1
2
「ビジネスとして自殺対策を謳う団体。」
2年半で45万人以上の相談を24時間無償で受けてきた。相談員も職員も夜中も必死で相談に応じている。仁藤さんの言葉に反応したら負けだと思っているが、この言葉は一生忘れないし消えない。でもそんな仁藤さんも悩みを抱えたら相談窓口を使って欲しい。 twitter.com/colabo_yumeno/…
3
座り込みやハンストは入管施設内等の限られた手段しかない人の手段として残しておくべきであり、10分の座り込みでも立派な抗議という論は行為の持つ意味を弱体化するとコメントしました。沖縄タイムスの記者はそれに対して当事者以外は語るなという意見。リベラルの排他性に反吐が出ます。 #アベプラ
4
多くのNPOが社会のセーフティーネットを支えています。今は関係なくてもいつか使う事になるかもしれない。NPOがなき社会はセーフティーネットなき社会。行政によるNPO支援や民間助成・寄付は必要です。だからこそNPOは市民から納得はされなくても理解されるように努力しなければならないと思います。
5
何度でも言う。行動制限は本当に必要か。修学旅行や対面授業など行動制限により失われる子ども若者の思い出や人との繋がりは「補償」できるものではない。行動制限は人々の繋がりを権力が強制的に遮断する劇薬。昨年はコロナ死者数より自殺者の方が多かった。その事実は重い。孤独対策の加速化も必要。
6
感染が拡大傾向にあるが、行動制限はどうか慎重に。緊急事態宣言の度に、自ら命を絶ちたいという人からの相談が増えてきた。人との繋がりを強制的に遮断する行動制限は「最後の選択」であり、予防的施策ではない。昨年はコロナ死者数より自殺者数の方が圧倒的に多かった。その現実はあまりにも重い。
7
汚い言葉ですみません。でもね僕はあの排他的な人達が沖縄問題を語れば語るほど、問題の本質がズレると思う。日本でリベラルが衰退した理由が凝縮されてました。まぁあの世代はこうやって対立を深めて日本を衰退させてきたので僕は分かり合えるように頑張りますけどね。今日はワインでも飲んで寝ます。
8
最も恐れていた事が起きました。2022年の子どもの自殺は速報値の段階で512人で、過去最多だった2020年の499人を上回りました。政府は早急に実態把握を実施し、スクールカウンセラーや電話相談等の既存支援を検証しつつ、1人1台端末でSNS相談を使えるようにするべきです。検討している暇はありません。
9
ここまで話してこんな感じとは残念!行政やNPOのSNS相談はほぼLINE相談。携帯を買い与えられている子どもだけでなく全ての子が1人1台端末やパソコン室等、どこからでもチャットで相談できる仕組みが必要なので進めてきた。ネット上でずっとやっている話は不毛で終わせてくださるそうなの期待してます! twitter.com/fujitatakanori…
10
11
昨年、DaiGo氏が夏野剛氏の授業に来た時にも恐ろしい発言があった。この危険思想を称賛する学生が多数いてぞっとしたけど、今回も同じようにカッコいいとか思っている人もいるんだろう。
その考えや発言が自分や自分の大切な人の命を奪う事になるかもしれない。命はね重いんだよ。向き合って欲しい。 twitter.com/ozorakoki/stat…
12
メディアの皆さんへ心からのお願い。京王線の犯人の映像や車内映像を流すのは辞めてくださいませんか。「パニックを感じる」「映像を見て不安で眠れない」といった相談が相次いで寄せられています。事件を報じるのに、具体的な映像は本当に必要ですか。メディアは人を不安に陥れる力があると認識して。
13
単純に以下に対する懸念を示しただけで番組観て貰えば分かるが抗議運動の目的そのものは一切否定していないのに「講釈垂れるな」とか「無知は喋るな」と。挙げ句の果てに誹謗中傷まで。日頃から多様性や表現の自由を主張している人達ばかり。ダブスタに心底疲れます。第三者的に発言する事は悪なのか。 twitter.com/ozorakoki/stat…
14
行動制限は社会的なつながりを権力が強制的に遮断する劇薬。すでに部活・修学旅行・対面授業など、子ども若者の「補償できない」体験・時間・繋がりが奪われている。宣言の度に我々、自殺相談窓口は逼迫している。昨年はコロナ死者よりも自殺者数の方が多かった事実は重い。asahi.com/articles/ASQ2B…
15
この状況で緊急事態宣言など有り得ない。諸外国のデータ、民間の予測等を見てないのか。行動制限は社会的なつながりを権力が強制的に遮断する劇薬。これ以上、子ども若者・現役世代の「補償できない」体験・時間を奪ってはいけない。経済損失は補償できるかもしれないが、繋がりの損失は補償できない。
16
一部の報道機関が、WHOガイドラインに違反した報道をおこなっています。手法を含めた詳細な報道は、「命を奪う」危険があります。自殺の連鎖を防ぐためにも、ガイドラインに従った報道をおこなってください。また苦しくなった方は迷わず相談したり、周りの方に広めてください。mhlw.go.jp/mamorouyokokor… twitter.com/ibashochat/sta…
17
18
抗議の手段で意味が左右されないのが理想。そこは望月さんと同じ気持ちです。ただ現実的には15分でも立派な座り込みとか、半日ハンストという価値が広がると本当に命をかけて抗議せざるを得ない人達に対して「大した事ない」との声が浴びせられてしまう。そんな抗議をする必要のない社会が理想ですが。 twitter.com/isoko_mochizuk…
19
「悪いのは与党」とか「野党への悪質なデマ」とか仰る方々がいるのですが、あくまで事実を述べているだけです。子どもの自殺が昨年過去最多と発表されてから2週間、与党はヒアリングを実施し、野党は何もしていないのは事実です。政府も含めて全ての動きが遅いのです。党派性の問題ではありません。 twitter.com/ozorakoki/stat…
20
自治体やNPOが運営するSNS相談のほとんどが登録に電話番号が必須で、国が配布した1人1台端末では使えないLINEを使用しています。子どもの自殺が過去最多となる中、全ての子どもたちが利用できるチャット相談システムが必要であり開発費用を外部に委託しました。相談業務は一切外部に委託していません。 twitter.com/fujitatakanori…
21
そもそも第三者的に講釈垂れるなとか言ってるリベラルの人達、ほとんどが東京在住じゃないですか。自分達は関心を持ってる、沖縄の人の気持ちを分かってるから言う権利があるという事なのかな。抗議運動そのものを否定していない人にまでこれほど攻撃しているようじゃ、共感を得られないんじゃないか。
22
辺野古は座り込みしか方法がないと仰っている方が沢山いるみたいなので、ぜひ堀潤さんが取材された、高江のヘリパッド問題における座り込みでもハンストでもない対話による抗議のルポを見てもらえると。いくら崇高な目的でも抗議運動のカジュアル化は危険だと思いますけどね。youtu.be/W27ggJcKkUo
23
藤田さんの事はあまり存じ上げないので分かりませんが、colaboを擁護している方の中には問題の矛先を他のところに向けようと必死になっておられる方もいるようですね。colaboは誠実に対応しないといけません。あと市民がNPOの活動を評価できる仕組みづくりは必要かな。デマや誹謗中傷は良くない。
24
先ほど、INIの皆さんのラジオにお邪魔しました。テレビやラジオで同年代の人と話す機会があまりないので、新鮮でした。皆さん素晴らしかったです。どんな小さなことでも相談してください。そして、少し余裕のある方は周りの方にも声をかけてみてください。#EarthDay #フロイニ
#INI @official__INI twitter.com/from_ini/statu…
25
短絡的にすぐに若者を悪者にするのはいい加減やめたらどうか。2回目接種から半年経過していない若者も多いんですよ。1回目・2回目は、医師会含めて、大人たちが若者を後回しにして高齢者から打った。高齢者が打ち終わった途端、「若者は打っていない」「打たないなら動くな」なんて乱暴すぎる。 twitter.com/YahooNewsTopic…