277
長男7歳によると、自分の理論が核兵器の開発に使われていることを知ったアインシュタインは「やっちまった」と思ったそうだ。
278
279
25日の #Mステ 、長尺の『強い気持ち・強い愛』(”2021へ” Version)です。3月に行うライブの予兆は、先日のエレキギター弾き語りの『ラブリー』と、この『強い気持ち』です。新作朗読『この地上を歩いた者たちは、困難をのり越えてきた』も。『強い』については下の文章を、ぜひお読みください! twitter.com/iamOzawaKenji/…
280
「歩く、食べる」などは、実は難しい動作。でも、小さい子もできる。生存に必要だからだろうか。小さい子ができないのは「宿題、片づけ」などで、生存に必要ないからか。
一方、今の子はふしぎと「Wi-Fi接続、パスワード入力」ができる。本能が感じるのだろうか、「これ、生存に必要なやつだ」と。
281
空気階段のお二人が「勝負どき」に聴いていた曲たちを、リアルタイムで聴きながら三人でチャットします。お二人とも最高にかっこいい選曲です。クーッとなります。明日、Discordでごらんください。無料。ライブで2時間。終了後、すぐ消えます。
discord.gg/XCAeX6HKFb
282
2010年代生まれの子たちは昭和がお好き。ナポリタン、駄菓子、ラムネ、昭和の歴史をマンガで読むのも楽しいらしい。7歳長男が言ってきた。「あのさ、100万円を『1ピーナッツ』って言ってたんだって、ロックンロール事件では」あれね、田中角栄のロックンロール事件。
283
284
こちらこそ!
綾小路さん、先日の中村倫也さんと、人気男性と公の場でやりとりしてて、なんかフシギです。男性を「ブロ(bro = brother)」と呼び、それをロマンスとくっつけて、男同士が仲良くするのを英語で「ブロマンス」と言いますが、ちょっと照れつつも、その、
最高じゃん、ブロマンス。 twitter.com/ShowAyanocozey…
285
メロディーと言葉がうまく合って気持ちいいのが、
それは
男性の中の女性の
あるいは
女性の中の少年の
あるいは
少年の中の老人の
喜びか?
と
それは
軟弱の中の硬派の
あるいは
繊細の中の大胆の
あるいは
プレイボーイの中の初恋の
輝きか?
の部分。アルバム10曲目、”薫る”より。
286
スタバ、アメリカだと注文時に店員がお客の名前を聞き、カップに書いて、オーダーができ上がると、その名前を呼ぶのです。もし日本がそうだったら、なんか距離感が…。
「信彦! フラッペチーノをオーダーした、信彦!」「由紀恵! バニラシロップ入りアイスラテの、由紀恵!」
287
マルチカラーの印刷や表示では、赤青黄のドットが人の目の中で混じって、色があるように錯覚する。見ている色は、本当には、そこにない。
僕らは毎日、「色の泥」を見ている。赤青黄の、泥。
右は、虫の粉。コチニールという虫を砕いた赤。この赤は、本当に、そこにある。
instagram.com/sokakkoii/
288
「話が長い」を、英語の慣用句で”He likes to hear himself talking(彼は自分が話しているのを聞くのが好き)”と言ったりする。「このすごい場所(壇上とか)で、他人を圧倒して話してる俺の声を、俺はずっと聞いていたい」という変な自己陶酔をいじっていて、上手いなぁと思う。
289
トランプをけなす米語表現、「台所の棚から人種差別フレーズを叫んでくるチーズのカタマリ」も凄い。「超痛い腰痛」「上手く描けてない独裁者」「放射能コウモリの尿で育てられた人食い植物」「悪夢的なサイズのカツラ」「中身を入れたまま日なたに出しておいた冷蔵庫」選挙も盛り上がりますね。 twitter.com/iamOzawaKenji/…
290
Woke「起きている」(発音:ウォゥク)とは、社会・政治性を意識していること。今どきはUS若者にとってファッションの第一条件にさえなっていて、最近はwokeness(派生語:社会意識の初心者的暴走をからかう感じの語)もよく聞く。
語源は黒人文化。僕は流動体についてという曲で「起きている君」を描いた。
291
あ、初期オザケン文字。万年筆で書いてるあたりが、いかにも東大文系一年坊でくすぐったい。あと今見ると、英語が自信なさそう。まぁ、それでいいのです。
人の声って、年齢や生活の状況で変わっても、同じ人とわかる。文字もそう。変わっていくけど、同じ。ふしぎなもの! twitter.com/GALAXYSYRUPPI/…
292
絵文字Emoji😁は最も世界に広まった日本語で、"Emojiキーボード"は世界中の携帯にある。が、意外なことに日本人はさほど「エモジ」と言わない。これは日本が長く印鑑社会で、書類のサイン化が進む中、本当は昔のようにハンコをバシバシと押したいから、か。「スタンプ」とは、英語で「ハンコ」の意。
293
アルバムジャケ打ち合わせでUniversal新社屋に入ろうとすると、玄関にNirvanaとU2の代表作が飾ってある。あ! と、続々ジャケが思い浮かぶ。Van Halen、Lil Wayne…。そう、名作の「子どもジャケット」! 会議室で、とりあえずうちのガキンチョ写真を見ながら音源を聴いてみると、強い! で、そのまま。
294
296
コロナの世に捧ぐ愛とユーモアの日常観察。小沢健二朗読劇(?)『キツネを追ってゆくんだよ』DVD、3月31日発売です。大判の銀キツネ型ノートがパッケージです。
297
コースト。観る側ではセカオワに聞いて駆けこんだゲスとかまってちゃんの連発。千紗子と純太は宇宙一お洒落だったし、くるりも。演る側ではフィッシュマンズについての朗読は良かった。そして2019年の『飛ばせ湾岸』、客席から皆んなに撮ってもらった。ここに残ってる。twitter.com/search?q=%23%E… twitter.com/natalie_mu/sta…
298
あ、でも軽い冗談の感じで「私オザケンのスタンなんですよ笑」的に使います。そのへんがUSの懐の深さで、「一部ファンの心ない行為を俗語に怒」とかならない。「ビヨンセってブリトニーのスタンだったらしいよ」みたいな。日本語のオタクくらい。「あの人スタニー」とか言う。
299
決定の仕方
A コンセンサス
全員のOKをとって進む。集団志向。全員のOKなので、敵味方ができない。勝ち負けがない。
B 投票
「自分はこう」と、個人の意思表示。個人志向。敵味方と勝ち負けをはっきりさせる。
日本は基本Aの生活で、選挙はいきなりB。AAAAAABAAAで、Bに唐突感。B近し。