201
田村厚労相が国会で必死になって「デルタの感染力は想定外だった」アピールしている。5月から何やってたの?
202
フジロックの開催は国も支援していました。
経済産業省が3日間で9000万円を補助
経済産業省の担当者「どのような感染対策をすれば安全に開催できるのか、実証実験を重ねながら、データを採っていきたいと考えている」
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
⇒え、経産省が支援してたの?
203
綾瀬はるかさんの手当てが順当に行ったのは、ナントカ国民とかよりも墨田区民だったことが大きいと思う。これを機に、みんな自分の住む自治体がどれくらい合理的に仕事をしているかチェックした方がいい。ちなみに、頑張ってるかどうかではなく合理的かどうかがポイント。
204
「もっと早く菅首相には辞めていただきたかった」 野々村真
コロナの感染拡大で医療が“災害レベル”にある中、総裁選などが行われると「国会も止まるだろうし…何も進まないじゃないか」とコロナ対応がより後手に回るのではと懸念。
news.yahoo.co.jp/articles/c8cd7…
⇒その通りだよ。
205
枝野、志位、みずほ、太郎でがっつり手握ってる写真出すとか。なんか話題性を作ったらいい。
206
八代弁護士の問題は、その周囲にある根深い問題をいろいろはらんでる。アベスガ政権でさんざん発せられたアタオカ閣議決定の数々、特定の団体の内面の自由に疑いを持つことで捜査対象にする公安のあり方。これを機に一度すべてキレイに整理してはどうか。
207
ドン引きすべき国会議員のコメント。国が凋落するとはこういうことなんだなと実感する。
twitter.com/otokita/status…
208
「共産党の暴力革命方針変更なし」加藤長官が見解だって。
やくざ映画を見た人が暴対法の対象になるようなもんよ。「お前の考えはこうに違いない」なんて政府に決めつけられる怖さをもっとリアルに考えた方がいい。これは共産党だけの話じゃない。
209
警察庁 新長官に中村格次長が就任へ
加藤官房長官「実績を踏まえ任命」
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
⇒なんだこの国。恐怖しかない。
210
「ひるおび」スポンサーがCM見合わせ キユーピーが対応「社内で検討した結果」...今後は未定
「14日のCMは見合わせました。代わりにACのCMが流れています」
j-cast.com/2021/09/154203…
⇒やっぱりこの話は本当だったんだ。少しづつ世の中は変わってるんだなぁ。
211
田村大臣の答弁を聞いていると、「限界がある」「無尽蔵じゃない」という言葉がよく使われる。あくまでキャパの中でうまくやれという話になるのだが、なぜそこを増やすことを考えないのだろう。あんたそのためにいるんじゃないの?
212
防衛省、芸能人らインフルエンサー100人に接触計画 予算増狙い
防衛予算の大幅増額をめざし、防衛省がユーチューバーらに「厳しい安全保障環境」を説いて回る取り組みを計画している。今月、100人を想定して対象者の選定作業に着手。
asahi.com/articles/ASP9J…
⇒なにこれ気持ち悪い。
213
へずまりゅうが参院山口補選にN国から出馬するそうだ。被選挙権の行使に文句はない。へずまは有名なので、そのおかしみをみんなが認知しているからいいけれど、これクラスのおかしな候補は各地の選挙にはいて、人々の関心がないまま議員になっちゃってるケースは決して珍しくない。
214
河野太郎がパルスオキシメーターの視察したとか、スガが抗体カクテル療法を訪問医療で可能にとか、手柄話のように報じられてるけど。それは「コロナは自宅で」がデフォルトということでしょうか?
215
「ずっと毛ば部ラジオ聞いててファンだったのに、高市さん悪く言うとは思わなかった、もう登録は外して二度と聴きません」的なコメが結構くるんだけど、そもそも私の配信をずっと聞いてたら高市ファンになるはずがないんだよw
216
久しぶりに志位さんのピアノを聞いた。それにしても日本の政治家は、経済的に恵まれたはずの2世3世であふれているのに、なぜ音楽や書を嗜むような人がいないのだろう。
217
抗原検査キットが3900円ってどんな冗談?
ドイツでは100円ちょっとくらいですが。
twitter.com/koichi_kawakam…
218
菅首相、最後の記者会見
朝日が唯一いい質問。
憲法53条に基づいた国会召集要請に応じないのはなぜ。
菅「党と相談しながら様々な日程のなかで決める」
⇒えっ?党と相談して決めるの?
219
「安倍は最終的には、決断力に欠ける酒豪岸田をいやいやながら後押しした。なぜなら操りやすいからだ」
29日シュピーゲル誌
⇒すごい書きようだw
220
岩田明子が出てくることで岸田政権の正体がはっきり分かる。
twitter.com/mas__yamazaki/…
221
仏紙「安倍氏が陰で支配」
岸田新首相選出と新内閣発足で
岸田氏が独自の政策を進めるのは困難
nordot.app/81772697219471…
⇒非日本語メディアならおしなべて同じ見方。それを自分の筆で書けない国内メディアが異常。
222
Dappi の正体は法人。
平日夕方までの営業で週休2日制だったことや、国会審議の内容に関する議事録を国会中継と同タイミングでアップするなど、多くの人がすでにうすうす分かっていたことだが。
次のステップは、法人運営の資金がどこから出ていたのか、です。
twitter.com/konishihiroyuk…
223
牧島かれん大臣にとって、大企業から5万円のコース料理をゴチになることは、一議員の政治活動の中で大事なことなんだそうです。
224
岸田政権は「所得倍増」をひっこめた、「金融所得課税見直し」もひっこめた。菅政権との違いは、出来るかどうかわからない「税制による企業の賃上げ」だけ。なんか変わるの?これ。
225
吉田はるみ公認の記者会見で福山幹事長「私どもは公認候補を下すということはあまりしない政党なので、(山本のために8区をあけるのは)なかなか厳しいと伝えた」と発言。
「あまりしない政党?」立憲にとって野党共闘とはどういう位置づけなのだろうと改めて疑問に思う。