え!!!!いま #子ども科学電話相談 サイトをチェックしたら… 10月2日予定 #2022恐竜発掘報告 【恐竜】小林快次先生 田中康平先生 【鳥】川上和人先生 www4.nhk.or.jp/kodomoq/ こんな放送回、これまでありました?? 凄いが過ぎてフリーズしています(『恐竜まみれ』担当編集) twitter.com/dino_mamire/st…
明日の #子ども科学電話相談 は ついに / 恐竜発掘報告2022 🦖🦖🦖 \ 【恐竜】小林快次先生 【恐竜】田中康平先生 【鳥】川上和人先生 10時5分スタートです!!! www4.nhk.or.jp/kodomoq/
\年末、小林快次先生がNHKに/ NHK BSプレミアム &BS4K 【発掘ロストワールド 恐竜の聖地ゴビ砂漠】 12月30日(金)18時~20時(120分) この夏、先生が大規模な発掘調査チームを率いた収穫をじっくり見られそうです🦖🦖 #録画必須 #モンゴル調査2022 www4.nhk.or.jp/P8103/
2月4日(土)〜11日(土・祝)第73回 #さっぽろ雪まつり が開催、実寸大のティラノサウルスとカムイサウルスが純白の #大雪像 として登場です 協力した小林快次先生のコメント 「この雪像は約7200万年前のティラノサウルスを再現しています。 まるで映画のようなワンシーンですが、ティラノサウルスは
みなさん、こんにちは。 明日から #さっぽろ雪まつり が始まります。4丁目STV広場でティラノサウルスとカムイサウルスが登場します。迫力満点、みんな観に来てくださいね!そしてぜひいろんな角度から眺めてみてください。 夜のライトアップがすごく綺麗です! 〈小林快次〉
世界初、恐竜の「のど」化石発見 どんな鳴き声だったかわかる可能性(朝日新聞) 「ゴビ砂漠で、世界で初めて恐竜の『のど』の化石が見つかった」 「ピナコサウルスは約8400万~7200万年前の白亜紀後期に、モンゴルから中国にかけて生息していた四足歩行の植物食恐竜」 news.yahoo.co.jp/articles/648e1…
ピナコサウルスの喉の化石についての論文が昨日出版されました。この研究はこの論文の筆頭著者の吉田純輝君が北海道大学の大学院時代に研究したものがベースになっています。  (私の左側が吉田君、22年東部ゴビ砂漠で) 彼の地道な作業と研究によって素晴らしい成果が発表されました。 恐竜が鳥の
皆さんお待たせしました! NHKスペシャルの新しい恐竜番組です。 「恐竜超世界2」で前半と後半に分かれてる豪華版です! 放送予定日は、 前編:2023年3月21日(火・祝) 19:30~20:52 後編:2023年3月26日(日) 21:00~21:49 doremifahiroba.com/news/5215/
あと少しで講談社から「ティラノサウルス解体新書」が出版予定です。読んでもらえるでしょうか? amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%8…
4月1日から発売される「ティラノサウルス解体新書」(講談社)の表紙です。みなさんよろしくお願いします。
4月9日(日)18時から、「ティラノサウルス解体新書」(講談社)の発売記念ウェブ講演会を行います。執筆の裏話も含めてゆるい感じで30分程度お話させてもらおうと思います。その後、質問の時間もあるそうです。無料です!是非ご参加ください。 gendai.media/articles/-/108…