くたぽでぃ(@Warmachinesaiko)さんの人気ツイート(古い順)

76
#おまえらが思う映画の名言教えろ ベタだけどやっぱりこれだよなぁ…。 ヒーローは力や能力が無くてもヒーローであり、かつてスーツに依存したトニーだからこそ言える事。
77
前田敦子さんが28歳に見えないと話題ですが我らがマイティソーさんはこう見えて約1500歳なんですよ。アベンジャーズで最高齢なんですよ!見えないですよね!? #ソー
78
ロケットもハルクもCGを骨から作ってるからあそこまでリアルになるんだろうけどそれにしても製作過程が結構怖い
79
トニーがアントマンにリアクターの電源切られて倒れた時、ピアースも心配してくれるんだなくらいに思ってたけどスターク死んだらインサイド計画のヘリキャリア作れないんだよな。恐ろしい。
80
スパイダーマン MCU離脱! ↓ やっぱり離脱しない! ↓ 出演俳優が離脱を認めた! ↓ やっぱり離脱しない!←いまここ
81
ファーフロムホーム、機内のシーンで殆どの人はアイアンマンの追悼映画に釘付けでセルヴィグ博士の番組に気付かない。 #ファーフロ
82
ファーフロムホームで一瞬映ったオフィスの壁にアベンジャーズタワー跡地に建った新タワーの絵が。設計図や建物の模型がある事からみてこのタワーを設計した会社なのかな。
83
バットマン80周年を記念して世界各地でバットシグナルを点灯させるっていうイベント、殆どが空ではなく壁への投影でファンからイメージと違うと批判されてたんだけど映画のような空への投影はどうやら航空法の関係上無理らしく「映画内のゴッサムシティってヤバいんじゃね!?」ってなってるのすき。
84
ピーターといいフラッシュといいミッドタウン科学技術高校の生徒自撮りしがちw
85
もしかしたらエンドゲームのロキは過去一可愛かったのかもしれない。
86
※キャプテンアメリカの単独映画です
87
ライアン・レイノルズのAlexa 「Alexa!今日の天気は?」 「うるせぇ。俺はsiriだ。」            終          制作・著作          ━━━━━           ⓃⒽⓀ
88
好きな人と映画を観に行くなら「ジュラシックワールド炎の王国」「ハンソロ」「デッドプール2」のどれが良いかという質問に答えるクリス・プラットとブライス・ダラス・ハワード。 回答も素敵だしクリプラの最後のウインクかっこよすぎる。
89
ドウェイン・ジョンソンとキャプテンアメリカ、どちらも素手でヘリを引っ張っているが前者は若干ヘリが大きいので恐らくドウェイン・ジョンソンの方が少しだけ強い。
90
2021年公開予定の映画 「マイティ・ソー4」 「アバター2」 「ワイルド・スピード10」 「ザ・バットマン」 「ドクター・ストレンジ2」 「ジュラシック・ワールド3」 「シャンチー」 「ミッション:インポッシブル7」 「ザ・スーサイド・スクワッド」 「スパイダーマン3」 ヤバすぎる
91
トニーとピーター、アイアンマンとスパイダーマンで全く違う能力なのに戦い方とかほんとそっくりなんだよ…。 トニーの能力ではなく意思を継ぐのはやっぱり彼しかいない。
92
報道によるとDisney+で配信されるMCUドラマシリーズ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」「ワンダヴィジョン」「ロキ」の制作費は各1シーズンで1億5000万ドル、日本円で約162億円との事。1話にすると約27億円。邦画の平均予算が3.5億円とされてるのでもはやドラマの予算ではない。
93
ホームカミングでピーターの正体を知ってしまい、誰もが秘密を守れないだろうと思っていたがファーフロムホームではスパイダーマンの正体を隠すため一番努力し、常にヒヤヒヤしていた男ネッド。
94
アベンジャーズ1とエイジオブウルトロンのエンドクレジットは希望に満ち溢れててワクワクするしインフィニティーウォーは絶望感、エンドゲームはまさに最終回って感じ。エンドクレジットだけでも内容伝わってくるのが凄い。
95
ジュラシックパークシリーズでグラント博士を演じたサム・ニールの現在の私生活が完全にグラント博士の未来なの好き
96
ファーフロムホームのスパイダーマンとミステリオの共闘シーンで二人のテーマ曲が交互に掛かかってるのを観た瞬間ほんとに味方で居て欲しかったけど、やっぱり敵として魅力的過ぎたからあの結末に納得してしまってる自分が居る。ミステリオ最高だ。
97
エンドゲームでエンシェントワンがドクターストレンジが魔術師になる未来を知ってたという事は勿論ストレンジが事故に遭い医者としての人生を失う未来も知ってる訳で、ある意味残酷だなと思ったけどIWとEGのストレンジがそれと全く同じ立場に立たされてるっていうのがなんとも言えないんだよな…。
98
ローディことジェームズ・ローズ中佐、スーツからリアクターを事前に外しハマーから技術を守ったり、自分の怪我の原因ともなったキャップ達を笑顔で迎え入れたり、ナターシャのローニン探しを手伝ったり、機械の体である事に落ち込むネビュラを諭したりとアベンジャーズの中では一番人間が出来ている。
99
Netflixシリーズの「デアデビル」ってMCU作品でありながらそれを感じさせるシーンも殆ど無いんだけど、ポスターに映った"同じ街にあるはずなのに遠く離れた所で光輝いてるアベンジャーズタワー"が全てを物語ってる。
100
アベンジャーズメンバーの正装姿は「でもこの人戦ったらめちゃくちゃ強いんですよ」と思いながら見れるので大好きだしホームカミングでピーターがヴァルチャーを止める為にスーツを脱ぎながら全力疾走するシーンを入れたジョン・ワッツ監督は流石としか言いようが無い。