476
調査、日米訓練…尖閣の実効支配強化を要求 自民国防議連 #SmartNews sankei.com/politics/news/…
477
佐藤正久 公式ブログを更新しました。 『国防議連で尖閣を議論』
ameblo.jp/satomasahisa/e…
478
【拡散希望】
今日の自衛隊による入浴支援、給水支援の予定です。
是非、ご利用ください。 twitter.com/modjapan_saiga…
479
【これが経済安全保障、米中デカップリングの一端→中国が日本にも注文 米によるハイテク5社排除で】
日本は安全保障、価値観外交のパートナーである米国を無視できない。厳しい選択だが、お金では無い、もっと大事なものに軸足を置かないと。これが国際政治の厳しい現実 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
480
【尖閣支配強化に上陸調査・日米訓練を 自民国防議連が中国対抗策 】
佐藤が事務局長を務める自民党国防議員連盟での議論。政府側と調整して、東シナ海を巡る中国の軍事力、警察力、我が方の体制、尖閣諸島情勢、軍事・警察力以外の実効支配強化手段例に区分し、資料作成 sankei.com/politics/news/…
481
【精神分析学が必要な葬儀妨害】
記事を読んで辛くなる。佐藤も二度ほど白将軍にお会いしたが、命をかけて国を救った英雄に対する非情な文政権、
主義主張は違っても、白将軍に対する敬意と葬いは、国のトップとして必要な事だと思うのは、佐藤だけだろうか?
弔意を捧げる。 chosunonline.com/site/data/html…
482
【沖ノ鳥島EEZで中国船、10日連続調査 日本政府が抗議「即時に中止すべきだ」 】
週明けに自民党の外交部会等でも対応を議論するが、中国は島でなく岩礁との立場。日本が島との主張強化には、常駐の気象観測に加え、何らかの活動強化と経済活動を強化しないといけない。 sankei.com/politics/news/…
483
484
護衛艦は、通常、30 年程度運用し、退役する。長期間の運用する中、船体は相当程度傷み、実際、 艦齢 20年を超えるイージス艦きりしま等でのマストが折れる事案が発生。痛んだ護衛艦たかつき改修の例等を踏まえると、数百億円規模と予想。更に、数十年間、保守整備しながらの運用は現場に多大の負担
485
486
【英国、5G通信網からのファーウェイ製品排除を年内にも開始か】
今年は日英連携強化の年。EPAやTPP含む経済安全保障、インド太平洋構想、安保面でも英空母派遣や次期戦闘機の共同開発案件等多角的な面で、日英の二国間だけでなく、日英米豪の多国間連携も。 japan.cnet.com/article/351563…
487
【拡散希望】
今日は熊本も蒸し暑い陽気です。是非、自衛隊の入浴、給水施設をご利用ください。 twitter.com/ModJapan_saiga…
488
【香港の次は台湾・尖閣→中国政府が「漁船侵入」阻止要求 尖閣巡り、地名変更中止も】
中国本土から台湾と八重山諸島を見ると、台湾有事は尖閣有事だ。区分して作戦は不可能。中国は、尖閣も台湾は香港やチベット同様核心的利益と一方的に主張。
主席の国賓訪問は有り得ない this.kiji.is/65755291981799…
489
【ミサイル防衛 日本は反撃する能力も持つべきだ 】
|佐藤まさひさの「守るべき人がいる」 | 佐藤正久 | 毎日新聞「政治プレミア」
mainichi.jp/premier/politi…
490
【拡散希望】
本日の自衛隊による入浴支援、給水支援予定です。
入浴は肉体的疲れだけでなく精神的癒しも与えてくれます。
是非、ご利用ください twitter.com/ModJapan_saiga…
491
【完璧にズレている。朝日の論調こそ論理の飛躍→敵基地攻撃 乱暴な論理の飛躍だ】
アショア代替は必要な機能、盾としての別の手段を整備。加えて飽和攻撃等への対応に関し、座して死を待つのではなく拒否的抑止の枠内で矛の機能を持つ。アショア代替と自衛反撃能力は別議論 asahi.com/articles/DA3S1…
492
【南シナ海は日本のオイルシーレーン。命の道→日米豪、西太平洋・南シナ海で共同訓練 中国を牽制】
米国にとっても、南シナ海を中国の戦略原潜の聖域化にしない為にもこの種動きは重要。また、中国の第二列島線への進出を牽制する意味でも日米豪にとり重要 sankei.com/politics/news/…
493
【佐藤から提案→沖ノ鳥島周辺の中国船取り締まり 自民が立法検討】
佐藤は領土特命委員会の事務局長、当時、無人国境離島保全法(案)のドラフトを書いた。沖ノ鳥島含む排他的経済水域における無断での海洋調査活動への罰則規定が法律に無ければ、海保も取り締まれない sankei.com/politics/news/…
494
【やはり、中国も対抗措置を検討→中国、対抗措置として武漢の米領事館閉鎖を検討=関係筋 】 asahi.com/international/…
495
【自民党ミサイル防衛議論、アショア代替え】
政治として一番やってはいけない事は、契約の違約金を気にして、敵ミサイルをしっかり撃ち落せない、国民を守れない「ガラパゴス装備」を現場に持たせる事。佐藤はイージス艦増勢とSPY7のレーダー活用案を推奨。イージス艦増勢反対の方の対案が未だ不明確
496
【「トロイの木馬」新潟総領事館建設問題を想起→米大統領、中国公館追加閉鎖「あり得る」国務長官、知財窃取非難】
ヒューストン総領事館が目に余る知財盗用の拠点だったという事。佐藤が以前指摘した膨大な敷地に新潟中国総領事館建設問題同様、米国版「トロイの木馬」か? jiji.com/jc/article?k=2…
497
【日本メディアはあまり大きく報道しないが、根が深い外交問題→米国の総領事館閉鎖命令、中国は機密文書から焼いた「ヒューストンショック」 】
米中貿易摩擦は単に赤字を減らすだけのものではない。今回の総領事館閉鎖命令同様、根幹部分は知財盗用と強制的技術移転問題。 s.japanese.joins.com/Jarticle/268384
498
【新潟の中国総領事館移設問題】
現在の約400坪の商用ビルから約5000坪の民有地に移設意向。約20人の総領事館員には不釣り合い。在京中国大使館ですら約3300坪。ビザ発給に広大な土地は不要。意図は何か、佐藤も国会で質問。新潟対岸には中国が租借した北の羅津港も。トロイの木馬作戦に注意
499
【中国製アプリを利用しての情報搾取を防止→米上院委、政府職員のTikTok利用禁止法案を可決 】
実は日本も要注意。TikTokだけではない。特定の個人を狙われたらその人の行動履歴も特定される可能性。キャッシュレスや便利なアプリの負の側面。 jp.reuters.com/article/usa-ti…
500
中国の国家情報法、これは組織や個人に協力を求めることができるもので、中国政府の意向を無視できないもの。海外での活動もその範囲内。即ち米国はTIKTOK以外の中国アプリへの対象拡大を検討。
例えば日本でも使われている中国系交通系のアプリから、個人の行動履歴や個人情報が詐取される可能性も。 twitter.com/satomasahisa/s…