2
iPhone13 Proの望遠レンズ。
手ブレ補正が効いているときの動きは割と癖になる。
4
5
マキタの互換バッテリー(非純正バッテリー)を分解しました。結論から述べると互換バッテリーの使用は推奨しません。
【買うな】マキタの互換バッテリーは買うな。セル電圧を個別監視をしていないので過電圧→発火する可能性がある。 youtu.be/a_YABeU2qAc
6
8
京急1000形のドレミファインバータを自作しました。
マスコンでモータの回転数を操作できるようになっています。
キャリア周波数の切替部分で変速ショックのようなものがありますが仕方ない。
9
YouTubeのプレミア公開は英語でpremiereです。
premiereは「初演」という意味があります。
日本語でよく使うプレミアは英語でpremierです。
こちらは「最高の」という意味です。
premiereとpremierは似ていてややこしいですが意味は違います。
10
12
壁に埋め込むUSBコンセント
一般住宅だと中に入っている電子部品→特に電解コンデンサが劣化するのでおすすめしないよ。10年~15年越えたあたりから少し不安になってくる。
設備メンテナンスが定期的に入る商業施設専用の商品ですね。 twitter.com/pc_watch/statu…
17
ACアダプタのプラグが取れてしまいコンセントに残ったままに。
危うく感電するところでした。
100円ショップにて300円で購入したものです
機構部分の耐久性は低いように思います。(中の電気回路は問題なしです。)… twitter.com/i/web/status/1…
18
20
iPhone13 Proの広角カメラ(メインカメラ)。
レンズを動かす光学式手ブレ補正だけでなくイメージセンサ自体を動かすセンサシフト手ブレ補正を採用。
センサー基板の四隅にはコイルあり。
カメラレンズの裏側四隅には磁石あり。
電磁石での手ブレ補正です。
すごい。
21
引用:「どの地域を停電させるかは、東京電力ホールディングスの区割りに基づいてシステムが重要施設を除いてランダムに決める。」
だそうです。
nikkei.com/article/DGXZQO…
22
23