イチケン(@ichiken_make)さんの人気ツイート(いいね順)

26
イチケンオリジナル電解コンデンサです
27
ACアダプタのプラグが取れてしまいコンセントに残ったままに。 危うく感電するところでした。 100円ショップにて300円で購入したものです 機構部分の耐久性は低いように思います。(中の電気回路は問題なしです。)… twitter.com/i/web/status/1…
28
スーパーキャパシタでエンジンの始動が出来て喜んでいるイチケン
29
イチケンCHは外資系の半導体企業から人気があります。 Analog Devices, Texas Instruments, NVIDIAそして今回のInfineon。どの企業もアンテナ高く張ってます。 国内の半導体企業から声をかけてもらったことは....ありません... twitter.com/monozukuritaro…
30
積層セラミックキャパシタで圧電効果を確認! 基板を曲げるとセラミックに圧力が加わって微小な電圧が出てくる。 思ったより大きな電圧だったのでびっくり。 22uF, X7R, 1206サイズの積層セラミックキャパシタです。
31
iPhone13 Proの広角カメラ(メインカメラ)。 レンズを動かす光学式手ブレ補正だけでなくイメージセンサ自体を動かすセンサシフト手ブレ補正を採用。 センサー基板の四隅にはコイルあり。 カメラレンズの裏側四隅には磁石あり。 電磁石での手ブレ補正です。 すごい。
32
業務用エアコンの定価と実際の価格ってなんでこんなに乖離してるんだろうな。
33
ゲームボーイをオーバークロックしました
34
はんだ付けするときのコツです。 コテ先を線で接触させるとうまくはんだ付けできます。
35
電解コンデンサの過電圧試験で興奮するイチケン 直流400Vの電解コンデンサに550Vの過電圧を印加します。
36
wokwiっていうブラウザ上でarduinoのシミュレーションできるのがあるんだけど、どうなんだろ。みんな使ってるのかな? wokwi.com/projects/new/a… tinkercadのほうが人気あるのかな。
37
iPhoneを使っている人は静電気に気をつける必要はありません。これはちょっと古めのiPhoneに30000ボルトの静電気を当てている映像です。誤動作することなく動き続けています。
38
論理ゲートをMOSFETで作ってみました! NANDがあればなんでも出来る(小声)
39
実は最初ゴキブリの触角に電極を埋め込んでbluetoothで操作しようと思ったのですが、youtubeの利用規約や倫理的な観点からかなり問題があると判断したのでやめました。 twitter.com/ichiken_make/s…
40
積層セラミックキャパシタ(MLCC)の断面を観察。 教科書ではキレイに積層しているが実物は結構違う。 特に端部の具合は想像とはだいぶ違いました。 50V, 10μF, X5R, 1206です。 通常はこのようなものなのか、それともこのロットだけがこのような積層になっているのかは不明...
41
711Chargerの分解で一番感動したのはこの写真。 本体サイズを小さくするために基板の一部をカットしてそこに電解コンデンサをオフセットしている。 設計者の小型化への努力と工夫が基板から読み取れます。 コンセント側とUSB側の絶縁をするために電解コンデンサにはシリコンカバーが被せてある。
42
諸説ありますが配線の温度上昇の観点から, プリント基板に流せる電流は1ミリ幅では1アンペアと言われています。実際に検証用のプリント基板を作って温度上昇を測定しました。 サムネイルは1ミリ幅のパターンに100アンペア程度流してしまった場合のプリント基板です。 youtu.be/JmKn_Fe4ZmQ
44
Appleから140W対応 USB-C電源アダプタが発売されるのか・・・ 分解しなければ。 apple.com/jp/shop/produc…
45
Amazonで買った電源モジュールに使われているIC National Semiconductor製(Texas Instruments) LM2596偽物です。本物は150kHzの固定スイッチング周波数だけど、これはなぜか50kHz。 そもそも1個300円するICが電源モジュールだと何故か129円/個で売られている時点でなにかがおかしい。
46
3万ボルトの静電気で徹底的にしごかれるCASIOのデジタル腕時計。 放電中は液晶の表示がおかしくなっていますが, その後は普段どおり使えています。 日本電計とノイズ研究所に協力してもらい映像を撮影しました。
47
膨らむ電解コンデンサ
48
私の抵抗値は10万です。 youtu.be/X5OpDtngy_I
49
ワイヤレス給電ミニ四駆
50
共振を利用したワイヤレス給電に挑戦しました。30cmくらいの距離まで離れていても電力を送れます。 youtu.be/Lx8Z-OvgH_E