276
「学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免する」との案を自民党が出すという。要は「子どもを産むなら借金の苦しみから逃れさせてやるぞ」ということか。人身売買を想起させる。よくこんな発想が思い浮かんだものだ。
jiji.com/jc/article?k=2…
277
【安倍晋三元首相の死去に伴う衆院山口4区の補欠選挙(4月11日告示、23日投開票)で、立憲民主党は元参院議員の有田芳生氏(71)を擁立する方向で最終調整に入った。関係者への取材で判明した。】
news.yahoo.co.jp/articles/60889…
278
【参考】
この国会質疑(2022.12.2)があった約1ヶ月半後の、岸田ご子息に関する出来事。
news.yahoo.co.jp/articles/c7201…
279
まるで、聞き分けの悪い小学校1年生ぐらいの子どもに向かって、父親が語りかけながら分別を優しく教え込んでいるかのようだ。
280
私はてっきり縁故人事を批判するんだと思って聞いていたんだが、「同じように国民のことも慮ってほしい。国民は(息子さんよりずっと)苦しんでいる」ときた。人間としての岸田の弱さのようなものもきちんと許しながら、並行して政治的指導を行う。一体どちらが首相なのか分からないような質疑だ。
281
こんな質疑あったんだ。政治の核心をついた、本質的な質疑だと思う。総理に教育的指導をしている。素晴らしい。
282
東京五輪談合事件で電通が起訴されたのを受け、きょう同社社長が「役員月額報酬の3割を6カ月分返上する」とドヤ顔で発表した。どこまでふざけているのか。泥棒が「盗品の一部を返却する」と自慢してるようなものではないか。こんなの辞職以外ありえない。
news.yahoo.co.jp/articles/8763a…
283
東京都の路上生活者に対する近年の排除姿勢は目に余るものがある。この掲示文には「差別意識」のようなものさえ滲み出ている。掲示することで路上生活者に対する社会的非難を公的に是認している面があり、偏見を助長することにもつながりかねない。東京都の人権感覚は一体どうなっているのか。 twitter.com/s_hiroki13/sta…
284
成田氏にしろこの少年にしろ、こういう言説をしても社会的に許されるようになった背景には地味に「麻生太郎」の影響があると思う。「いつまで生きてるつもりだよ」発言や糖尿病患者への中傷発言が元総理大臣からなされ、しかもそれか社会的に許さたことで、生命倫理のタガが外れたようにみえる。 twitter.com/falsehood_jp/s…
285
「これは失敗じゃない」とJAXAが強弁すればマスコミが「打ち上がらず」と書いてくれる。「これは調査でなく、点検だ」と茂木幹事長が凄めば「点検」と書いてくれる。
「日本は負けてない、大進撃中だ」と大本営が発表すれば新聞に「大進撃」の文字が踊った戦中と全く変わっていないのがよく分かる。
286
元朝日デスク鮫島浩さんの痛烈で的確なメディア批判だ。必読。
【近年の主要メディアは当局からの反論を恐れ、当局自身が「失敗」と認めない限り、報道機関の責任で「失敗」と認定することを避け、当局の言い分を垂れ流すばかりだ。すべては報じる側の自己保身である。】 samejimahiroshi.com/masukomi-jaxa-…
287
国会での「社会が変わってしまう」発言を挽回しようと、岸田首相がLGBT団体関係者を官邸に呼びつけて懐柔に務めた。すなわち「あの発言は『制度や法律が変わる』ということを表したんです」と。岸田の国会での発言シーンをよく見るべきだ。苦々しい表情で「〜してしまう」と吐き捨ててる。騙されるな。
288
はだしのゲン排除の理由について広島市教委は「時間内に学ばせたい内容が伝わらないという声があった」としている。では余った他の時間で学校は何をしてるか。道徳を教科にして評点をつけたり、SDGsで国際化ゴッコをしてるだけだ。「ゲンが鯉を盗むシーン」の説明に割く時間はこれらより意義があろう。
290
同性婚について世耕氏らが持ち出してる憲法24条「両性の合意」について鮫島浩さんが通説で反駁。「世耕さんは憲法を勉強していないのか、わざと言っているのか。私には分からないが」。自民党が税制などを通じて進める「家父長制の回帰」についても鋭い考察を披露。必見だ。
youtu.be/1tJVICAQIOA
292
家系図を載せた岸信千世氏のホームページについて取材を試みた毎日新聞が「地元事務所に繰り返し電話をしたが出なかった」と報じている。他の新聞の取材にもほぼゼロ回答。予定候補者の段階でこの態度なのだから、議員になった後に国民に対して取るであろう政治姿勢は容易に察しがつこう。
293
「世帯全員がマイナンバーカード取得すれば引き続きその家庭の子どもの給食費を無償、ひとりでも未取得なら有償に戻す」いうのが備前市長。学校と家庭の中に分断を産むことに加え、人道的観点からも問題があるだろう。こういう横暴な首長が出てきた時のためにリコール制度がある。発動に値すると思う。
294
コレをみると、「集団自決」は彼なりに相当抑制した表現だったことがうかがわれる。 twitter.com/minowanowa/sta…
295
岸信千世(31)に関しては、まず、HPに家系図を載せようという発想が思い浮かんだこと自体がスゴいと思う。そんな31歳見たことない。しかも題名が「家系図」。人権感覚のかけらも持ち合わせていないのだろう。この人は政治家になってはいけないと思う。
296
LGBT法案問題や統一教会問題を語る会の「NHK日曜討論」に、統一教会との濃厚接触者である自民党萩生田光一が毎回のように出演していることは本当に信じ難い。番組が成立する最低限の前提が完全に崩壊してると言っていい。視聴者に対して何らの背景説明もせずに出演させ続けてるNHKの罪は本当に大きい。
297
家系図なる表をHPに掲載し批判を浴びるや削除した岸信千世氏の地元事務所は、削除の理由について「回答を控える」としているとのこと。ならば、選挙に向けて今後行われるあらゆる質疑の際にこの問題の見識を問い続けるべきだ。出馬会見の時だけベラベラ喋らせ都合の悪い事にはダンマリなど有り得ない。
298
「党のコアな支持層だけを守ろうとすると政権からどんどん遠ざかる。日本維新の会ともつきあい、国民民主党ともよりを戻す。さらに穏健な自民党支持層を取るという動きがあって、初めて無党派層が注目する党になる」
立憲最高顧問による事実上の解党宣言とみていいのでは? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
299
河野太郎がYoutubeやツイッターを念頭に「アカウントを作るときにマイナンバーカードで認証する」という愚案をテレビで披露した。言うまでもなくこれらは民間ツール。そこに対しても政治権力をかざせば何でも出来ると思い込んでいるのがよく分かる発言だ。実際に似たようなことをしてきたのだろう。
300