佐藤正久(@SatoMasahisa)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
【中国の反発は織り込み済みだが、このような公式非難は極めて大事→米政権、中国の南シナ海巡る権利主張は「不法」と公式に非難 】 法の支配を強調し、力による現状変更を批判するする日本としても同じラインで主張すべき。今日の南シナ海は明日の東シナ海の恐れも。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
1027
【これは中国の常套手段。中国は香港情勢を受けかなり敏感→かなり中国がオーストラリア旅行に「行くな」と注意喚起 豪側は反発】 牛肉等農産品の検疫等を理由とした輸入制限や中国人の渡航制限は、中国の常套手段だ。豪州では中国の政界工作やHUAWEI利用等にもかなり敏感に sankei.com/world/news/200…
1028
【かなりまとも→韓国の漫画家「私の祖国というのが恥ずかしい」…韓国選手団の垂れ幕を批判】 「抗日でも李舜臣と違い虎なら許されるだろう」とプランB準備しての訪日執念。虎は韓国の神話に出るぐらい馴染みがあるが、熊に負け、加藤清正に退治された象徴にも思えるのだが? news.yahoo.co.jp/articles/1c8b8…
1029
【かなり誤解を招く見出し→高致死率ラムダ株2週間報告せず「もっと早く問い合わせがあれば答えた」自民党外交部会長が番組で釈明】 「問い合わせがあれば答えた」は厚労省検疫担当の説明。外交部会の佐藤や水際対策の内閣官房担当も報道等で知った話で、早期に公表すべき情報 chunichi.co.jp/article/309964
1030
【産経FNN世論調査と官僚の意識乖離】 調査結果を各省の担当に披露したら殆どが驚き。佐藤は自民党会議等で1月から水際対策強化と早期特措法適用を主張してきた。当初は少数派だったが次第に賛同者が増えた。役人は遠くの事は過小評価し易く全てが慎重気味。政治がもっとリードしないと命が守れない。
1031
【論点がズレている記事→中国測量艦、鹿児島周辺の領海侵入 防衛省警戒「かなりの頻度」 】 これまでも中国は、この領海侵入を無害通航権ではなく、国際海峡に伴う通過通航権に基づく航行といっている。取材不足。 外務省が懸念表明だけで、抗議しないのはその影響も。 asahi.com/articles/ASR2D…
1032
【やはり日経新聞は経済紙らしく「金」重視。ウクライナ人の命や連帯より金、経済の視点を強調→欧州線、週300便欠航・迂回 日本発は運賃2倍に】 日本の空を閉め、G7代表としてアジア諸国に働きかけをするとの視点の記述のカケラもない。日本有事でも欧州協力を求められない nikkei.com/article/DGKKZO…
1033
【法の支配は日本外交の基本戦ではなかったのか?→深い憂慮」にとどめる日本政府 香港情勢で米と一線画す 】 香港議会を迂回する形での中国全人代での香港安全法の決定。これがまかり通れば、香港議会は必要ない、まさに香港の立法を無視するやり方を日本政府は是とできない sankei.com/politics/news/…
1034
【豪州も軸が明確になった感じがする。現在の対豪制裁への反発に加え、中国の工作がかなり国内に浸透していたことへの反動や反省もある → 中国の海洋進出に「強く反対」 豪駐在武官 日豪訓練を拡充へ 】 sankei.com/world/news/200…
1035
【中国に比較的寛容なドイツですら狙われている。ドイツも態度を変えつつある→中国税務ソフトによりスパイウェアが自動ダウンロードされる 独・米が警告 】 news.livedoor.com/article/detail…
1036
「1ヶ月間掲載されたまま」昭和天皇写真掲載問題で自民が政府対応を批判「情報戦で負けている」 fnn.jp/articles/CX/35…
1037
【恩返し→トンガ支援 自衛隊機現地到着 飲料水3トン届ける 】 fnn.jp/articles/CX/30…
1038
車内にあの匂い拡散、困惑 漬物@金沢
1039
まだまだ地盤が緩い熱海の被災地、次被害に十分注意して、捜索救助にあたってください。 おばあさんを助けてくれて本当にありがとうございます。 twitter.com/JGSDF_ITAZUMA/…
1040
【中方You Tubeチャンネルのメンバー】 向かって右からひょっとこ曹長、天狗1尉、佐藤、ギリー1曹です。「見せます!あなたの知らない自衛隊」をモットーに中部方面隊の活動・装備品・駐屯地等をゆる〜く紹介しているチャンネルです。是非ご覧ください
1041
外交部会、水際対策の「水漏れ」対策を議論。ビジネストラック等が停止でも実は人道上の理由等特別の事由が有れば外国人が入れます。12月は4991名がそれに当たります。基準が曖昧だと漏れます。その他にも日本人や再入国外国人は毎月約8万人弱入国、その14日間管理措置も弱い現状。対策が必要
1042
【アフガンからの退避作戦は継続中。決して見捨てない、協力者の命を救う事が大事パキスタン、アフガン退避者に無旅券でビザ 日本政府の支援対象者に 】 総裁選の陰であまり目立たないが、カタールでのタリバン側との交渉含め退避作戦は継続中。外交部会長としても力を尽くす mainichi.jp/articles/20210…
1043
【南シナ海は日本のオイルシーレーン。命の道→日米豪、西太平洋・南シナ海で共同訓練 中国を牽制】 米国にとっても、南シナ海を中国の戦略原潜の聖域化にしない為にもこの種動きは重要。また、中国の第二列島線への進出を牽制する意味でも日米豪にとり重要 sankei.com/politics/news/…
1044
【よろしければお読みください→"なぜ尖閣が欲しいのか? 覇権国家中国の野望|日本が侵攻される日"】 Webで読むなら gentosha.jp/article/21699/
1045
【自衛隊の現場は自力でマスク着用】 うちの息子もそうだが医療関係者以外は、自力で対応。今回の補正予算で、営内者用に再使用可能な布マスク216万枚調達。ただ、見積もりが約300円で、現在の相場と乖離。令和2年度予算の追加使用も含め、対応しないと質的に問題。五月中の緊急配布を目指します twitter.com/7th_inf_kyoto/…
1046
明日の自民党国防議連「尖閣警備の警察力」では、グレーゾーン(内閣官房)、海警行動・治安出動・領空侵犯(自衛隊)、不審船対応(海保)、不法上陸(警察、入管)、漁船対応(海保、水産庁)等の議論に加え、各役所の体制整備強化も取り上げる。海保の予算は約2千2百億、増額が必要。水産庁も同様
1047
【仕事が終わり宿舎に戻りました。これから喉をアルコールで潤します】 今日は早朝から外交部会で、アストラゼネカのワクチン台湾供与を盛り込んだ提言の了承、参議院本会議、人権PT提言の外務大臣申し入れ、取材受け等忙しい一日、今、ほっこりしています。明日はオンライン講演等で思いを伝えます
1048
【米大統領の訪日、日米韓連携強化への対抗措置か、日中外相会談を調整・実施したばかりなのに→東シナに中国の新たな構造物】 東シナ海の日中の地理的中間線の西側において、中国による新たな1基の構造物の設置に向けた動きを確認し、抗議。2015年以来の新たな設置、計17基
1049
蔡英文総統のお心遣いに、感謝申し上げます twitter.com/iingwen/status…
1050
危険な行為。 カブール空港で起きている現実 米軍輸送機につかまっていた方が落下 twitter.com/mehrantweets_/…