52
大奥女中、有事の時のスタイル。(大火に立ち退くシーンらしい)
梨子打烏帽子(なしうちえぼし)に薙刀を手にした姿は勇ましく、まさに武家の女!カッコイイ。そして黒紋付振袖に、竹文様があしらわれた白帯のコントラストの美しさよ。
楊州周延 『千代田之大奥 おたち退』ヨリ #お江戸スタイルブック
53
「コルセットとか、鉛の白粉とかですか?」等のコメントをいくつか見かけましたが、まぁそれもありますけど、そんなものは地獄の一丁目です。想像を絶していました。というか全く知らないことばかりでした。
54
【冬コミ新刊のお知らせ】おもに江戸時代にあった日本の装身具(アクセサリー)をご紹介したオールカラーのイラスト本です。「お江戸アクセサリー図鑑」価格:600円 A5サイズ、全34ページ
#お江戸アクセサリー図鑑
57
58
イラストボードやキャンバスにアクリルとガッシュで描いてます。美しいカワイイを伝えるのが目標。5月に個展やりますのでお願いだから来て
#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
60
いち止。#お江戸アクセサリー図鑑
61
【お知らせ】マール社『お江戸ファッション図鑑』出版イベント開催🎉日時1月15日19時半~、場所は渋谷のブックカフェ&バーBAG ONE。トークショーでは太田記念美術館 @ukiyoeota の学芸員、赤木美智さん、渡邉晃さんとご一緒させていただきます✨チケット情報など詳細は→ edo-boy.peatix.com
62
江戸時代の帯留 #お江戸アクセサリー図鑑
63
お知らせ🌸『お江戸ファッション図鑑(マール社)』発売記念展を開催していただきます。会場では同人誌や新作グッズも販売。どうぞよろしくお願いいたします。
【 日時 】1月26日(火)~2月8日(月)
【 場所 】BAG ONE(渋谷区松濤1丁目4-8)
【 入場 】無料
bagone.jp/gallery/oedo-f…
64
同人誌『江戸御髪・新装版』+『江戸御髪・分冊版(新作)』電子版をBOOTHで販売開始しました。
こちらはPDFデータのダウンロード販売です。スマホやタブレット等でお読みいただけるので便利です。
nadeshicorin.booth.pm/items/2989391
66
宝尽くし文についてのメモ。
初めは何のモチーフが描かれてるのか謎でしたが、本などで調べ判明した時は嬉しかったです。
#日本の文様
67
夏真っ盛りのお嬢さん。高島田に大きなリボンがキュート。絣の薄物を肩上げしています。おそらく12〜13歳くらい。袖がかりにして通気性バツグン。手にしている団扇は市川団十郎の工藤祐経。団扇で推しをアピールする文化はこの頃からある。
歌川国貞『江戸八景 両国ノ夕照』ヨリ #お江戸スタイルブック
68
#三億アカウントの中から私を発掘してください
浮世絵×江戸×ファッションお好きな方へ
69
以前アップしたシリーズの新作です。
twitter.com/nadeshicorin/s…
70
江戸時代初期頃の歌舞伎役者、采女(うねめ)。京・四条河原で人気を博した女性芸能者です。男装して茶屋の女達と戯れる場面。額には鉢巻で男髷を結い、着物は異国風の上衣を重ね着し、首にはロザリオ。鎖国前にしか見ることのできない和洋折衷スタイル、好き。『歌舞伎図巻』ヨリ #お江戸スタイルブック
71
北条政子で思い出すのは、『政子形』という種類の櫛があること。人名がつけられている櫛って珍しい。しかも18世紀半ばに流行したのは何ゆえ?教科書での尼姿の印象が強いけど、豊かな黒髪が魅力的な女性だったのかな…と思いを馳せる😙
#鎌倉殿の13人
72
裕福な大名の姫君。百花繚乱の煌びやかな打掛に無地朱の振袖、奴島田に組紐の元結、銀製の花簪の豪華さ。広口の袖を飾り紐で留めていますが、これは豇豆(ささげ)というもので、広袖の口が開かないようにする役目があります。
歌川国貞『江戸名所百人美女 霞ヶ関』ヨリ #お江戸スタイルブック
73
74
化政期〜天保頃に大活躍した名優・五代目松本幸四郎の冬の装い。手拭いを頰かぶりにして頭をガード。上衣には合羽(かっぱ)を羽織り、首には襟巻き。着物の小紋と合羽の裏地が同じなのがオシャレ。高麗屋格子柄の中着がチラリと見えます。
歌川国貞『役者雪月花 雪』ヨリ #お江戸スタイルブック
75
化政期頃の花魁。髷は島田(結綿かな?)櫛や挿物も斑入り鼈甲でゴージャス。当時流行していた笹色紅も色気たっぷり。着物は下着の赤色が透けて見えるので絽でしょうか。赤蜻蛉の柄が涼しげで、カッコイイのです。歌川国貞『当世美人合おゐらん』太田記念美術館にて現在開催中 #花魁ファッション 展ヨリ