大空幸星(@ozorakoki)さんの人気ツイート(新しい順)

76
行動制限は社会的なつながりを権力が強制的に遮断する劇薬。すでに部活・修学旅行・対面授業など、子ども若者の「補償できない」体験・時間・繋がりが奪われている。宣言の度に我々、自殺相談窓口は逼迫している。昨年はコロナ死者よりも自殺者数の方が多かった事実は重い。asahi.com/articles/ASQ2B…
77
適切な対策をした上で行動する事にまで制限してはダメ。感染対策をしているから、オリンピックもOK、国会もOK、知事とか尾身さんの会見もOKなんでしょ?若者の青春だけダメなんてあり得ないよね。エビデンスに基づいていないのであれば、尚更です。ずっと、感染症対策と社会制限のバランスがおかしい。 twitter.com/Horn_Beth_567/…
78
これは強者の理論。声をあげるというのは余裕があるから出来ること。奨学金返済で苦しんでいる若者は朝から晩まで毎日必死で働き声をあげる余裕などない。でもねそう言う国にした責任は、議員在職40年以上で総理も務めた貴方にもある。当事者に責任転嫁するのはおかしい。声をあげなくても動きなさい。 twitter.com/NaotoKan/statu…
79
あとは意味不明な鎖国政策も今すぐやめるべきです。留学生、労働者、カップル、多くの人が日本に入国できずに耐えている。意味不明を通り越して地獄だとの声もあります。留学生は日本専攻を辞める人もいて、これは日本のプレゼンスにも関わる問題。「今の世論」と「将来の日本」どちらが大切か。
80
繋がりの損失を最小限に食い止めるためには、日本が世界で唯一取り組んでいる孤独対策をさらに加速化させなければならない。私たち民間の相談窓口やメンタルヘルス医療はすでに崩壊していますが、それでも歯を食いしばって耐えています。余裕のある方は、ぜひ広めてください。 notalone-cas.go.jp
81
特に子どもたちには「自由」がない。大人が決めた事には従わなければならない。修学旅行、部活の大会、友達との思い出などが大人たちの、エビデンスに基づかない意思決定で奪われている。世論に流されずに「子どもの時しかできない体験」は堂々とやるべき。これらは「念のため」で奪えるものではない。
82
この状況で緊急事態宣言など有り得ない。諸外国のデータ、民間の予測等を見てないのか。行動制限は社会的なつながりを権力が強制的に遮断する劇薬。これ以上、子ども若者・現役世代の「補償できない」体験・時間を奪ってはいけない。経済損失は補償できるかもしれないが、繋がりの損失は補償できない。
83
先ほど昨年の自殺者数が公表されました。昨年の自殺者数は20,830人。速報値なので確定値ではさらに増えますが、2020年よりは少し減少です。ただ、2020年は異常事態なのでコロナ禍前と比較すると依然として深刻な数字です。特に女性と子ども若者は緊急事態。新たな対策の前に過去の取組の検証が重要。
84
政府の孤独対策は「あなたはひとりじゃない」をテーマに展開している。行動制限を行うなら、孤独対策の強化・加速化は必須であり、副作用を最小限に抑えなければならない。孤独対策の提唱者として、できる事は全てやりたいと思います。ひとまずこの特設HPを使って欲しい。 notalone-cas.go.jp
85
子どもの自殺は2020年に過去最多となった。1年で約100人も増えた。また、自殺は結果であり、未遂者は自殺者の数倍以上いると見られている。緊急事態宣言やまん防の度に相談が増えるのだ。応答率も急激に低下している。苦しみは行動制限が終われば消える訳ではなく、その先の人生にも影響を与え続ける。
86
昨年秋から飲酒店はお酒を出し、人流は増え、少しずつ日常が戻っていた。しかし感染者は増えなかった。行動制限に本当に効果があるのか。緊急事態宣言やまん防の度に死にたいという相談が増えてきま。メンクリも数ヶ月待ち。セーフティーネットはとっくに崩壊している。もう限界は超えている。
87
何度でも言う。行動制限は本当に必要か。修学旅行や対面授業など行動制限により失われる子ども若者の思い出や人との繋がりは「補償」できるものではない。行動制限は人々の繋がりを権力が強制的に遮断する劇薬。昨年はコロナ死者数より自殺者の方が多かった。その事実は重い。孤独対策の加速化も必要。
88
感染が拡大傾向にあるが、行動制限はどうか慎重に。緊急事態宣言の度に、自ら命を絶ちたいという人からの相談が増えてきた。人との繋がりを強制的に遮断する行動制限は「最後の選択」であり、予防的施策ではない。昨年はコロナ死者数より自殺者数の方が圧倒的に多かった。その現実はあまりにも重い。
89
どうも勘違いしているメディアが多いようです。相談窓口を掲載すれば、どんな内容を書いても良いという訳ではありません。相談窓口の掲載は免罪符ではなく「最低限のやるべきこと」です。窓口を掲出しても、詳細な手法を含めたセンセーショナルな報道は自殺を増やす可能性があります。ご協力ください。 twitter.com/ibashochat/sta…
90
深夜ですが、先程NPO法人あなたのいばしょとして、各報道機関・SNS事業者に対して、WHO自殺報道ガイドラインなどに準じた報道を実施するよう緊急で申し入れを行いました。ウェルテル効果を防ぐためにも、迅速に対応していく必要があります。関係各位には慎重な対応を求めます。苦しい方は相談を。 twitter.com/ozorakoki/stat…
91
影響を受けやすいと感じる方はTwitterで「①ミュートワードを設定する」「②地域設定を外国にする」などの方法もあります。自衛をしつつ、自殺の連鎖を防ぐために、相談窓口の拡散や周りの友達への声かけも行ってください。昨年の自殺増には報道の影響がありました。mhlw.go.jp/mamorouyokokor… twitter.com/ibashochat/sta…
92
一部の報道機関が、WHOガイドラインに違反した報道をおこなっています。手法を含めた詳細な報道は、「命を奪う」危険があります。自殺の連鎖を防ぐためにも、ガイドラインに従った報道をおこなってください。また苦しくなった方は迷わず相談したり、周りの方に広めてください。mhlw.go.jp/mamorouyokokor… twitter.com/ibashochat/sta…
93
このヤフコメ欄には「死ぬ権利くらい与えてやれ」との声が多数。声を荒げてでも反論したい。自殺は「追い詰められた末の死」です。死ぬ権利の行使ではなく、生きる権利を行使できなかった結果として自殺が起こる。だから生きる権利の保障として自殺や孤独対策は必要なのです。 news.yahoo.co.jp/articles/dd004…
94
広まって欲しい内閣官房のサイト。自分が利用できる支援制度や相談窓口をボットで紹介してくれる。本気で悩み苦しんでいる時に市役所に行ったり、行政の分かりづらいサイトから制度を探す余裕はない。「国の制度を使うことは全ての人にとっての権利」だから使って欲しい。 notalone-cas.go.jp
95
僭越ながら「Z世代」で流行語大賞を頂きました(緊張)。私たちに求められているのは「分断」から「共創」の社会を創ること。そのためには、社会問題に関心を持つ余裕のある若者と、目の前の暮らしで精一杯の若者との分断を埋める必要があります。世代の代弁者などいらない。1人1人の個が生きる社会へ。
96
一部の過激活動家のせいで、NPOなど非営利セクター全体が「左派活動家の巣窟」「関わってはいけない人たち」のような捉え方をされるのは本当に残念です。多くのNPOは、現場で地道に困難を抱える人たちに向き合い、イデオロギー的対立を超えて行政と信頼関係を築き仕事をしている素晴らしい人達です。
97
少しでも不安や動悸を感じたら、テレビやスマホから離れてください。相談窓口の利用も迷わずお願いします。 mhlw.go.jp/mamorouyokokor…
98
メディアの皆さんへ心からのお願い。京王線の犯人の映像や車内映像を流すのは辞めてくださいませんか。「パニックを感じる」「映像を見て不安で眠れない」といった相談が相次いで寄せられています。事件を報じるのに、具体的な映像は本当に必要ですか。メディアは人を不安に陥れる力があると認識して。
99
孤独・孤立対策のチャットボットβ版が公開になりました。約150の支援制度の中から「あなたのための支援」をボットの質問に答える事でご紹介します。これを提案し、委員として関わりましたが、仕様もデザインも理想とは程遠い😤電子申請含めたアップデートもこれからやります! notalone-cas.go.jp/?fbclid=IwAR33…
100
本日閣議決定の自殺対策白書。子どもの自殺は過去最悪、女性の自殺も大幅に増えました。一方で自殺者の約7割は依然として男性という事を忘れてはいけない。さらに相談窓口を利用するのは多くが女性。男性に根強くあるのは「相談は恥」というスティグマです。 女性の自殺15%増 news.yahoo.co.jp/articles/2e7e3…