くたぽでぃ(@Warmachinesaiko)さんの人気ツイート(古い順)

101
やはり個人的にヴェノムはアンドリュー・ガーフィールド版スパイダーマンとのコラボの方が観たい。単純にアメスパ2の続きを観たいっていうのもあるけどグウェンを失って数年、色々な意味で大人になったピーターと"正義"のあり方で敵対する事になるエディ。めちゃくちゃ面白そうじゃないですかこれ…。
102
シビルウォーのこの予告、みんな一言も喋らない上によく考えたら内輪揉めのチーム分け紹介してるだけなのにこれでもかってくらいカッコいいし試合直前みたいな感じがして大好きです。
103
←映画 現実→
104
アスガルド、ピム博士、サノス軍が作れなかった物を次々にそれも短期間で開発してるのを見るとトニーの一番の能力はその頭脳だったんだなと思う。
105
ソー3部作、話が他のより地味だしMCUの中だとマイナーな方だけどアスガルドという国を守る事に尽くしてきたソーが死に際のオーディンに「アスガルドは場所ではない民だ」って教えられてアスガルドを犠牲にして民を救い、父が亡くなった場所に新アスガルド建てるとか伏線回収の仕方が最高なんだよな。
106
トムヒとデアデビル組だと…!?
107
ファーフロムホームでピーターが銃撃を防ぐシーン、アイアンマン1のオマージュである上に左のテン・リングスメンバーが使っていた銃がUSP、ミステリオが使用していたのがP30でUSPの後継機。なので恐らくミステリオの拳銃もスターク製でなんともミステリオらしいというか本当に設定が細かい。
108
約10年で色々な物を見てきて全てを悟ったかのようなこのキャップの感じは頼もしくも悲しくもある。
109
「アイアンマン」で移動中に襲撃された時、真後ろの車両にローディも乗っていたのにローディは無事生還してるって事はトニーが兵士から言われた通り車内に残るような人の指示を聞く人間だったら拉致される事も無く今も武器商人だったと考えると恐ろしいな。
110
ここでスタン・リーに会う為にアメリカの地に降り立った時の東映版スパイダーマンをご覧ください。
111
エイジオブウルトロンで内輪揉めの末、ヴィジョンが誕生していた裏でナターシャを探し続けウルトロンの位置を特定したりエンドゲームでもアベンジャーズがアッセンブルしている最中、一人でガントレットを守りきったりとまさにアベンジャーズの隠れた功労者と言えるホークアイことクリント・バートン。
112
本編ではカットされてるんだけどアイアンマン3でハーレーをいじめてたいじめっ子が戦闘に巻き込まれて心肺停止になり、トニーが自分のリアクターを外してその子を蘇生し代わりに死にそうになるシーンがあるのでトニーの自己犠牲精神は何も今に始まった事じゃないんだよな。
113
日本でのDisney+(ディズニープラス)サービス開始日については今のところ2年以内としか明言されていないが本土で試験的にサービスを開始してその後各地で字幕・吹き替え作成→配信という流れになると思うので現実的に考えて日本でのサービス開始は2020年末辺り。↓
114
トーストは世界を救う
115
サノスとトニー、どちらもスナップした後のソウルワールドでは幼少期の思い出の場所で子供と会っている訳だがその違いはトニーの方はモーガンが大人になっているという事。本来見れなかったはずの成長したモーガンを見れたというのはトニーにとって一番のご褒美だったはず。
116
【朗報】10月12日から一部地域ではサービスが開始されたDisneyPlus。その中で配信されているDisney+オリジナルドラマ『ザ・マンダロリアン』の対応言語の中にはなんと日本語も…!吹き替え版は既に製作済みでアメリカでは視聴可能との事。 日本でのサービス開始は近い。
117
マーベルドラマ『What If…?』、ペギーが血清を打ちスティーブがハワードの作ったアイアンスーツを着て戦うとかスターロードがティチャラだったらとかめちゃくちゃな設定も楽しみだけどキルモンガー、ヨンドゥ、ロキみたいな今は亡き名脇役を本人の声でもう一度観れるのめちゃくちゃ良くないですか。
118
エンドゲームでムジョルニアをすぐ扱えたキャップも確かに凄いけど初めて持ったにも関わらずシールドを正確に飛ばせるホークアイも化け物ですからね。
119
トニーって一見プレイボーイなんだけどレスキューの色をダンスでペッパーが着ていたドレスの色にしたりリアクター交換を口実に彼女の指のサイズを測り、まだ付き合ってすらいなかった2008年から10年以上結婚指輪持ち歩いてたりと昔から割と一途なんですよ…。ペッパーが知ったらドン引きしそうだけど。
120
番組で女装してダンスを踊るも筋肉ムキムキだし動きがキレッキレ過ぎてお色気が一切無いトムホさんです。
121
多分世界一役を楽しんでる人のインスタ
122
定期的に芸能人が捕まって話題になる薬物関連の話で個人的に一番好きなのは薬物依存だった頃、ある日大好きだったバーガーキングのハンバーガーを食べたら薬のせいでめちゃくちゃ不味くて人生に絶望し、持っていた麻薬をその日に全て捨てたというアイアンマン役ロバート・ダウニー・Jrのエピソード。
123
ナノテクになり殆どのシーンでスーツがフルCGになったせいでメイキングだとソーもキャプテンもガチ装備なのに一人だけラフな格好で最終決戦に参戦してしまうトニー何回見ても面白い。
124
新たに公開されたアベンジャーズインフィニティウォーの削除シーン。 ワカンダの戦いでバナーがピンチになった際、ハルクバスターからハルクが飛び出し敵を倒すという展開でナターシャが"子守唄"をするとハルクからバナーの声が…。まさかの戦いの中でスマートハルクが誕生するという重要な没シーン。
125
アイアンマン2でトニーが飲んでいた黒い液体クロロフィル。毒素を消し、血液の汚染を防ぐ効果があるらしくエイジオブウルトロンでも「死亡した?」とかジョーク言いつつ負傷したホークアイに作って持って来てくれるツンデレ社長。