社説で取り上げた。だがこの社説で挙げられていない重大な問題点がまだまだある。当事者である河瀨直美が説明を拒み続けていること、NHK前田会長が国会でこの捏造問題を茶化すような答弁をしたこと、などである。疑惑は増々深まっている。asahi.com/sp/articles/DA…
1660
いま大阪で維新の提灯持ちにいそしんでる芸能人は全て、あとあとしっかりケジメをとってもらうしかないね。「当時は分からなかったんですぅ」とは言わせない。確信犯だ。動画も残ってるしな。己のやったことは黒歴史としてしっかり語り継がれるだろう。
1661
水道橋博士さん(@s_hakase)のツイッターをフォローし忘れてる人はいませんよね。
1662
なるほど。維新は「東京であれどこであれ民主的手続きに基づくカジノ誘致は賛成」ということを本日表明したと。つまり、維新の公約=日本へのカジノ誘致、と考えてよい。となると日本中どこでも、維新に投票すれば自分たちのふるさとにカジノがやってくるかもということだ。これで争点ができた。 twitter.com/NaotoKan/statu…
1663
この記事は力作。河瀨直美という人物のやったことが長文でしっかり記されている。それにしても、よくもこんな人物を組織委は更迭しないものだ。 tokyo-np.co.jp/article/159014
1664
刑事事件に携わった経験がある人なら身を以て知ってると思うが、容疑を否認するために真犯人が「やるならもっと上手にやる」と供述するのは定番中の定番。坂本弁護士殺害事件でオウム真理教が「(犯行現場に)バッジを落としていくわけがない」と主張したのもそれ。NHKは今回意図的に捏造してる。 twitter.com/katoikumi/stat…
1665
泉代表がツイッターを更新。「立憲民主党は『国会で野党各党を代表して与党側と交渉する立場としては』共産党を除外することを考えていない」と表明。但し書き『〜としては』がポイントだ。これは、自身が以前に発言した「共産党との共闘は白紙」のスタンスを否定するものではないとの強い意思の現れ。
1666
しかしあれだな。立憲が維新にすり寄る姿を日々こうやってリアルタイムで見せつけられると、山本太郎れいわ新選組の誠実な「フリースタイルっぷり」が本当に尊く見えてくるな。
1667
てか、維新と組むという発想が浮かんでる時点で立憲の病は重症。発想を実行すればその時点で終了。
1668
反対側の角度から考えてみよう。「立憲と組もう」というのは維新の巧妙な策略だと思う。つまり維新による立憲の支持剥がし。この枠組みを成立させれば立憲は少なからず支持者を失う。一方維新は失わない。維新に投票する層は政治背景に詳しくないライト層がメインだから。維新は分かってやってる。
1669
「維新と組む」という衝撃の陰に隠れてしまって着目されてないが、今の国民民主と組むってのも大概だな立憲。
1670
この枠組みに、山本太郎率いるれいわ新選組が入ろうとする気配さえ見せなかったことを誇りに思う。山本はブレない。誰のために政治をやりたいのかという点において、彼は一貫している。
mainichi.jp/articles/20220…
1671
国会質疑でみせた山本太郎さんの15分の心の叫び、現代の「政治」というドロ沼に咲いてる1本の花のようだ。この花を絶対に枯れさせてはならない。
1672
創業者の渡邉美樹氏(62)が12年ぶりに社長に復帰したワタミ。全国の宅配所長に向けた社内ネット動画で「残業が月45時間を超えても構わない」と執行役員が明言していたと文春が音声公開。かつての過労自殺に対する反省はどこに。
news.yahoo.co.jp/articles/48814…
1673
1674
なすこさんの力作。これを見て、山本太郎がなぜ「神奈川の惨状」を例に挙げてたのか今更ながら合点がいった。山際大臣が神奈川選出だから。少しでも大臣の心を動かせればと、神奈川で聞いた話を必死に盛り込んだ。山本は本気だったのだ。だが山際大臣は冷酷だった。最後のマスコミの下りがまたいい。 twitter.com/nasukoB/status…
1675
新潟県村上市の菓製会社「三幸製菓」での火災で、68歳、70歳、71歳、73歳の高齢女性4人らが死亡。アルバイトとして工場内の機械清掃中だった。火災発生は深夜23時50分頃。休日のこの時間に働かざるをえない現実に胸が痛む。同社の煎餅はドラッグストアなどでの定番主力商品。yomiuri.co.jp/national/20220…