1
2
ああ…恐れていた最悪の事態がついに…
今までは主に北海道のキツネだけの問題でしたが、本州の方も絶対にキャンプなどで生水を飲まないようにしましょう。
フンなどが混入している場合、感染する恐れがあります。
愛知にエキノコックス定着 肝障害寄生虫、道外で異例 nikkei.com/article/DGXZQO…
3
ウマ娘で競馬に興味を持った人に知ってもらいたいこと
現在引退馬の多くは引き取り手が無いのが実情です。
彼らの余生を支えるために「引退馬協会」に支援してほしいです。
・寄付で支援
・会員になって支援
・グッズ購入で支援
ナイスネイチャやタイキシャトルもいるよ!
rha.or.jp/index.html
4
5
6
日本住血吸虫やロイコクロリディウムが好きな寄生虫マニアのみんなあああああ!!!
目黒寄生虫館が減収状態で-650万円の大ピンチで寄付を募ってるんだ!!!
寄付は無理にとは言わないからRTで拡散してみんなの力で世界唯一の寄生虫専門博物館を救ってえええええ😭🙏
kiseichu.org/donation
7
狂犬病ワクチン打つ打たないでトレンド入ってるみたいだけど…
狂犬病ワクチンは人間のワクチンと違って打つ打たないを個人の意思で決められません。 「狂犬病予防法」という法律で義務化されてるもので2019年には174件も検挙されてます。飼い犬を守るためにも忘れず絶対打とうね🐶
8
1970年のアメリカで漂着した8トンのクジラを処理するため、小さくすれば鳥が食べてくれるだろ!の精神で
担当者が″初めて″ダイナマイトを使ったところ、適量がわからずとりあえず500kg投入。
その結果とてつもない範囲に内臓が飛び散り、大型の肉片が空から降り注いで車を破壊したという珍事件 twitter.com/katunews/statu…
9
10
つまり寝ながらASMR聞いてる人が大音量楽天カードマンで起こされるってこと?🤔
YouTubeで「収益化していない動画」でも広告が出るように 6月1日からの規約変更で - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21…
11
自然界のカヤネズミは花に入る習性は無く、この写真は撮影者が作品を作るために意図的に鼻の中に入れた物だと専門家にも指摘されてますね。アートとして魅力的でも生態の誤解が広まるのでなんともです。
実際は稲などにつく害虫などを食べてくれる素敵なネズミなんですよ〜 twitter.com/sokuhoulife/st…
12
日本史上最悪の獣害事件、三毛別羆事件はその事件自体の悲惨さも印象的ですが、実はあの話には続きがあるんです。
事件を目の当たりにしてた少年が位牌の前で「犠牲者1人につき10頭のヒグマを仕留める」と誓い、伝説のマタギである山本兵吉に弟子入りし100頭の熊を仕留めたという壮絶なエピソードが…
13
蝗害の情報を海外含めここ2年ずっと追っていた人間からすると、蝗害が終息して人類の勝利だ!みたいに拡散されてるのが1番危険で、ここ半年はずっと東アフリカで均衡状態が続いてて、気候が悪くて今年ようやく収まった感じです。
人類は抵抗する術が増えただけで全然打ち勝ってないです…→
14
15
駆け出しの配信者さんは注意してほしいんだけど、フォロワー3桁ぐらいになった頃からインフルエンサー事務所みたいな所から「所属しませんか?」みたいなDMがたくさん来ますが、99%詐欺です。
所属するとサポートなしでマージンだけ持っていかれる被害や○年以内に契約解除すると違約金などなど
16
「人間は可愛いものを見ると集中力が上がる」って大学教授の研究を見かけた。
子猫の写真を見た後、男女の学生に細かい作業をしてもらうもので、女性は好意的な反応で、男性はノーリアクションが多かったそう。
でも結果は男女共に可愛いものを見た後成績アップ。男は平静を装って、心の中で悶絶してる
18
20
最強生物クマムシがこれまで受けた仕打ち(実験)
・宇宙空間に放り出される
・月面に置き去りにされる
・殺菌用UVランプを照射される
・銃で発射される
・量子もつれ状態を作るため絶対零度に冷やされる
・光速の30%まで加速させられる←New!
21
メルカリが2日から犬猫の療法食の出品を禁止にするそうです🐶
早い段階でいい方向に進んだみたいで良かったです!
メルカリ「酸素缶」出品禁止 高額転売続出していた ペットの療法食も禁止に(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/okadayu…
22
スキップ不可の広告が話題になってますが、これを機にYouTubeプレミアムに加入するiOSの人は加入する時は絶対ブラウザから加入しましょう
アプリ経由だとApple税が毎月3割上乗せされます…。
ついにYouTubeがスキップ不可の30秒広告を開始へ - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/detail…
23
24
YouTubeの禁止ポリシーに「準備された危ない状況にわざと動物を置いて救助するコンテンツ」が追加されたようですね。
海外だと明らかに同じ動物がレスキューされる映像が複数あったりしますからね。
support.google.com/youtube/answer…