なかつ(@tho9vY5gIpCmPbw)さんの人気ツイート(いいね順)

701
選挙運動中に有権者に演説会に参加をお願いしてお金を支払ったり、投票当日に政策広告を大手新聞に掲載しても公職選挙法に違反しないということになったのでしょうか。じゃー、お金がある政党がずっと勝ち続けちゃう。
702
国内で1年間に生み出された付加価値の総額=GDPの成長率を消費増税前の1996年と2018年の比較 日本  1倍=成長なし 中国  15.5倍 世界平均 2.7倍 先進国 1.5~3倍
703
海外在住の日本人は10月31日の選挙に間に合わないケースが多いそうです。解散から選挙日までの期間が短く投票書類のやりとりに手間と時間がかかるのが原因。 これ不公平じゃないですか?
704
フランスに世襲議員はほぼいないとのこと。日本は? twitter.com/3h_aki/status/…
705
政権交代して経済テコ入れで1年間消費税ゼロにしてみたら、景気回復して、税収も増えたら財務省は顔ひきつるだろうね。法人税を累進制にしてみたら、順調に法人税収増えたら財務省は顔ひきつるだろうね。 政府支出増やしてみて税収が増えたら財務省は顔ひきつるだろうね。 これやれる総理大臣募集中!
706
もし消費税15%になったら、もっと物を買わなくなると思います。買えなくなるといった方が適切でしょう。誰かが得をするのでしょうか。根も葉もない噂であればいいのですが。
707
どこかの政党の公約で ○消費税廃止 ○季節ごとに10万円を給付 これが実現したら消費が活発になって世の中パッと明るくなりそうだ。 アッ、思い出した。確か 「れいわ新選組」とかいう新しめの政党だよ。動画見たけど政策を実現させる根拠もしっかりしてたな。
708
①の言葉として何がふさわしいですか?
709
また手取りが減らされる! news.yahoo.co.jp/articles/abbe8…
710
当初の話では2回打てば終わりのはずが4回目、5回目打つはめになるとか、あれ、おかしいなと思わないものか。
711
れいわ新選組のマニフェストにイベルメクチン導入やワクチンの副反応対応についてもきちんと考えられています。
712
選手村のトイレに金の装飾。 しっかり狂ってます。 五輪選手村に「金の装飾トイレ」 選手への応援、おもてなしの気持ちを込め(日刊スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d370e…
713
消費税が上がって、下がったものは2つから8つに増えました。 1 法人税 2 消費マインド 3 給料 4 正規雇用数 5 労働意欲 6 婚姻数 7 出生数 8 人口 早く廃止しないと危険です! #消費税廃止
714
それに比べて世界トップレベルの国会議員の給料。庶民の痛みなど分かるはずがない。
715
牛は一生懸命生きているんです。モノじゃないんです。
716
良いことのように言わないでもらいたい。 風呂なし物件、若者捉える シンプルライフ築く礎に: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
717
ご存じの通り憲法改正推進の裏には巨大宗教団体が絡んでおり、その関連団体に与党議員の多くが名を連ねています。自民党改憲案20条では、現行憲法にある「宗教団体は・・政治上の権力を行使してはならない」という部分をわざわざ削除しているわけですから、明らかに意図がありますよね。 #改憲反対
718
世論調査で反対が圧倒的に多い事柄を閣議決定だけで強行するような政権ならば、憲法改悪して緊急事態条項作ったら同じ閣議決定使って何をしでかすか分からない。国民がいくら反対しても良からぬ方に進んでいくだろう。たとえばそれが戦争でも。
719
生乳捨てさせてまで、輸入を守ろうとする政策は売国奴というしかない。日本の農業、酪農、畜産守らなければ相手の言い値で買うしかなくなるよ。子供でも分かること。
720
誰か、岸田氏を止めてくれ! どこまで国民を苦しめるつもりか? ブレーキ役の公明党は何してる? 岸田政権が増税に加え年金改悪 「国民生活を破壊しようとしている」と荻原博子氏(マネーポストWEB) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4840d…
721
政府「子供の貧困、あなたにできる支援があります」 国民「じゃー、政府いらねーよ!」
722
国民が本気で選挙に行けば、嫌いな政党を与党の座から締め出す事ができる。今は安泰だと勘違いして長年居座ってるあの党とか、信者の力で当選できるあの党とか、野党とは言えないようなあの党とか。それに今年の選挙で締め出せなかったら次のチャンスなんてあるかどうかも分からない。
723
中小の赤字企業は法人税払えませんし、法人税下げたからといって、何の助けにもならないです。消費税を廃止して消費を活発にした方がはるかに賃上げに繋がり、より多くの会社や働く人に効果が行き渡ると思います。
724
マイナ保険証で、もし薬剤情報が他人のデータだったら、命に関わる問題ですね。これで事故が起きたら誰が責任取る? 「マイナンバーカードで受診した場合、患者が同意すれば、医師等は他の医療機関が患者に処方した薬剤情報などが電子カルテなどから閲覧できるようになる」 hodanren.doc-net.or.jp/news/iryounews…
725
アメリカ15万人 まじですか? twitter.com/uPf9JYyDt6jiss…