【ぎょう虫検査に関するアンケート】 みなさんは小さい頃ぎょう虫検査した経験ありますか? また、実際にぎょう虫にかかった経験はありますか? ぎょう虫にかかった経験のある人や思い出がある人はコメントもらえると嬉しいです🙌
こういったテーマを扱うと必ず「人間が絶滅するのが地球のため」という結論を出す方が居ます。 その思考に至るのは簡単ですが、そこから議論が発展しない、思考停止につながるマズい考え方だと思ってます twitter.com/youko_rou/stat…
美談のように見えて実はNGな行為。 エサが体質にあってるかの問題や、巣立った後に餌の取り方が分からなくなる可能性も… 人間に近づけばエサがもらえると学習してたら、道路に飛び出して車や自転車に轢かれるリスクも上がります。餌付けは動物のためではなく人間のための行為… twitter.com/inconvenient_a…
個人的には助けたい気持ちもあるし、拡散してください的なDMを頂くこともあるのですが、個人の場合詐欺なども発生しているため動物園や身元を明かしてる団体以外はシェアしないルールでやってます。 高額な治療費問題の啓蒙、ペット保険の認知普及などで助けられたらなと思ってます🐶 twitter.com/miyusakuko/sta…
三毛別に匹敵するレベルの恐ろしいニュースなんよ 女性を踏み殺したゾウ、葬儀に現れ遺体を執拗に踏みつけ去る インド(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9b089…
トリビアの知識でキリンがペットとして飼える最大の生き物と思ってる人がいるけど、放映時は2004年、特定動物に指定されてペットとして飼えなくなったのが2020年。 知識は定期的にアップデートしないと変わることもあるんです🦒 twitter.com/nmuarysaezoo/s…
モフモフなんてレベルじゃない…毛玉 「毛深すぎる」と専門家も困惑......とんでもなくモフモフのカニの新種を発見|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/stories/world/…
ちなみに要冷蔵の食料品はメルカリで販売禁止なので軒並み死亡してますね。 要冷蔵じゃなければ出品できるので素人が取ってきたキノコなんかは売られてるんですけど… twitter.com/osaka_seventee…
クマでも死んでしまうレベルなのでペットや子供の車内放置ダメ、絶対🙅‍♂️ クマが60度超えの車内に入り死ぬ、暑さが原因か 米 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
めちゃくちゃ恐ろしい無差別犯。 近隣に住んでる方は要注意 路上に「針付き」ペットフード 散歩中の犬が食べて切開手術 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
犬は呼吸でしか体温調節が出来ないので、人間の感覚で過度に毛を刈り過ぎてしまうと体温が上がり熱が逃げ出せない状況になります。 全身から発汗できる人間とは違うので、サマーカットのデメリットも知られて欲しいですね🐕 twitter.com/sunnyshinywhit…
見た目は綺麗なビニールやプラスチックに見えるから子供が触りがち 死骸でも刺される危険があるので触らないようにしましょう🙅‍♂️ 神奈川県の海岸に「危険生物」猛毒を持つカツオノエボシが大量漂着 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
生肉の危険性はちょうど台本作ってました。 豚肉と鶏肉の生は絶対に避けようね…! twitter.com/KotaMaltaT/sta…
日本の法律 牛肉の生食提供→規制あります 豚肉の生食提供→禁止です 鶏肉の生食提供→規制ありません どゆこと????
物価高にペンギンさんもブチギレの様子です 猛暑+物価高 水族館ではエサを“格安”のサバに変更もペンギンはお気に召さず…飼育員の奮闘続く newsdig.tbs.co.jp/articles/-/819…
野生動物の生肉には細菌やウイルスに加えて寄生中の恐れがあってな…家畜の肉と違って衛生的に管理されてるわけじゃないのじゃ(当たり前) twitter.com/mihyonsong/sta…
本日21時からプレミア公開❗ 生肉を食べると…本当にヤバいんです💀 【絶対NG】生肉を食べ続けると人間はどうなるのか?|豚肉・鶏肉を生で食べる危険 youtu.be/tQFAqPmaDvc
厚労省もぷんぷん カンピロバクターは鶏が元々保有していて肉の加工段階で付着するもので、鮮度は関係無いです。 お店で「うちは安全な生食用です」ではなく「うちは新鮮だから大丈夫です」と言われたら恐らく黒なので食べないようにしましょう。 twitter.com/MHLWitter/stat…
ついにRTが駆除されたようですね ただ、どうして飼い犬を襲い続けたのか原因究明が待たれます 飼い犬連続殺傷のヒグマ「RT」、4年越しで駆除 北海道・知床 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
沖縄ではウミガメが増えて藻場が食い荒らされて悩みのタネになってる側面もあるそうで。 単純な可哀想論では解決が難しそうだけど、だからといって場当たり的な駆除が正当化されるわけでもなく… 沖縄・久米島の海岸で数十匹のウミガメが“死亡“首元に刺し傷も…絶滅危惧種 news.ntv.co.jp/category/socie…
子供の頃は情操教育の一環で生き物を慈しむ「愛護精神」を育てる流れで、動物はのびのび出来る自然が一番と教え込むのでそうなっちゃうんですよね。 外来種問題とかはさすがに難しくても、ペットと野生動物は扱いが違うんだよ~っていうのは教えてあげたいですねー twitter.com/wowkitsunezaru…
Q.デンキウナギの蒲焼ってどうなの? A.シビれるマズさ。 デンキウナギは体で発電するため頭に内臓、アゴにケツがあるケツアゴ生物。 電気をなるべく通さないよう、体のほとんどは脂身のような発電器官のため、噛むとアルミホイルのような味だと言われていてマズい模様。 youtu.be/Ah2d-xPxyLc
サル痘の国内感染者が初めて確認されたようですがあまりパニックにならないように。 これは1970年に見つかっているものでワクチンもあり、感染者はほぼ男性でかなりの濃厚接触がなければ感染しません。 【サル痘】感染拡大中の謎ウイルス?危険性や対策は果たして… youtu.be/7rbSWNRzY8k twitter.com/livedoornews/s…
今回のサル痘もヒアリもそうだけど、こういう不安な情報はSNSと凄く相性が悪くて 「危害がある可能性は低い」 ↓ 「危害がある可能性もある」 ↓ 「危害があるらしい」 ↓ 「危害があるってよ!」 と、伝言ゲームで恐怖が補強されていくから、信用できる複数の情報源や一次情報を見ましょうね