佐藤正久(@SatoMasahisa)さんの人気ツイート(新しい順)

1976
【阿蘇山近辺の方は十分に警報等に注意され、対応をお願いします→阿蘇山で噴火が発生、噴火警戒レベル3「入山規制」に引き上げ】 news.yahoo.co.jp/articles/11d15…
1977
豪州参加の恒常化に向けて、日本は一層、米印に働きかけることが大事。日米豪印の枠組みでの数少ない軍事面の連携がこのマラバール。 下記の陣形も良いフォトオペレーションですね twitter.com/ModJapan_jp/st…
1978
福島3区、上杉けんたろう候補の応援。この2年間、佐藤正久と共に外務大臣政務官、外国部会長代理として汗を流してきた同志の上杉けんたろう氏、着実に地元の声を形にする実行力をつけてきた若手のホープです。 次代を切り拓く、上杉けんたろう候補、応援、よろしくお願いします。
1979
昨日の北朝鮮の潜水艦発射型弾道ミサイル写真。 低高度かつ変則軌道は確認済み。故に、新たな短距離SLBM。イスカンデルタイプの応用と推定。 北は同時多数発射は難しいが、迎撃困難な為、これは日本の防衛にとっては、新たな脅威。日本海の発射位置によっては東京も射程圏内に。 抑止力強化が急がれる
1980
明日の応援演、鈴木隼人候補からの予定でしたがキャンセルとなりましたので、東京は辻候補、小田原候補、山梨の中谷候補の応援に入ります。鈴木候補には日程再調整で入る事が許されれば入ります。お待ちの方、すみません 明日は応援の合間をぬって北朝鮮のミサイル対応、中露共同演習をフォローします
1981
このツイートに岸田総理の危機感と対応の方向性の覚悟が表れています。外交安保で国益を守れるのは自民党です twitter.com/kishida230/sta…
1982
【佐藤の実家側の土湯温泉での熱弁、佐藤の知り合いも多く聴取、思いが伝わったと思います→復興と観光業再建アピール 岸田首相、福島で第一声】 sankei.com/article/202110…
1983
北が10時15分頃発射した2発の弾道ミサイルのうち1発は、最高高度50キロ程度を変則軌道で600キロ程度飛翔し、日本海我が国EEZ外に落下と推定。SLBMの可能性あり。もう1発の飛翔距離等については分析中。先日の「国防発展展覧会『自衛2021』」に展示されていた短距離SLBMの可能性も。
1984
【仮にこれが事実なら、KN-23 イスカンデルタイプの「短距離SLBM」で日米のイージス艦では迎撃できないミサイル→北朝鮮ミサイル約590キロ飛行 高度が60キロ 韓国軍関係者】 迎撃だけで守る事は困難。相手領域内への反撃能力を持つことによる自前の抑止力向上の必要性大 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1985
山形県高畠町で、外交部会長代理の自民党「すずき のりかず」候補の応援演説。 外交部会人権PTの座長でもある「すずき のりかず」、外交に、農政に、地域創生に力を尽くしておられます。 山形から日本を耕す、「すずきのりかず」候補の応援、よろしくお願いします。
1986
【北朝鮮は北極星4号、5号のSLBMに加え、3発SLBM発射可能な潜水艦も開発中→北朝鮮が弾道ミサイル2発発射か SLBMか】 news.yahoo.co.jp/articles/ad74f…
1987
危機管理上、国民の命や暮らし、主権や独立等の国益を守る為に、動くのが政府、それをしっかり支えるのは与党 twitter.com/kishida230/sta…
1988
発射された弾道ミサイルは2発、来年2月の北京五輪前後は弾道ミサイル発射実験はやりずらい。その為、先日、テレビ番組で言及したように、その能力向上の為に、ミサイル発射実験を重ねるのは、年内に繰り返される可能性が高い。 防衛力を高める事が外交力強化に繋がり、抑止力を高める結果となる。 twitter.com/satomasahisa/s…
1989
数発発射された模様。また、排他的経済水域内か外かは分析中 twitter.com/SatoMasahisa/s…
1990
北朝鮮から弾道ミサイルらしきものが発射されたとの第一報
1991
【佐藤の実家の隣地区で第一声。亀岡よしたみ候補予定者の応援→福島・土湯温泉で第一声 岸田首相】 前回の衆院選では安倍総理が佐藤の実家の佐原地区で第一声、岸田総理は隣の土湯温泉で第一声。土湯地区も佐原地区とともに人口減少も課題。観光と地熱発電にも取り組む地域 jiji.com/jc/article?k=2…
1992
【閣外協力も連立政権の一形態では?→枝野幸男代表、立憲民主党の「単独政権」目指すと表明。選挙協力した他党との連立を否定、党首討論会】 huffingtonpost.jp/entry/edano_jp…
1993
被災地の現場が、施策立案の第一です。ご視察ありがとうございました。私も今週も、何度か東北に入ります。声を聞いて参ります twitter.com/kishida230/sta…
1994
【FOBSやHGV、HCMの探知、迎撃は難しい。盾だけでは限界も→中国、新ミサイル実験成功 宇宙利用の極超音速兵器 米MD網回避か】 mainichi.jp/articles/20211…
1995
【「敵基地攻撃能力」の保有、首相が明記意欲…改定時期「できるだけ急ぎたい」 】 敵地への反撃力を持つことは、法理論的にも可能。日米協議においては、打撃手段ではなくだけではなく、センサーや敵対空網の無力化等のうち、どの部分を日本が担うのか、役割分担議論が鍵 yomiuri.co.jp/politics/20211…
1996
【チリは批准国ではないので、現時点では中国の加入申請議論に加われない→チリ、中国のTPP加入「固く支持」 外相電話会談で表明 】 加盟交渉のスタートラインに立つ為には、日本やメキシコ等、批准した8カ国すべての同意が必要。チリやマレーシア、ブルネイは未締約国 jiji.com/jc/article?k=2…
1997
【自民党選挙公約に、外交部会長として台湾のTPPとWHO参加を歓迎・応援とウイグルや香港等の人権も明記→自民党、公約発表「感染症から命と暮らしを守る」法改正も明記】 大きな一歩。自民党政調の外交部会の元に、台湾PTと人権PTを設置し、政府に提言した実績が大きかった。 news.yahoo.co.jp/articles/ac080…
1998
【アフガニスタン現地職員の退避作戦は継続中、明日の日本到着映像も期待したい→アフガンの140人、日本に 大使館の現地スタッフら―茂木外相 】 約300人の現地職員等を国外避難させたが、パスポートを持たない現地職員等もアフガニスタン国内にもいる。退避作戦は継続 jiji.com/jc/article?k=2…
1999
【明晩はTV生出演『 #報道1930 』】 テーマは「安保戦略8年ぶりに新方針 権威主義中国の台頭で変わる”ニッポンの守り方”」 ▽権威主義強める中国とどう向き合う ▽対米方針で与野党対立は? ▽被爆地広島出身のジレンマ ぜひご覧ください。 9/12(火)1930-2054 BS-TBS bs-tbs.co.jp/houdou1930/
2000
【明晩はTV生出演『BSフジLIVE プライムニュース @primenews_ 』】 テーマは「韓国大統領選・与党候補決定で日韓関係は」 ▽岸田内閣発足…韓国の受け止めは など ぜひご覧ください 10/11(月)2000-2155 #プライムニュース #BSフジ #primenews #bsfuji bsfuji.tv/primenews/