76
77
78
自己採点のむずかしさから誤った判断を防ぐ目的で、国語の記述式問題の成績を「足切り」に用いないように大学に要請することを文科省が検討しているとのことです。公正性のない試験であることを文科省自ら認めたということです。共通テストでの記述式試験中止を求めて全力を尽くします。
79
80
81
82
83
84
12月17日、 #大学入学共通テスト における #記述式問題 を2021年1月は実施せず「導入見送りを判断した」と萩生田文科大臣が記者会見で発言しました。大臣は記述式問題導入の中止をはっきりと明言すべきだと、夕方の野党合同ヒアリングで文科省に強く求めました。
85
86
87
88
89
90
④「今回日本共産党は、政権交代のために小選挙区でたくさん候補者をおろしました。その分は比例区で返さなければ共闘はうまく進みません。
『比例は共産党』を広げ、はたのさんには必ず国会に帰ってきてほしいです」
ありがとうございます!
『#比例は日本共産党』を広げに広げて必ず国会に戻ります!
91
92
93
94
95
15日、予算委員会で東京五輪・パラリンピック組織委員会の森会長による女性蔑視発言を批判し、日本社会のあり方を変えなければいけないと、#ジェンダー平等 社会の実現を訴えました。菅首相は森会長発言を契機に、ジェンダー問題は日本で解決しなければならない、政府として対応したいと答弁しました。
96
市民と野党の共闘を進める画期的な合意です!
この合意を力に、 協力して選挙に勝ち、 #政権交代 を実現し、 新しい政権をつくるために全力をあげます!
#政権交代をはじめよう #比例は共産党
いいね、リツイートをお願いします! twitter.com/shiikazuo/stat…
97
98
99
30日の文科委員会では、新たな入試制度に関し「高校・大学関係者の合意に基づく方針だ」などと強弁し、実施への姿勢を変えようとしない萩生田大臣に、「合意ができていないから今みんなが声をあげている。それに応えないのであれば、本当の謝罪・撤回にならない」と導入の中止を重ねて要求しました。
100