101
HP見ても実態がよくわからないのに、カタカナ語で見せかけを良くして、美味しい話を持ちかけて
若い学生さんの「事務所所属ってなんかカッコいい!」っていう夢を食いつぶそうとする悪い大人はたくさんいます。
うちにも週に2~3件ぐらいそういう勧誘DM来るので誘われた人は相当多そうですね。
102
>寄付のおかげで研究は再開のめどが立ちました。これから治験薬を作り、治験を経てから農林水産省の審査を受けます。うまくいけば2023年末ごろに発売される見通しです。薬は注射するものになります。
猫の寿命が大きく変わる…!
猫の薬開発に寄付2億円 news.line.me/issue/oa-asahi…
103
毒キノコの見分け方「ない」 twitter.com/SukunaBikona7/…
104
しかも食品ロスと食糧危機の問題をごっちゃにしてる人が多すぎで、その時点で昆虫食の背景を理解してないことが分かります。
目の前の廃棄を減らすことと、将来の備えとして食の選択肢を増やす昆虫食は似ているようで全く別問題。どちらも並行して解決すべき問題です。
105
106
これは流石にマズいんじゃないんですかね…。
動物の命は機械のようにレンタル感覚で預けられるものじゃないです。
環境の変化に敏感な猫のストレスなどもありますし、批判が出るのは当然です。
月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声
news.yahoo.co.jp/articles/3f923…
107
本日21時からプレミア公開❗
昆虫食って将来どうなるの~~~!
コオロギの安全性が気になる人も全員見てくれ~~~!!
※リアル虫の写真は無いので虫苦手な人もご安心下さい
【写真なし】昆虫食ってぶっちゃけどうなの?|虫を食べる未来・食用コオロギに危険性はあるのか youtu.be/bzpW7ARt72g
108
大体の食べ物は「人間も食べられるからペットにも安心」じゃなくて実際は真逆。
「人間はやべーもんばかり食べる生物だからペットが食べられるはずじゃない」と前提を改めましょう🥑 twitter.com/_596_/status/1…
109
110
>21年までの農家さんの被害ですが、牛の死亡や治療などにかかる費用から算出した額は約1900万円
実際に被害が起きている以上、正当に抗議が出来るのは実害を受けている農家だけかと…。
牛65頭殺傷の最凶ヒグマに猟友会が動けぬ不条理 立ちはだかる動物愛護団体
news.livedoor.com/article/detail…
111
犬猫にぶどうはNGだよおおおおお!!!
急性腎障害を起こす危険があって少量でも死亡する危険があるよ!!!!! twitter.com/JqNsQ9wkKg5xwF…
112
知らずに与えてる人が多い事案だけど、餌付けの問題について説明しても止めないってことは
・自分の感情を優先する
・話し合っても理解する気がない
という2点の問題が透けて見えるので別れるのもやむなしです。 twitter.com/iori_chandesu/…
113
これは誇張表現とかではなく、れっきとした犯罪行為です。
「親切な人に拾われてね」などキレイな言葉を並べても動物を捨てるのは動物愛護法違反になります。
もし飼い猫が子猫を産んだら飼えなくても里親探しなどをする、最後まで責任を持つのが飼い主の務めなのです。 twitter.com/livedoornews/s…
114
あと稲同士?の間を綱渡りするような写真もよくバズってるけど、あれもヤラセだと指摘されてます。かなしい。
115
ええっ!?食中毒の原因になるブドウ球菌のついた手で発酵を!? twitter.com/gun_koma_nsr/s…
117
ビルゲイツさんも先日訪れた目黒寄生虫館を守りたい twitter.com/billgates/stat…
118
動画のコメントで「日本にオオカミがいた頃タヌキってどうやって生き残ってきたの?」って来たんだけど…
マジでどうやって生き残ってきたの?
119
昆虫食がどうしても嫌な人は培養肉とか食糧危機に備えた代用食を開発している企業を応援して欲しい。
そちらが発展すれば昆虫食は二番手三番手になりますから。
嫌だという気持ちだけで選択肢を潰す必要もないでしょう。
120
黒に近いグレーなやり方で若い人の夢とお金を食いつぶしに来ます。
子供の将来の夢ランキングにYouTuberがランクインしてから、憧れを食い物にする人たちが増えてきました。
もしDMを貰っても大前提で疑って、周囲の大人に相談したり契約書など弁護士も通してしっかり確認して下さい。
121
本日21時からプレミア公開❗️
お主が救世主…なのか?
・なぜコオロギ?
・昆虫食のデメリット
・コオロギ養殖の問題は?
・優れた昆虫とは…
この辺り全部まとめたのでよくわからない人はぜひ見て下さい!🙌
【昆虫食】コオロギは地球の未来を救うのか? youtu.be/emeYMfbJMVQ
122
アライグマもそうですが、鳥や哺乳動物は特定外来生物に指定されていても、鳥獣保護法で守られているので、無許可で捕獲するのは法律違反になるんです。
特定外来生物だから何しても良いわけではないんです…。
特定外来生物「ヌートリア」を無許可で捕獲した疑い、男を逮捕
news.livedoor.com/article/detail…
123
恩返しといいつつとんでもないことしてるんですが…😇
※ニジマスはアラスカ、カナダに生息している外来種です
高瀬川の改修請負事業者がニジマス放流 地域や地元漁協へ恩返し
kita-alps.keizai.biz/headline/39/
124
🦊「ちょっと探してくるわね」
🦝「(生きて帰ってこれるかな…犯人)」
京都の神社境内から“キツネ像”2体なくなる「言葉にならない。早く帰ってきてほしい」窃盗か
news.livedoor.com/article/detail…
125
もちろん中には真っ当な事務所もあると思いますが、収益も活動も安定してない学生さんを勧誘するのは企業側もリスクがあります。(マージンに対してサポートのコストが高い等)
詐欺的な事務所はサポートしない、マージンだけ貰う、違約金で縛り付ける、レッスン料と称して法外なローンを組ませる等