マイナンバーカードと健康保険証の一体化の問題点。健康保険証の廃止を今まで政府は言っていなかった。河野大臣が突然廃止を記者会見で断言し、大問題です。 twitter.com/i/broadcasts/1…
今日デジタル庁、厚生労働省とマイナンバーカードと健康保険証の一体化の問題について交渉。「従来の健康保険証を使い続けることはできるか?」と聞いてもそれはこれからの検討と答えるだけで、できるとは言わない。マイナンバーカードの使用は義務付けないということと矛盾し使用を強制することになる
今の健康保険証で何も問題はない。マイナンバーカードと健康保険証を一体化することで普及しないマイナンバーカードをほとんどの人に使用させようとするもの。しかも医療情報の紐付けが起きる。 持ち歩く事での紛失の問題や子どもにもマイナンバーカードの実質上の義務付けとなる。
今日10月17日自衛隊の中のセクシャルハラスメントの加害者4人に、それぞれから謝罪をしてもらい謝罪文を受け取ったと言うことで五ノ井さんが記者会見をしました。五ノ井さんを支援する超党派の議員有志で同席をしました。ここまでくるまでの五ノ井さんの努力と頑張りに心から敬意。
今日10日、自衛隊の中のセクシャルハラスメントの加害者4人に、それぞれから謝罪をしてもらい謝罪文を受け取ったと言うことで五ノ井さんが記者会見をしました。五ノ井さんを支援する超党派の議員有志で同席をしました。ここまでくるまでの五ノ井さんの努力と頑張りに心から敬意。
韓国のサンケン労組の皆さんが解決したとしてわざわざお礼に来てくださいました。厚生労働省交渉をしたり支援したことについてわざわざ来てくださいました。 ありがとうございます! ファイト!分厚い報告書をいただきました。日本の支援者の皆さんが作られた多数のニュースも収録されています。
今日10月17日(月)20時から選択的夫婦別姓についてインスタライブをやります。 ぜひ見てください。参加をしてください。質問もお待ちしてください。
選択的夫婦別姓でInstagram ライブをやります。10月17日(月)20時からです。 一緒に色々語り合いましょう! #福島みずほ #社民党 #選択的夫婦別姓
10月25日20時から動物愛護をもっと進めたいと言うインターネット番組をやります。3年前の動物愛護法の改正、飼育管理基準の政省令など改善をしていますが多くの課題はあります。現場から見えてくるもの、課題、これから何をやったらいいのか語り合います。 追って配信先をお知らせします
旧統一教会への解散請求、全国弁連が国に申し入れ 献金強要など根拠 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
健康保険証とマイナンバーカードの一体化については反対です。 twitter.com/jyouhoucom/sta…
問題です。法案審議の時に厚労省は強制はしない、現状の紙の保険証の発行も可能にすると言っていました。「原則」となっているのはそのためですが、法案審議の時に質問した通り、事実上の強制が及ぶ危険性があります。取り組みます。 twitter.com/livedoornews/s…
今日は、社会党の委員長だった浅沼稲次郎さんの命日です。志を継いでがんばります。
日本弁護士会主催の入管法・難民制度を考える集会に参加をしました。国際水準の入管制度と難民保護制度の確立を!
議員会館でトランスジェンダー国会が開かれ参加をしました。特例法の要件は改正されるべきです。国会議員も多数参加。法制度の改革が必要です。 今日はLGBT議員連盟も開かれました。
昨日社民党で政治と旧統一教会の関係解明チーム第2回をやりました。立憲民主党の西村ちなみさんから特定財産損害誘導行為による被害の防止及び救済等に関する法律案について説明を受け、有田芳生さんから統一教会の現状と今後、その論点について90分話をして頂きました。ありがとうございました。
市民連合の皆さんが社民党に要望書を持って来てくださいました。 その後、意見交換会。 市民と野党共闘で自公政権を変えるぞ!それしかありません。
【国会女性会議 No21】田村×大石×福島 波乱!? 臨時国会はじまる 20221006 youtu.be/8Ls90742gv0 @YouTubeより
おなじみの国会女性会議を10/6に行いました。今回は田村智子さん、大石あき子さんと三人で所信表明演説、国葬・統一教会問題などについて話し合いました。是非、配信をご覧下さい。 youtube.com/watch?v=8Ls907…
全労協第34回定期大会に出席し、挨拶をしています。労働者が主人公となり、平和を実現できる社会になるよう頑張ります。最低賃金全国一律1500円の実現をめざします。
映画「百花」を見た。認知症になり、記憶を失っていく母親と息子との関係。息子は母親が忘れて欲しくないと思っていることがある。記憶と思いと心の傷とそれぞれの人生。まっさらの人生では無いからいろんな思いがある。ぶつけたい気持ちがある。でも愛がある。百の家族があれば百の物語がある。
鈴木エイトさんの本を読んでいます。追跡3000日間とあるけれど困難な中コツコツと果敢に取材を続けてこられた労力と思いに脱帽すると同時に深い敬意と感謝。有田芳生さんや弁護団の皆さんにも感謝と敬意。そのことによって実に多くのことを知ることができます。
ぜひ来てください。
原発の寿命がなくなる。老朽原発を動かすのは危険。様々な機器の劣化も心配です。近未来にまた事故が起こるのではと懸念。 原発運転「原則40年、最長60年」削除へ 規制委、政府方針追認 福島事故の反省どこへ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/206651原発の寿命がなくなる。どんなりょうきゅ