阿明(@KURAMOTOTOMOAKI)さんの人気ツイート(新しい順)

1
高雄の國立科學工藝博物館で開催されている「殭 高雄站」、幽霊や妖怪好きならお薦めです。等身大のキョンシーの模型だけでなく、道士が使う法具なども展覧されて見応え十分。入口で子供がお母さんに怖くて入れないとくずっていたので一緒に入ろうかと言ったら、あざができるくらい強めに掴まれた。
2
台湾人が恐れる幽霊のひとつに水鬼(水難事故で亡くなった幽霊、別の者を引き摺り込むことで成仏できると信じられていた)がいるが、灌漑が街全体に張り巡らされていた高雄市内ではとりわけ水鬼にまつわる伝説が多い。清朝時代、蓮池潭の東側に潜む水鬼はとりわけ凶暴だとされ、頭を悩ませた当時の知県は
3
鐵窗花(鉄窓花)、いままで見た中で一番ユニークかも。ちなみに、パックマンは台湾で小精靈と呼ばれている
4
一部屋埋まってた
5
これまで色んなデザインの欄干を見てきたけど、バルコニーの欄干が「茶」の形をしているタイプは初めてだった。
6
台湾の文芸誌『聯合文學』今月号が、雑誌の半分以上を使って『灌籃高手(スラムダンク)』の特集記事を掲載。台湾では来週から映画が公開予定だが、まさか文芸誌で特集が組まれるとは。
7
たい訳ではない。むしろ教育資本の貧しい環境に置かれた者が何とかその格差を埋めようともがくなかで、こうしたお金のかからないコンテンツを使って社会的な浮上を図ろうとしているように感じる。教員としては一人ひとりの学生と根気強く向き合うしかない。
8
学生に日本語のレポートを書いてもらうと、以前は右翼系ネットサイトを参考文献に上げてくる学生がたくさんいたが、最近では論破系や陰謀系YouTuberのサイトを参考文献に上げる学生が増えてきた。紙媒体の参考文献を上げるように伝えると、コスパが悪いと言われてしまった。いまの若者がどうだとか言い
9
来週7日(金)、立命館大学国際言語文化研究所の連続講座で「台湾の「妖怪」と「幽霊」― 文学と歴史、アイデンティティをめぐって― 」をテーマに話をします。一般向けのオンライン講座なので、台湾の幽霊や妖怪などに関心のある方はぜひご覧ください。手話通訳もあります。
10
高雄市L区にあるY 字路で聞いた怪談
11
国葬開催を前に、高雄の某宗教施設でA氏の銅像建立の除幕式が行われた。思っていた以上に盛大で、陳菊ら民進党幹部まで出席していた。台湾における信仰の複雑さを理解することも大切だが、日本の宗教右派と台湾本土派の政治家たちがいかに結びついてきたのかについても考える必要があるように感じる。
12
奨学金返済完了の通知が届く。泣きたいほどうれしい。大学院を出てから正規の仕事が見つからず、台湾でいくつも仕事をかけもちしながら今からは考えられないほど円高だった日本に毎月お金を送る苦しさと惨めさは、今でもはっきり覚えている。一日も早く奨学金の返済が不用になる社会になってほしい。
13
『台湾の少年』にも登場した緑島の女性政治犯たちを主人公とした映画『流麻溝十五號』が公開される予定。流麻溝十五號とは緑島送りにされた人々に唯一与えられる住所で、映画では年齢も階級も異なる三人の女性たちが好きな本を読み、歌を歌ったために社会から抹殺されてしまった物語を描いている。
14
民主主義とは何かが問われている今、植民地から独裁体制を経て、アジア随一の民主国家となった台湾の近現代史が一人の少年の人生を通じて描かれる『台湾の少年』が発売されました。戒厳体制がいかに人間の尊厳を犯し、人々がそうした暴力に抵抗してきたのか、今隣国から学べることは沢山あると思います
15
台湾でTVドラマにもなった『神之鄉』で日本の国際漫画賞にも入賞した左萱の新作マンガ『芭蕉的芽』を読了。1930年代の台北高校を舞台に、文学雑誌を作ろうとする高校生たちの青春群像劇を描く。画家の塩月桃甫や作家の西川満など、当時台湾で活躍していた実在の日本人も多数登場している。
16
遠藤周作『沈黙』を授業で取り上げた際、香港から来たある留学生が圧倒的な暴力からこの島に逃げてきた自分はモキチやガルペのような強い人間を見ていると辛くなる。キチジローやロドリゴのような弱者にこそ救いがあると言っていたのが印象的だった。
17
廟の管理人のおじさんが「面白いもん見せてやるよ」と言うので何をするのかと思ったら、媽祖とその眷属が突然パーティーバージョンになった。パリピ孔明ならぬパリピ媽祖。
18
台湾の廟を訪れると、中国の歴史や古代の神々が彫り込まれた石彫りの彫刻をよく目にすることが多いが、高雄市岡山区にある廟ではめずらしく現代の様子が石彫りされている。でもよくよく見ると、一人だけ偽ブランドウェアを着てる人がいて、リアルなのか単純に掘り間違えたのかすごく気になる。
19
台湾にそっくりな島があると聞いて半信半疑で検索してみたら、本当にうり二つというか、パラレルワールドかと思うくらいに激似だった。プロビンス島といって、南部がアメリカ、北部がカナダ領になっている。高雄のあたりに三合院を建てて、毎日自転車で環島したい。
20
@LizLi702 この三つは日本でも禁忌とされるけど、微妙に理由が違うものがあるのも面白いよね。
21
台湾の禁忌はだいたい「鬼(幽霊)」と関係することが多く、本当にお化けが怖いんだなあと感じる。
22
台湾の文化的禁忌をテーマに作文を出題したら、以下のような回答が出てきた。 👻ホテルの空き部屋に入る際に必ずノックする 👻旧暦7月には水辺に近づかない 👻屋内で傘を開かない 👻食事の際に鏡を見ない 👻米粒を残さない 👻夜洗濯物を外に干さない 👻夜道で呼ばれても振り返らない 👻月を指差さない
23
金カムの実写化、学生からアシリパを演じるアイヌ人は誰でしょうねと言われたので、アイヌ語が流暢に話せる若いアイヌ人の俳優さんを見つけるのは難しいんじゃないかなと答えると、台湾では原住民言語を話す原住民の俳優はたくさんいますよ。日本はなんでいないんですかと不思議そうな顔をされた。
24
台湾の犬はなんでみんな大人しくバイクに乗るんだろう。
25
人文社会学を学ぶ必要性といったテーマでレポートを出題したところ、台湾の学生たちは人文社会学が学ばれなくなれば、自国の歴史や文化が発展しなくなるといった回答が多かったが、香港から来ているある留学生が自由が死ぬと書いていたのが印象的だった。