501
502
ファーウェイ及びその関連会社が、米国の半導体ソフトや製造・検査機器を使って部品や素材を作れなくなった以上、セキュリティの観点だけでなく、品質の信頼性にも大きな疑問符。そんな製品は使えない、英国や仏のファーウェー排除の判断は当然。今後、他国にも拡大していく可能性も。 twitter.com/hiroakitanikke…
503
【香港安全法を手柄にしたい習主席には譲れない戦い、だが国際社会からは批判の的に→中国、英国海外市民の旅券無効化を検討 英政府への対抗措置】
香港人の移動自由を妨げることが明らかになると、一層、中国共産党の特異性が際立つ結果となる。コロナ、水害と次第に窮地に sankei.com/world/news/200…
504
【拡散希望】
本日の自衛隊による入浴支援状況です。是非、ご利用頂き、疲れを癒してください。 twitter.com/modjapan_saiga…
505
【米中新冷戦と言われるこの状態は、民主主義か、全体主義かの価値観外交の特色も。日本の立ち位置を明確に→中国、成都の米国総領事館の閉鎖を命令 米に対抗措置 】
今朝の文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」でも述べたが、日本は米国側に立つべき。曖昧さは通じない状況 jp.reuters.com/article/usa-ch…
506
【米国は中国国民ではなく、共産党と習近平主席に焦点→米国務長官、中国を痛烈批判 総領事館閉鎖の期限迫る】
オブライエン安保担当補佐官も習近平主席をスターリンの後継者と厳しく批判。国務長官同様、習近平主席は共産主義、全体主義者のリーダーと厳しく批判。 cnn.co.jp/usa/35157207.h…
507
【佐藤も展示館を確認してきたが、韓国の指摘は当たらない→軍艦島展示「全くのうそ」 アジア各国と連携模索―韓国高官】
大統領の支持率が下がり、北とも上手く行っていないせいもあるのか、WTO含めまた反日の動きが顕著になってきた。嘘の宣伝外交に負けるわけにはいかない jiji.com/jc/article?k=2…
508
【今日のポンペオ演説は画期的、日本も軸足を鮮明にすべき→中国を変えねば中国が私たちを変える」 米国務長官、連携訴え】
共産主義・全体主義対自由民主主義の戦いだ。 sankei.com/world/news/200…
509
【やっと日本のマスコミの多くが、米政権や議会が中国共産党批判に焦点を当てたことを大きく報道→中国共産党は我々の自由で開かれた社会を悪用した」…ポンペオ氏演説の要旨】
安保担当補佐官は習氏をスターリンの後継と批判、FBI長官や司法長官も同様。日本の軸足が問われる yomiuri.co.jp/world/20200724…
510
【これは異例、感染者の発生と都市封鎖を発表は初めて→北朝鮮「コロナ流入」で都市封鎖 開城市、金正恩氏が緊急会議招集】
コロナ流入の原因と結果によっては責任問題が出るだろう。韓国からの流入となると南北関係を最優先課題とする韓国政府もコメントを出さざるを得ない headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200726-…
511
この写真、他人事と思えず、なんか、ジワジワきます。
同郷の偉人です。
ガーナの野口研究所にも訪問し、日本政府としての支援も約束してきました。エクアドルでも有名です twitter.com/miyaho/status/…
512
【大臣主導のの財源獲得第一段→防衛省、不要品オークションで落札総額が約580万】
今後の課題は、売り上げが直接国庫に入り防衛省に入らないこと。第2段以降は、自衛隊航空祭等自衛隊イベントの予約シート販売等。少し世知辛い感じもしますが財源確保の必要性からご理解を nikkansports.com/general/nikkan…
513
【尖閣諸島、広い視野での対応が必要】
中国が尖閣を「核心的利益」、海警の「第二海軍化」、海軍陸戦隊の強化等をみても施政権強化策だけでは不十分。台湾有事との連携で尖閣含む先島諸島有事を考えるべき。自民党国防議連では先ずは軍事的側面から対策議論を進める。国民保護や空港港湾の課題も議論
514
【尖閣諸島含む先島諸島防衛の課題】
海自の哨戒機がフル装備で離発着可能な空港は石垣と宮古、下地島の3空港、海自輸送艦が入れる港は宮古と石垣の2港湾のみ。滑走路の長さと地耐力、バースの長さと喫水が不足。これは国民保護での住民の避難や自衛隊の展開に課題。それら対応策も併せて検討する
515
【豪州も踏み込んだ意思決定→オーストラリア、中国の南シナ海領有権主張に「法的根拠ない」 正式に表明】
立ち位置を明確した豪州、米豪連携は一層強化の方向 bbc.com/japanese/53535…
516
【これは違うと思う。対話だけでは守れない。備えが大事。事実を事実としてみないとダメ→尖閣の緊張 日中対話を促進せねば 】 tokyo-np.co.jp/article/45056/
517
今日のプライムニュースでも言及したが、米国は中国に領土侵害を受けている国には米国は支援するとの方針転換に、応えないなら、守れるものも守れない。台湾有事と先島諸島有事は一体、曖昧はない。この米中新冷戦の中で日本は踏み絵を踏まされないよう軸を明確にすべき。経済も人民元より米ドルが大事
518
【正直、佐藤としては少し残念、コロナが収束したら再度ヒゲを生やしてくれないかな→駐韓米大使、口ひげそり落とす 朝鮮総督を想起とかつて物議に】
最終的には、ハリス大使の自由ですが。
似合っていたし、続けて欲しかった方は、佐藤だけではないと思う。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200727-…
519
沖ノ鳥島周辺の海底地形や潮流調査は、中国の潜水艦運用上、重要。沖ノ鳥島は九州パラオ海嶺上にある要衝で、中国の対米接近阻止上も極めて重要。 twitter.com/shindo_y/statu…
520
米中対立、人権問題に加えて、習近平主席がオバマ大統領との約束を破り、軍事転用可能なハイテク分野を中心にサイバー攻撃等を駆使して米国の知財や技術を盗んだことにも大きな原因がある。故に中国の「関与」政策を進めた民主党も対中政策は厳しい。米国民の反中意識も約7割と高い
日本も覚悟が必要
521
【写真を見るだけで不快→韓国の慰安婦に土下座像「日韓関係に決定的影響」 菅官房長官】
こんな事をして溜飲が下がるのだろうか?
菅長官が怒るのも当然。 sankei.com/politics/news/…
522
【日本も経済・技術安保と領有権問題で、自由民主主義連合との連携強化を→米豪が2+2協議 南シナ海での中国の覇権的行動への対抗を確認 】
中国の全体主義覇権の象徴であるデジタル覇権と領域覇権への対抗は、自由主義陣営に取り極めて深刻な課題。米豪英加等と連携強化へ sankei.com/world/news/200…
523
【やはり米国の動きが変わりつつある→在日米軍司令官、尖閣周辺の中国公船の監視支援可能との見解】
これまで米国は第三国の領有権については中立であったが、今般、東シナ海についても日本側に立つ事を明言。この米軍司令官の発言もその線上にある。 jp.reuters.com/article/usa-de…
524
【これはダメ。韓国側が一方的に作り出した労働者問題や慰安婦合意の事実上の破棄が解決していない中ではあり得ない→スワップ終了で地獄に落とされた韓国…財閥は文在寅の無策に絶望、再開を熱望 】 president.jp/articles/-/373…
525
【アショア代替、「ガラパコス装備」導入は絶対にダメ】
イージスアショアの代替機能の検討で、コスト管理は大事だが、違約金を気にし過ぎて迎撃効果を下げる事は絶対に避けるべき。国民を守る為に20年以上使う装備故に、責任ある判断が求められる。中国への対応や米軍との連携も大事な考慮要件だ